おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Leafea、ストレスチェック機能の無償提供*を開始

update:
株式会社Leafea


地域密着型福利厚生サービスを提供する株式会社Leafea(本社:東京都港区、代表取締役:森田 渉、以下リーフィ)は、福利厚生サービスの導入企業を対象に、厚生労働省のガイドラインに準拠したストレスチェック機能を無償提供*します。
* 産業医による面接指導のみ有料オプションとして提供します

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105190/14/105190-14-9ff0b853f7cb754b81d1a27532e64548-1400x787.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



ストレスチェック義務化の社会背景と実施状況
近年、大きな不安やストレスを抱えながら就労する労働者が増えていること、仕事による強いストレスが原因で精神疾患を発症し労災認定を受ける労働者が増加傾向にあることから、2015年12月の労働安全衛生法の改正により従業員50名以上の企業においてストレスチェックが義務付けられました。
また2025年3月14日、政府はストレスチェックをすべての企業に義務付ける労働安全衛生法の改正案を閣議決定しました。
小規模事業場に対するストレスチェック義務化方針の背景には、精神障害による労災支給件数が2023年に883件と過去最多となり10年間で2倍に増えていることや、メンタルヘルス不調により連続1か月以上休業や退職した労働者がいる事業場の割合も近年上昇傾向にあること、また50名未満の事業場ではストレスチェックの実施が30%程度に留まっていることが挙げられます。
※参考:厚生労働省 第170回安全衛生分科会資料 ストレスチェック制度を含めたメンタルヘルス対策について


リーフィのストレスチェック機能開発の背景
ストレスチェックとは、ストレスに関する質問票(選択回答)に労働者が記入し、それを集計・分析することで、自分のストレスがどのような状態にあるのかを調べる簡単な検査です。労働者が自分のストレス状態を知ることで、ストレスをためすぎないように対処したり、ストレスが高い状態の場合は医師の面談を受けて助言をもらったり、会社側に仕事の軽減などの措置を実施してもらったり、職場改善につなげたることで、「うつ」などのメンタルヘルス不調を未然に防止するための仕組みです。
2023年のメンタルヘルス対策実施状況調査では、専門スタッフがいない・取り組み方が分からないといった理由が挙げられ、企業のストレスチェック実施には一定のハードルがあることが分かっています。
リーフィの導入企業は大半が50名未満の事業場で、努力義務とはいえツール導入費も潤沢にかけられる状況にはない現状があります。
一人ひとりの負担が増える世の中で、それでも強く生きる人を支えられるような存在を目指すリーフィだからこそ、無償*でストレスチェックの機能を提供し、一人でも多くの従業員さまを微力ながら支えられる状況を作るべくストレスチェック機能の開発に至りました。働く人々が事業所の大小に関わらず、心身ともに健康に働ける社会の実現に貢献します。
* 産業医による面接指導のみ有料オプションとして提供します


ストレスチェック機能紹介
- 管理画面から簡易操作で、各従業員にストレスチェックの質問票を配布
- 各従業員のスマホにプッシュ通知が届き、アプリ上で質問票に回答
- 産業医による高ストレス者の判別と、産業医面談の実施意向を確認可能

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105190/14/105190-14-1af90d439ac8062fad9e114912645b3a-3900x1576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ストレスチェック画面イメージ



産業医紹介

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105190/14/105190-14-b1423824116beeae4d513bc779af70e9-720x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
医師・産業医 / 鈴木 健太

医師・産業医 / 鈴木 健太
2016年に筑波大学医学部を卒業後、産業医として中小~大企業まで幅広い業種を経験する。2019年に株式会社Dr.健康経営を創業し、産業医紹介/ストレスチェック/メンタルヘルス・休職復職対応など、従業員の健康管理サービスを全国展開する。2023年に同社を上場企業へ売却。現在は、産業医、コンサルティング、フィットネス事業、エンジェル投資などを活動。

Leafea社経由でのストレスチェックマーク取得申込みで登録料の割引が受けられます 
本年より、ストレスチェックに関する法令・指針・マニュアルに準じた適正な実施を社内外へ示す新制度「ストレスチェックマーク制度(R)」が開始しました。同制度は、一般社団法人メンタルセーフティー推進機構が運営する自主認定制度として、労働安全衛生法やストレスチェック指針・マニュアル等に準拠したストレスチェック制度を適正に実施し、自己評価を行った事業者に対して、同協会が定める「ストレスチェックマーク(R)」の使用を許諾する新たな取り組みです。
URL: https://www.stresscheckmark.jp/

なお、リーフィを通じたストレスチェックマーク取得は年間登録手数料が割引となります。取得のながれや詳細はリーフィ担当者までお問い合わせください(別途リーフィ社専用ページをご用意しております)。


福利厚生アプリについて
リーフィが手掛ける福利厚生は、企業様が月額費用を払うことで、従業員様が全国10万店舗以上で割引利用できるとともに、メッセージ付きギフトを受け取れるサービスです。
業界最安水準のコストで、高利用率を実現できている「福利厚生アプリ」になっており、働き手のエンゲージメント向上の数値が出始めている点が特長です。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105190/14/105190-14-566ce1d8752f93b29e134b76bca97918-1400x394.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




株式会社Leafea会社概要
会社名      :株式会社Leafea
所在地      :〒105-0004 東京都港区新橋2-5-2
代表者      :森田 渉
事業内容     :福利厚生サービス
コーポレートサイト:https://leafea.co.jp
サービスサイト  :https://fukuri-app.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト