おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

浜辺美波の笑顔はセンチメンタルでノスタルジック!「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2018」授賞式

 公益財団法人 日本歯科医師会が毎年笑顔の素敵な男女を選出し、表彰する「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」の授賞式が“いい歯の日”である11月8日に都内で行われ、2018年は浜辺美波さんと桐谷健太さんが選ばれました。

  •  日本歯科医師会が進める「いい歯は毎日を元気にプロジェクト」の一環として、1993年から毎年その年を代表する健康な歯と素敵な笑顔の持ち主を表彰する「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」。健康な歯でいること、歳を重ねても口腔の健康を維持することは、食事がおいしく、会話も楽しく、そして表情も豊かになり、全身の健康につながります。

     2018年、そんな健康な歯と素敵な笑顔の代表に選ばれたのは、浜辺美波さんと桐谷健太さん。浜辺美波さんは鮮やかな赤のパッチワークワンピース、そして桐谷健太さんはダークスーツに蝶ネクタイという姿で登場しました。





     初対面のお2人は、互いの笑顔の印象を聞かれて「(浜辺さんの笑顔は)透明感があって……センチメンタル&ノスタルジック」と桐谷さんが答えれば、浜辺さんは「(桐谷さんの笑顔は)エネルギー溢れる感じで、こっちも元気をもらえるような感じです。毎朝見たいような」とのこと。

     互いにまじまじと顔を見合わせるような格好になったので、桐谷さんは照れつつ「……なんか胡散臭くありません?」と自分の笑顔について謙遜していました。

     自分の中で最高の笑顔を聞かれると、桐谷さんはアフリカ大陸最高峰のキリマンジャロに登頂した時。感激のあまり笑顔を通り越して涙が出てきたそうです。浜辺さんはお正月以来で実家に帰省した時、久しぶりにお母さんの手料理を食べて笑顔になった時と答えていました。


     80歳までに歯を20本残して健康な食事をできるようにしよう、という「8020運動」にちなみ、お2人に14項目の「セルフチェックシート」をもとに歯とお口の状態をチェックしてもらいます。実は8020運動の成果で、80歳時点で歯が20本以上残っている人の割合が半数を超えているのに対し、20~30代の人では歯の健康状態に改善が見られないんだとか。2018年に日本歯科医師会が実施した意識調査によると、若い時から歯やお口の健康に気を付けておけばよかった、と後悔している人の割合が全体の4分の3にものぼったとか。若いうちから歯や口の中の健康を維持する努力が必要です。

     「間食(甘い飲み物や食べ物)をしますか?」の問いに、どちらも「はい」と答えたお2人。撮影現場には差し入れでお菓子が届くことが多く、休憩時間に控え室でつい手が伸びてしまうようです。でも、お2人とも食べた後は歯みがきをして撮影に戻っているとか。

     現在市販されている歯磨き剤は、ほとんどのものに歯を強くして虫歯を防ぐ働きのあるフッ素が含まれており、歯みがきを習慣づけることで虫歯に強い歯にすることができます。この時、最後に口をゆすぐ回数は少なくすることがポイント。あまり強く、回数や時間をかけてゆすいでしまうと、歯の表面にフッ素が定着する前に洗い流されてしまいます。また、歯みがきをしたら1時間くらいは飲食を避けると、よりフッ素が定着しやすくなるので覚えておくといいようです。

     また、定期的に歯科医を受診し、歯とお口の健康状態をチェックしてもらうことも重要です。桐谷さんは定期的に受診、そして浜辺さんも2~3か月に1回は受診するように心がけているとか。笑顔の写真で歯を見せることが多いだけに、昔のCMじゃないですが、“芸能人は歯が命”なんですね。


     このセルフチェックは、主に歯周病と虫歯を予防するためのチェックとなっています。会場では歯科医によるセルフチェックシートをもとにした相談コーナーも設けられていました。

     担当していた歯医者さんにお話をうかがうと、年齢を重ねると唾液の量が減り、歯周病や虫歯になりやすい環境になりがちだといいます。高齢者に多い誤嚥性肺炎(ものを飲み込む際にむせたことがきっかけで起こす肺炎)も、唾液の量が減っているために、スムーズに飲み込むための潤滑不足になってしまうことが要因に挙げられるとか。

     若い人でもアレルギー性鼻炎などで鼻が詰まりがちだと、どうしても口で呼吸することが多くなり、やはり口の中が乾きやすいとのこと。特に唾液の分泌量が減る寝ている際に口を開けていて、内部が乾いてしまうことが多いそうで、湿ったマスクなどをして口の中が乾かないようにするといいようです。

     歯ぎしりなどが気になる人は、全身に力が入って凝っていることが多いので、寝る前にストレッチをすることもいいそうですよ。筆者も定期的に予防歯科に通っていますが、口の中、歯の健康は最終的に全身の状態に及ぶ(歯のかみ合わせが悪いことで肩こりや骨盤のゆがみが起きることも)ので、普段から信頼できる歯医者さんを作り、まめに通って歯とお口の健康状態をチェックしてもらうようにするといいようです。

    取材協力:日本歯科医師会

    (取材:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 2024年度の受賞者
    エンタメ, 芸能人

    「横で並ぶのがちょっと……」岡田結実、小顔すぎる高杉真宙に衝撃!「ベストスマイル…

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • ICIによるがん免疫療法のいまとこれから
    企業・サービス, 経済

    がん治療“第4の柱”「免疫チェックポイント阻害薬」製薬会社がセミナー開催

  • 思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起
    インターネット, 雑学・コラム

    思春期男子の睾丸の痛みは我慢せずすぐに受診を 泌尿器科医が注意喚起

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 新商品「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ>」
    商品・物販, 経済

    焼きあごの香ばしさと細カタ麺の共演 「うまかっちゃん<濃厚新味 あごだしとんこつ…

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • トピックス

    1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
    2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

      缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

      徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
    3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

      イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

      SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

    編集部おすすめ

    1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

      菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

      10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
    3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト