おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

どこかに落とし物した!そんな時に便利な警察のネットサービスが超使える

 日常に潜む落とし物やなくし物。特に重要な書類が入ったカバンをうっかり電車内に置きっぱなしにして忘れてしまったとか、お財布がポケットから知らないうちに落ちていたなんて事、冷や汗出るしパニックにもなります。そんな時に使える!という警察のネットサービスがツイッターで話題です。

  •  「財布無くしたから警察署に行ったんだけど、その時に警察の方から『落し物として警察署に届けられたものをネットで探すことが出来るサービス』があることを初めて知らされた…届けられてるか否かで口座停止するかの判断とかも出来るからすごい助かる…(ぼくの財布も無事見つかりました)」と、お財布を無くしてから見つかるまでの顛末と、遺失物の公表ページのスクリーンショットをツイッターに投稿したのは、ネットユーザーのみやしーさん。スマホのスクリーンショットには、熊本県警の遺失物検索サービスの検索結果や詳細内容が写されています。

     このツイートは4万回以上リツイートされ、この検索サービスで実際に無くしたものを見つけたという人からの感謝の言葉がリプライでも複数届くなどしています。続くツイートでは、「都道府県警察における遺失物の公表ページ」のリンクも貼られています。

     「都道府県警察における遺失物の公表ページ」からは、全国の警察がそれぞれ管轄する遺失物検索サービスへリンクされており、各都道府県警察の該当ページに飛ぶ事ができます。試しに、複数の都道府県の検索ページから携帯電話や財布など、落とす頻度が高そうなものを検索してみたところ、かなりの数がヒットしました。

     遺失物検索サービスは各都道府県のそれぞれの警察が管轄しているので、PC専用サイトの状態だったり、スマホ以外の携帯電話からは見られない可能性もありますが、PCで検索すればまず間違いなく探す事ができそうです。分類は、以下の大項目に分かれており、そこから中項目、小項目へと絞り込む事ができたり、市町村や区ごとに絞り込む事ができます。また、県をまたいで鉄道やバス車内で拾得された場合は、各都道府県内で拾われたとして他の都道府県警察から通報を受けた「貴重なもの」として扱われる場合もあります。

    大項目の基準は以下の通り

    ・現金
    ・かばん類
    ・袋・封筒類
    ・財布類
    ・カードケース類
    ・カメラ類
    ・時計類
    ・めがね類
    ・電気製品類
    ・貴金属類
    ・趣味・娯楽用品類
    ・証明書類・カード類
    ・有価証券類
    ・著作品類
    ・手帳・文具類
    ・書類・紙類
    ・小包・箱類
    ・衣類・履物類
    ・携帯電話類
    ・かさ類
    ・鍵類
    ・生活用品類
    ・医療・化粧品類
    ・食料品類
    ・動植物類
    ・その他

     この一覧を見て頂くと、動植物類の項目が入っている事にお気付きになるかと思います。警察で保護された迷子の動物も、拾得物扱いとなるのでこの一覧に含まれます。なので、ペットが逃げてしまった場合もまず警察に届け出て、遺失物扱いの手続きをしておくとよいかもしれません。

     なお、このサービスは落とし物・忘れ物が「警察署・交番・駐在所」や「公共交通機関など」に届けられてから、公表するまでにタイムラグが発生するため、検索されたときに、届けられているすべての落とし物・忘れ物に関する情報を掲載しているものではないという事です。そのため、検索された結果、さがしている落とし物・忘れ物と思われるものが発見できない場合は、後日、再度検索をすることや、警察署・交番・駐在所への照会を各都道府県警ではおすすめしています。

     また、公共交通機関、デパート、遊園地などの施設に届けられた落とし物・忘れ物は、一定の期間、その施設で保管されてから警察署に届けられ、その後公表の手続きをするため、1~2週間程度の期間が必要になる場合もあります。

     落とし物・忘れ物に気が付いた場合、交通機関内や施設内などであればまずそちらに遺失物の問い合わせをし、同時に警察や最寄りの交番などに遺失物の届け出をしておくと良さそうです。警察に届けられてからの保管期限は3か月間となっていますので、1か月前に落としたものでも検索してみたら、さがしているものと同じ特徴の物が見つかるかもしれませんよ。

    <引用・参考>
    警察庁・都道府県警察における遺失物の公表ページ
    各都道府県遺失物公表ページ

    <記事化協力>
    みやしーさん(@bot_mys)

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 取り調べかつ丼
    イベント・キャンペーン, 経済

    「取り調べかつ丼」が体験できる店 木更津に80日間限定でオープン

  • JR東日本、2026年4月から落とし物管理「find」導入 導入企業間での横断検索に対応へ
    企業・サービス, 経済

    JR東日本、2026年4月から落とし物管理「find」導入 導入企業間での横断検…

  • 「○○アンバサダーに投票して」DMに要注意 SNS乗っ取りの手口に警戒を
    インターネット, 社会・物議

    「○○アンバサダーに投票して」DMに要注意 SNS乗っ取りの手口に警戒を

  • 可愛すぎた疑い!?代々木公園のイベントで警察官に「逮捕」されるポメラニアン
    インターネット, 感動・ほのぼの

    可愛すぎた疑い!?代々木公園のイベントで警察官に「逮捕」されるポメラニアン

  • 「思い出そう それは詐欺」岡山県警察が公式YouTubeに「特殊詐欺被害防止ソング」を公開
    インターネット, 社会・物議

    「思い出そう それは詐欺」岡山県警察が公式YouTubeに「特殊詐欺被害防止ソン…

  • 広島県警察の「SNS型詐欺防止の歌」が中毒性抜群!園児の可愛い歌声と警察官のキレキレダンスに注目
    インターネット, おもしろ

    広島県警察の「SNS型詐欺防止の歌」が中毒性抜群!園児の可愛い歌声と警察官のキレ…

  • 神奈川県警察から「あぶない刑事」タカ&ユージに感謝状
    エンタメ, 映画

    神奈川県警察から「あぶない刑事」タカ&ユージに感謝状 舘ひろし「本当にお世話にな…

  • 無事戻ってきた補聴器
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「補聴器なくしました……」Xへの投稿が大拡散→多くの協力者があらわれ発見へ 投稿…

  • 画像提供:宮川サトシ@6/7新刊発売予定さん(@miyagawa_sato)
    インターネット, おもしろ

    9歳女の子がコレクションする小田急の「Thank you カード」とは?優しい気…

  • 補聴器を拾ったら警察へ!シリアル番号で持ち主が特定できるようになっていた
    インターネット, 雑学・コラム

    補聴器を拾ったら警察へ!シリアル番号で持ち主が特定できるようになっていた

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト