おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

子育てとキャリアの両立を支援!ネクステージ、『子育て支援セールスショートタイム制度』を開始

update:
株式会社ネクステージ


 株式会社ネクステージ(代表取締役会長兼社長:広田靖治、本社:愛知県名古屋市中区、以下「ネクステージ」)は、子育てをしながら販売・買取スタッフとして活躍する社員を対象とした『子育て支援セールスショートタイム制度』を導入しました。本制度は、仕事と家庭の両立を図りながら、キャリアを継続できる環境づくりを目的としています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10893/276/10893-276-f94a3bc5869c263aaff33cd940feaf7d-1920x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■制度導入の背景
 ネクステージでは、社員一人ひとりがライフステージに応じて安心して働き続けられる職場環境の実現を目指しています。

 特に、育児期の社員にとって大きな課題である「家庭と仕事の両立」を支援するため、勤務時間の柔軟性と成果を両立できる新たな仕組みとして「子育て支援セールスショートタイム制度」を設けました。

 本制度では、子育てなどの理由でフルタイム勤務が難しい社員でも、1日4時間から勤務が可能。さらに、目標を達成した場合には、短時間勤務による控除分を賞与として支給することで、時短勤務でも収入を確保できる仕組みを整えました。
“働きたい”という想いを尊重しながら、販売・買取の現場に立つスタッフのキャリア継続を支援する制度です。


■制度概要
対象者:中学3年生以下のお子様を持つ販売・買取スタッフ
勤務時間:1日4時間(週20時間)以上から選択可能
報酬:基準達成時には、時短勤務による控除分を賞与にて支給
変更申請:クォーター単位で申請・変更可能
その他:勤務時間帯は固定制(フレックス制ではありません)

また、育児時短就業給付制度により、時短期間中の賃金の約10%が国から支給される仕組みも併用できます。
(※詳細はこちらでご確認ください。育児時短就業給付の内容と支給申請手続|厚生労働省

■制度導入後の実績
 本制度は2025年7月1日より運用を開始し、初月から複数の社員が利用をスタートしました。8月には対象者が10名に拡大し、そのうち1名が制度利用下で初の販売目標を達成しました。
 10月時点では、対象者がさらに増加しており、現在は11名の社員が制度を活用し、これまで3名の達成者がいます。
 それぞれが限られた時間の中で効率的に業務を進め、目標達成に向けて日々努力を重ねています。


■初の制度達成者 村井 妃奈乃(SUV LAND 金沢/販売営業)コメント
「もともと販売職として仕事にやりがいを感じながらフルタイムで働いていましたが、子育てと仕事の両立は想像以上に難しく、時短勤務を選ばざるを得ない状況に、悔しさや焦りを感じることもありました。
また子供の体調不良で、急にお休みをいただいたりと、一緒に働く仲間にも迷惑をかけているのではないかと悩んだりすることもありました。
それでも“限られた時間の中で結果を出す”ことを目標に、自分なりに工夫を重ねてきました。
今回導入された制度のおかげで、努力がきちんと評価され、初の目標達成者として認められたことが、大きな励みと自信に繋がっています。環境や時間に制約があっても、制度を上手く活用して無理せず自分のペースで子育てと仕事の両立をしていける仲間が増えたら嬉しいです。」




[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10893/276/10893-276-3ae38d591b2fb1ea618dd846596f4e24-1711x1283.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



 ネクステージでは、子育てをはじめとしたライフステージの変化に寄り添いながら、誰もが長く安心して働ける環境づくりを推進しています。
 今後も、制度の定着と拡充を通じて、女性活躍推進およびキャリア継続支援をさらに加速させていきます。



●株式会社ネクステージ
ネクステージは、“カーライフのパートナーとして、人々の生活をより豊かに”することを目的に「みんなに愛されるクルマ屋さん」を目指しています。新車・中古車の販売事業・整備事業・保険代理店事業・自動車買取事業・カーコーティング事業にいたるまで、自動車に関わる全てのサービスを提供し、地域に密着した「みんなに愛されるクルマ屋さん」となるべく、お客様の安心・安全なカーライフに寄り添っていきます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト