おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Forbes JAPAN誌が選ぶ 「ソーシャルR&Dを実装するNPO50」にNPO法人CoCoTELI(所在地:大阪府大阪市、理事長:平井 登威)が選出されました

update:
NPO法人CoCoTELI
「政府や市場がとりこぼしてしまう課題に向き合い、社会のR&D機能としてその最前線と社会課題解決の実装を担うNPO法人」として、精神疾患の親をもつ子ども・若者支援に取り組むCoCoTELIが選出。



NPO法人CoCoTELI( https://cocoteli.com/ )は、「精神疾患のある本人もその家族も生きやすい社会」の実現を目指し立ち上がった現役大学生が理事長を務めるNPO法人です。そのために必要である多様な活動のうち、今まで見過ごされてきた精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌づくりにチャレンジしています。現在は、居住地や偏見の影響を受けづらいオンライン上での相談支援や居場所づくり、啓発などの取り組みを展開しています。

この度、2025年10月25日発売の『Forbes JAPAN』12月号において、「ソーシャルR&Dを実装するNPO50」にNPO法人CoCoTELIが選出されました。

本特集は、政府や市場では解決が難しい社会課題に対し、 “社会の研究開発(R&D)機能”を担うNPO・NGOを紹介する企画です。 CoCoTELIは、これまで見過ごされてきた精神疾患の親をもつ子ども・若者たちを支援する取り組みが、ソーシャルR&Dの一例として取り上げられました。

CoCoTELIの取り組み
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124014/11/124014-11-9d75e17f46f5bbb9669238a83d845830-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
相談支援イメージ
CoCoTELIは、「精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくる」をミッションに掲げ、居住地や偏見の影響を受けづらいオンライン上での支援活動を行っています。
相談支援を中心に、オンライン上での居場所づくりやWebメディアでの当事者ストーリーの発信等を行なっています。



2024年度は、約50人の当事者からの230回を超える相談(チャット相談は含まない)や80人以上が参加するオンライン居場所での80回を超えるイベントなどを行ってきました。創業期のNPO法人ということで、組織規模に応じた規模感での取り組みとなっていますが、精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌づくりに向けて、活動の拡大に励んでいます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124014/11/124014-11-f1530c08626659de8fb69982ecdd2446-2152x1296.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ピアサポーターとのmtgの様子

■2024年度活動報告書:https://storage.googleapis.com/studio-design-asset-files/projects/EjOQZNAXqJ/s-1x1_ede59089-eacc-4d7a-abcc-f241e259cab9.pdf

ご寄付のお願い
CoCoTELIが取り組む精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の領域は、児童福祉(子ども側)と精神保健医療福祉(親側)という二つの制度領域の狭間に置かれ、社会から見えにくい存在になっていることが多く、まだ公的な予算がついていない領域です。また、親子関係に困難を抱える子どもが多いことから親の金銭的負担による民間支援構築も難しい領域でもあります。そんな“狭間”を埋めるためには、現場での実践事例やモデルづくり、それを基盤として支援の輪を広げていくことが不可欠です。その0→1にチャレンジをしていくなかでみなさんからのご寄付は大きな力となります。

CoCoTELIのことを応援いただける方はご寄付という形で、精神疾患の親をもつ子ども・若者支援に力を貸していただけると幸いです。

▼ご寄付はこちらから
URL:https://cocoteli.com/donation

▼企業・団体からのご寄付をご検討いただける方はこちらよりお問い合わせください
URL:https://cocoteli.com/inquiry

お問い合わせ先
本リリースに関して取材依頼やお問い合わせのある方は、以下のお問い合わせフォームよりお願いいたします。
URL:https://cocoteli.com/inquiry


団体概要
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124014/11/124014-11-033d394719e4c1c4c0b0dd07efac3e89-1773x1182.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■団体名:NPO法人CoCoTELI
■理事長:平井 登威
■所在地:大阪府大阪市中央区平野町1-7-1 堺筋高橋ビル5階B-506
■設立:2023年5月24日
■HP:https://cocoteli.com/
■SNS等:https://my.prairie.cards/u/npococoteli
■2024年度活動報告書:https://storage.googleapis.com/studio-design-asset-files/projects/EjOQZNAXqJ/s-1x1_ede59089-eacc-4d7a-abcc-f241e259cab9.pdf

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト