おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「補聴器なくしました……」Xへの投稿が大拡散→多くの協力者があらわれ発見へ 投稿者に話を聞いてみた

 「子ども用の補聴器なくしました……」Xにて、落胆した様子でこうつぶやいたのは3児の母「ウルフ」さん。投稿をよく見ると、おたくま経済新聞が2月3日にポストした「補聴器を拾ったら警察へ!シリアル番号で持ち主が特定できるようになっていた」の記事を引用しています。

 投稿は7千回以上リポストされ、374万回ビューを記録。多くの方が事の行く末を見守ることとなりましたが、その翌日には無事補聴器が見つかった、との報告が。これは良いXの使い方!……ということで、今回ウルフさんに事のいきさつをうかがってみました。

  •  先に補足として説明しておくと、難聴患者の聴力を補う補聴器は、実は片耳だけで数十万円もする高価な物。そのため紛失してしまった場合、新たに買い替えることは経済的に大変大きな負担となります。

     こうした問題を解決するために、補聴器にはひとずつにシリアルナンバーが振られていて、警察に届けることで持ち主が特定できるようになっており、これを紹介したのがウルフさんが引用した元記事の内容でした。

    ■ 補聴器発見までのいきさつ

     ウルフさんがお子さんの補聴器を紛失したことに気付いたのは、6月10日の外出から帰宅した後。その日訪れた施設にすぐさま連絡したものの、届け出はされておらず、弊社記事を引用してポストを行いました。

    引用した実際のポスト

     翌日は現地に再度足を運んで問い合わせを行うと、やはり届いてはいなかったそうですが、複数の方が探しに来てくれていたことを教えてもらったといいます。投稿を見て行動してくれた方がいるなんて、それだけでもなんだかうれしくなりますよね。

     するとその日の夕飯時に、紛失した日に訪れたうなぎ店から発見の連絡が。当時の心境を「もう諦めかけてたのでめちゃくちゃ嬉しかったです!」とウルフさん。13日に無事受け取りを完了したもようです。

    発見された補聴器

    ■ 持ち主も知らなかった補聴器の仕組み

     実はウルフさん自身も補聴器を購入した際、落とした補聴器が警察に届けられた場合には、持ち主が特定できる仕組みがあることを聞かされていなかったのだそう。当事者でも知らないことなので、一般の方だとなおさらでは?と感じたことから、引用することにしたのだそうです。

     ウルフさんの予想を超え、投稿は広く拡散され、周知を広めることに成功しましたが、一方で補聴器の再購入を躊躇することに対する心無い声も寄せられていました。

     それでも「悪い反応もありましたが、圧倒的に優しい反応のが多く、知らなかった事もたくさん教えてもらえて、いい経験になりました!」と明るく応じたウルフさん。こうした声に臆することなく、あきらめずに一生懸命探したからこそ、多くの協力者があらわれたのでしょう。

    発見時のポスト

     今回の場合はお店からの連絡という流れで無事持ち主の元にもどりましたが、もしそれ以外の場所で拾った場合には警察に届けるようにしてください。また、お店の方も「忘れ物」として届いた場合には、各お店のルールに従いつつ、あまりに取りにこない場合には同じく警察に届けてみるとよいでしょう。

     なお、今回拡散されたポストは、ウルフさんの「消した方がいいのかな…でも優しさに触れた証というか思い出というか…消したくない」という思いから、現在も消さずに残されています。かわりにHNを「ウルフ@補聴器見つかりました!!」と変更して見つかったことを周知。あわせて、発見報告したポストを固定ポストとして設置しています。

    <記事化協力>
    ウルフ@補聴器見つかりました!!さん(@mamawolf35

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • JR東日本、2026年4月から落とし物管理「find」導入 導入企業間での横断検索に対応へ
    企業・サービス, 経済

    JR東日本、2026年4月から落とし物管理「find」導入 導入企業間での横断検…

  • 画像提供:宮川サトシ@6/7新刊発売予定さん(@miyagawa_sato)
    インターネット, おもしろ

    9歳女の子がコレクションする小田急の「Thank you カード」とは?優しい気…

  • 補聴器を拾ったら警察へ!シリアル番号で持ち主が特定できるようになっていた
    インターネット, 雑学・コラム

    補聴器を拾ったら警察へ!シリアル番号で持ち主が特定できるようになっていた

  • 画像提供:カリフォルニアのぐーたら母さんさん(@maddmama123)
    インターネット, おもしろ

    カリフォルニアで日本語のメモを発見!「竹輪」の文字に思わずニッコリ

  • 「ダイアログ・イン・サイレンス」×「電話リレーサービス」コラボ企画プレス説明会の登壇者
    イベント・キャンペーン, 経済

    音声と手話でスムーズに通話「ダイアログ・イン・サイレンス」×「電話リレーサービス…

  • インターネット, 社会・物議

    コロナ禍で浮き彫りになった「ろう・難聴者の情報取得の困難さ」有志がサイト立ち上げ…

  • インターネット, サービス・テクノロジー

    「聞こえない」を見える化 難聴者とのやり取りをスムーズにするスマホアプリ

  • ゲーム, ニュース・話題

    マリオの「中の人」探してます! オーストラリア警察がハロウィンコスチュームの落と…

  • インターネット, びっくり・驚き

    警察の人から教わった「お店で落とし物をした時の対処法」に反響

  • インターネット, サービス・テクノロジー

    どこかに落とし物した!そんな時に便利な警察のネットサービスが超使える

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • パワーアップした「セブン‐イレブン 福袋 2026」 予約受付が11月18日開始
    商品・物販, 経済

    パワーアップした「セブン‐イレブン 福袋 2026」 予約受付が11月18日開始…

  • ミニ四駆「レーサーズボックス」がトミカサイズに あの日のワクワクがよみがえる
    商品・物販, 経済

    ミニ四駆「レーサーズボックス」がトミカサイズに あの日のワクワクがよみがえる

  • あなたならどうする?3歳とのババ抜きで丸見えのジョーカーに母、葛藤
    インターネット, おもしろ

    あなたならどうする?3歳とのババ抜きで丸見えのジョーカーに母、葛藤

  • エレコム、モバイルバッテリーの「PSEマーク」確認を呼びかけ 特にネット購入時は注意
    インターネット, 社会・物議

    エレコム、モバイルバッテリーの「PSEマーク」確認を呼びかけ 特にネット購入時は…

  • 「食べられる鉱物」誕生 透明感までも再現した甘くて美しいアメシスト
    インターネット, びっくり・驚き

    「食べられる鉱物」誕生 透明感までも再現した甘くて美しいアメシスト

  • 「カクヨム」短期間の大量投稿に注意喚起 背景にAI生成作品の急増か
    インターネット, 社会・物議

    「カクヨム」短期間の大量投稿に注意喚起 背景にAI生成作品の急増か

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト