おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

NTTドコモ【プラチナカードに関する意識調査】プラチナカードを選んだ理由は「ポイントのためやすさ」や「還元率」。直近6ヶ月以内に取得した人はステータスよりもポイントなどの「実利」を重視。

update:
NTTドコモ コンシューマサービスカンパニー


 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、クレジットカードのプラチナカード保有者および保有意向者の利用実態や意識を明らかにするため、全国の20~70代男女740名を対象に、2025年8月に「プラチナカードに関する意識調査」を実施いたしました。調査結果より、プラチナカードに対して「ステータス」よりもポイントなどの「実利」を重視する傾向が明らかになりました。
【調査結果サマリ】
1.プラチナカード保有者が、そのカードを選んだ理由としては「ポイントのためやすさ」
 「ポイントやマイルの還元率」が上位。さらに直近6ヶ月以内に取得した人では
 上位2項目の合計が50.8%で「ポイントのお得さ」を意識したカード選びの傾向が顕著に。

2.今後プラチナカードを保有したいと考えている人も、その理由として
 「ポイントやマイルの還元率が高そうだから」が最も多い結果に。

3.プラチナカード保有者の86.3%が「ポイントなどの実利が重要」と回答。
 年会費に見合う特典があれば「プラチナカードを持つのが賢い選択だと思う」と
 回答したのは約9割。

4.プラチナカード保有者の8割が、「ポイントは日々の中で知らない間に大きくたまっている
 のが理想」と回答。また6割が、積極的な「ポイ活」ではなく、「クレ活※」ぐらいの
 スタイルが自分に合っていると感じている。
 ※クレ活とはクレジットカードを軸に、スマートに・効率的に実利を得る活動


【調査概要】
1.プラチナカード保有者が、そのカードを選んだ理由としては「ポイントのためやすさ」
 「ポイントやマイルの還元率」が上位。さらに直近6ヶ月以内に取得した人では、
 上位2項目の合計が50.8%で「ポイントのお得さ」を意識したカード選びの傾向が顕著に。

 プラチナカード保有者に対して、そのカードをよく使っている理由を聞いたところ、上位2項目が、「メインでためている共通ポイントがたまりやすいから」32.5%、「ポイント還元率が高いから」31.6%、という結果に。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144861/12/144861-12-66f9889c30c4ff0545fe6de5b2c5674c-2499x1374.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


さらに、直近6カ月以内に取得した人では、その上位2項目の合計が50.8%。
2人に1人がポイントのお得さを重視して選んでいることが分かりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144861/12/144861-12-64dee0e71f22cd88e530b721be139b8a-2499x1374.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.今後プラチナカードを保有したいと考えている人も、その理由として
 「ポイントやマイルの還元率が高そうだから」が最も多い結果に。

 今後プラチナカードを持ちたいと考えている人に保有してみたいと思う理由を聞いたところ、「ポイントやマイルの還元率が高そうだから」と回答した人が46.7%と最も多い結果に。すでに持っている人だけでなく、これから持ちたいと考えている人にとっても「還元率の高さ」が最大の魅力となっていることが明らかになりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144861/12/144861-12-cd82b27d8f33485346a660b429b62900-2499x1374.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.プラチナカード保有者の86.3%が「ポイントなどの実利が重要」と回答。
 年会費に見合う特典があれば「プラチナカードを持つのが賢い選択だと思う」と
 回答したのは約9割。

 プラチナカード保有者を対象にプラチナカードに対する考えを聞いたところ、 「プラチナカードはステータスよりも、ポイントなどの実利が重要だと思う」と回答した人は86.3%という結果に。さらに、「年会費が高くても、見合う特典があればプラチナカードを持つのは賢い選択だと思う」と答えた人も89.7%にのぼり、プラチナカードはステータス性以上に、「実利」を得るための手段として受け入れられている実態が明らかになりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144861/12/144861-12-e8500c09db21e27b7889d59f04fc2861-1962x1079.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144861/12/144861-12-1e1566b2652bb396723034d4249a062b-2499x1374.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



4.プラチナカード保有者の8割が、「ポイントは日々の中で知らない間に大きくたまっているのが
 理想」と回答。また6割が、積極的な「ポイ活」ではなく、「クレ活※」ぐらいのスタイルが
 自分に合っていると感じている。
 ※クレ活とはクレジットカードを軸に、スマートに・効率的に実利を得る活動

 プラチナカード保有者のポイントやマイルに関する考えを聞いたところ、「ポイントは日々の中で知らない間に大きくたまっているのが理想」と考える人が81%という結果に。さらに、「積極的な「ポイ活」ではなく「クレ活」ぐらいが自分の性に合っている」と答えた人も 65.6%に達しており、多くのユーザーが日々最もポイント還元率の高い手段を考えて選択するなど積極的な「ポイ活」ではなく、クレジットカードに支払いを寄せることで無理なく自然にポイントをためる「クレ活」のスタイルを望んでいることが分かりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144861/12/144861-12-ba7863b7c2eac02547a662212e00aba5-2499x1374.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



======================
【調査概要】
調査タイトル:「プラチナカードに関する意識調査」
調査方法:インターネット調査
調査時期:2025年8月実施
調査対象:スクリーニング調査 全国20~70代男女
     本調査 全国20~70代のプラチナカード保有者320人/保有意向者420人(計740人)
調査機関:株式会社Skyfall
======================

dカード PLATINUMとは
 2024年11月から展開を開始した「dカード PLATINUM」は、NTTドコモが提供するクレジットカードの最上位ランクに位置づけられる一枚です。
年間のご利用額に応じて最大4万円相当のクーポンが進呈される「年間ご利用額特典」※1をはじめ、ドコモケータイ・ドコモ光など対象のドコモご利用料金に対して入会初年度は20%のポイント還元※2※3※4※5※6が適用されるなど、日常の支払いで効率的にポイントをためられる実利性が魅力です。さらに、空港ラウンジの無料利用や手厚い旅行保険など、プラチナカードならではの特典も充実。
 日常生活での「おトクさ」と、非日常を楽しむ「特別感」の両立を実現するカードとして、多くのユーザーから選ばれています。


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144861/12/144861-12-287184eb409c8d8adb72bf4604e38d74-190x129.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※1
「年間ご利用額特典」は毎年5月下旬~6月上旬頃に本会員にお届けします。対象となるご利用(家族カードご利用分も含む)は、前々年12月16日~前年12月15日のショッピングご利用金額(税込)です。特典内容は変更となる場合があります。詳しくは「dカードサイト」をご確認ください。お客さまのご利用枠によっては特典進呈条件を満たせない可能性がございます。

※2
ご利用携帯電話番号として登録されたドコモのケータイ(ドコモ mini/irumo / ahamoを除く)および「ドコモ光(ahamo光を除く)」の利用料金1,000円(税抜)ごとに、還元率に応じて、100ポイント、150ポイント、または200ポイントがたまります。ポイント進呈の対象となるドコモのケータイおよび「ドコモ光」の利用料金は、各種割引サービス適用後の基本使用料、通話・通信料(位置情報/ユビキタスサービスに係る基本使用料および通信料をのぞきます)、付加機能使用料、ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料の金額となります。
各種手数料、電報料、コンテンツ使用料/ iモード情報料、コレクトコール通話料、端末代金、バリューコースにおける分割支払金/分割払金、d払い(一部をのぞく)、d払い口座による利用代金(送金依頼額および利用料)、消費税、「ケータイ補償 お届けサービス」「ケータイ補償サービス/ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」「smartあんしん補償」利用時のお客さまご負担金、「ドコモ光」事務手数料・工事料、「ネットトータルサポート」の訪問サポート利用料などはdポイント進呈の対象外となります。

※3
ペア回線(「ドコモ光(ahamo光をのぞく)」と対になる携帯電話回線)を設定する場合は、進呈するポイント数はペア回線のポイント進呈率を適用して算定いたします(ペア回線契約者がdポイントクラブ会員に限ります)。ペア回線を設定しない場合は、「ドコモ光のdアカウント登録」をすることでポイント進呈の対象となります(dアカウント保有者がdポイントクラブ会員に限ります)。(利用月月末時点の「ドコモ光(ahamo光をのぞく)」契約状態にもとづき、ポイントを進呈します。ただし、ポイント進呈手続き時点で「ドコモ光」回線を解約している場合は対象外です。)

※4
dポイントは、ご利用のdカード PLATINUMのポイント進呈先としてご登録いただいた「携帯電話番号」(ご利用携帯電話番号)または「dアカウント」をお持ちのdポイントクラブ会員さまに進呈されます。dポイントクラブ会員を対象としたポイント進呈(1%)と、「dカード PLATINUM特典」としてのポイント進呈(最大19%)の合計が、dポイントクラブのランク判定対象となります。

※5
請求月の前月末日時点で、ご利用携帯電話番号として登録した電話番号の利用料金をdカード PLATINUMで支払う設定をしている必要があります。請求月の前月末日時点で設定がない場合、当該月の前月分の利用料金については、dポイントクラブ会員を対象としたポイント還元(1%)のみ適用されます。

※6
2年目以降の還元率は、ポイントが付与される前々月16日~前月15日のショッピングご利用金額(税込)に応じて変更します。ショッピング利用額確定後にキャンセルされた場合、キャンセル分は翌月のショッピング利用額に反映されます。ショッピングご利用額(税込)が20万円以上の場合は20%、10万円以上20万円未満の場合は15%、10万円未満の場合は10%の還元率となります。ショッピングご利用額(税込)には、モバイルSuica/モバイルPASMO/モバイルICOCAをのぞく電子マネーのチャージ代金、金利・手数料、年会費、「THEO+ docomo」におけるdカード積立代金、「マネックス証券」におけるdカード積立代金、募金などは含まれません。詳しくはdカードサイトをご確認ください。
ご利用携帯電話番号は、カード1枚につき、1回線ご登録いただけます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト