[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110808/76/110808-76-ffc11039ce102216150e0bfe7fa9a7e6-380x117.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社BOTANICO(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:佐藤洋平)は、自社初となる飲食業界でのCMO代行導入および工務店業界特化型のコンサルティング支援を実施し、いずれも顕著な成果を上げました。
飲食店ではマーケティング体制の内製化と新規顧客獲得を実現、地場工務店ではデジタルを活用した集客モデルの構築により、地域密着型ビジネスの成長を後押ししました。
お申し込みはこちら
事例1.:飲食業界 ― 自社初の「CMO代行」導入でブランディングと集客を強化
対応範囲:CMO代行/SNS戦略設計/広告運用/LINE導線設計/店舗マーケティング体制構築支援背景:
BOTANICO初の飲食業界支援案件として、複数店舗を展開する飲食ブランドに対し、CMO代行を導入。
「店舗ごとのSNS発信がバラバラ」「集客データが属人的」といった課題を解決するため、
ブランド全体のマーケティング戦略とKPIを再設計しました。
成果:
6ヶ月でInstagramフォロワー+12,000人
LINE公式アカウント友だち数:+6,500人(登録率35%超)
広告経由のCVR:3.8% → 6.4%に改善
月間来店数:前年比+45%
店舗ごとのキャンペーンを自走できる体制を構築
異例性:
中小規模の飲食企業において、CMO(最高マーケティング責任者)を外部から導入したのはBOTANICO初の取り組み。
SNS・広告・LINE・現場販促を統合した「ハイブリッド型マーケティング設計」により、
デジタルとリアルが連動した集客モデルを確立しました。
事例2.:地場工務店 ― 自社初の「工務店特化コンサルティング」で地域密着型ビジネスを再構築
対応範囲:Webリニューアル/SNS運用戦略/広告設計/見学会集客/CRM改善支援背景:
地域密着で住宅施工を行う工務店では、新聞折込など従来型広告に依存しており、
「若年層の接点獲得」と「問い合わせ率の低下」が課題でした。
BOTANICOは、工務店業界に特化したマーケティングコンサルティングを自社初として導入し、
SNS・LINE・Webを活用した「デジタル集客の仕組み化」を支援しました。
成果:
SNSリーチ:3ヶ月で約26万回
Web経由の問い合わせ数:前年比 2.2倍
見学会予約率:広告経由から28% → 47%に改善
GA4を用いた分析体制を内製化し、社内でPDCAを運用可能に
異例性:
BOTANICOとして初の「工務店特化コンサルティング案件」。
これまでデジタルマーケティング活用が進んでいなかった地域施工業界において、
「地場×デジタル」の融合モデルを構築。
工務店経営の現場にマーケティング思考を取り入れたことが高く評価されました。
今後の展開
BOTANICOでは、今後も業界特化型CMO代行・コンサルティング支援を拡大し、飲食・工務店・医療・教育などリアル産業のマーケティングDXを推進します。
SNS・広告・LINE・AIを統合した戦略設計により、
「人とデジタルの両輪で成果を生む」マーケティング体制の構築を全国へ広げてまいります。
お申し込みはこちら
会社概要
会社名:株式会社BOTANICO( https://btnc.co.jp/ )代表者:代表取締役社長 佐藤洋平
役員:執行役員 長谷川文哉
所在地:神奈川県横浜市西区楠町11-2ストークビル横浜202
設立日:2018年2月
業務内容:アシナミ事業、CMO事業、エージェンシー事業、エンジニアリング事業、ECアパレル事業























