おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AIファイナンスのQuants、ベンチャーデット保証 融資実行額22億円突破

update:
Quants株式会社


AI与信審査技術の開発と提供及び同技術を用いたFintechサービスの提供を行うQuants株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:東小薗光輝、以下Quants)は、2025年10月1日時点においてベンチャーデット保証の融資実行額が22億円を突破したことをお知らせいたします。


・2023年3月~2025年9月 累計実績
・累計申込件数   : 198件 
・累計実行件数   :  82件
・累計デフォルト数 :  1件
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33718/127/33718-127-ff6190438d427e19c3d2cd58a01c206f-947x472.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・ベンチャーデット保証とは
従来の財務諸表をベースとした審査において、融資を受けづらい創業から日が浅いベンチャー企業や先行投資経営を行うスタートアップ企業に対して、Quantsが融資の保証を行う事によって融資を実行する取組みです。上記はQuantsのAI定性与信技術を用いて審査を行うことにより、従来の融資審査を補完し、適切な企業へより多く資金が流通されることにより日本の社会全体をより一層発展させることを目的としております。
※サービスページ :https://h2a1f.hp.peraichi.com/
※関連リリース記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000033718.html
 
・QuantsのAI定性与信技術とは
Quantsが引受けたおよそ11.3万件の売掛保証・債権買取及び請求代行により取得したデータを活用し、従前の与信審査で評価される「財務状況」に加え、「定性的特徴」「コンプラリスク」「経済動向」を評価、更に遅延含む取引リスク発生実績を正解として、AIモデルに学習させ推論・算出されたスコアリングをアルファベット6段階で表示することで、大手から新興企業・個人まで幅広く評価が可能な与信審査技術です。
本技術の活用により、業界平均デフォルト率1.08%に対し、Quantsは1/18の0.04%と、圧倒的に低い水準を誇ります。
また、債権保全観点で自社の審査項目を精査する場合や、大手企業様におけるベンチャー企業との取引時の安全性/与信の評価や保証、融資・出資先の評価、ベンチャー・中小企業様における大手企業との取引時の売掛金保証 (Quantsが保証可能である場合)によるディール成約可能性の向上等、その他あらゆる企業フェーズ、事業シーンに活用が可能となります。

【Quants株式会社】
Quants株式会社は、株式会社エイチ・アイ・エス出身者で澤田経営道場2期生の東小薗光輝が創業し、代表取締役社長を務めています。事業内容は、AI定性与信審査をベースに与信審査サービス、信用保証業、家賃保証業、決済代行業、債権流動化事業、銀行代理業です。2017年11月に設立され、法人版後払い(保証付)サービス「Fimple決済」や売掛金を保証する「Fimple保証」を展開しています。2022年1月にリリースしたAI定性与信審査SaaS「二十一式人工知能付自動与信審査回路」が事業再構築補助金の対象として経済産業省・中小企業庁より採択されました。

Quants株式会社コーポレートサイト:https://www.quants-grp.co.jp/
二十一式人工知能付自動与信審査回路:https://www.quants-grp.co.jp/fimple-credit/

【本件に関する報道関係のお問い合わせ先】
Quants株式会社 広報担当:池辺
E-mail:quants-info@quants-grp.co.jp
営業時間:平日/10:00-18:00

本文書に記載されている情報は、作成時点で信頼できると思われる情報に基づいて作成されていますが、Quants株式会社(以下、当社)はその正確性、完全性に関する責任を負いません。本文書に記載の実績等は過去のものであり、将来の環境や成果を示唆あるいは保証するものではありません。本文書に基づいて本文書を受け取られた方が損失、損害を被ったとしても当社及び情報発信者は一切その責任を負うものではありません。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  2. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  3. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト