おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「補聴器なくしました……」Xへの投稿が大拡散→多くの協力者があらわれ発見へ 投稿者に話を聞いてみた

 「子ども用の補聴器なくしました……」Xにて、落胆した様子でこうつぶやいたのは3児の母「ウルフ」さん。投稿をよく見ると、おたくま経済新聞が2月3日にポストした「補聴器を拾ったら警察へ!シリアル番号で持ち主が特定できるようになっていた」の記事を引用しています。

 投稿は7千回以上リポストされ、374万回ビューを記録。多くの方が事の行く末を見守ることとなりましたが、その翌日には無事補聴器が見つかった、との報告が。これは良いXの使い方!……ということで、今回ウルフさんに事のいきさつをうかがってみました。

  •  先に補足として説明しておくと、難聴患者の聴力を補う補聴器は、実は片耳だけで数十万円もする高価な物。そのため紛失してしまった場合、新たに買い替えることは経済的に大変大きな負担となります。

     こうした問題を解決するために、補聴器にはひとずつにシリアルナンバーが振られていて、警察に届けることで持ち主が特定できるようになっており、これを紹介したのがウルフさんが引用した元記事の内容でした。

    ■ 補聴器発見までのいきさつ

     ウルフさんがお子さんの補聴器を紛失したことに気付いたのは、6月10日の外出から帰宅した後。その日訪れた施設にすぐさま連絡したものの、届け出はされておらず、弊社記事を引用してポストを行いました。

    引用した実際のポスト

     翌日は現地に再度足を運んで問い合わせを行うと、やはり届いてはいなかったそうですが、複数の方が探しに来てくれていたことを教えてもらったといいます。投稿を見て行動してくれた方がいるなんて、それだけでもなんだかうれしくなりますよね。

     するとその日の夕飯時に、紛失した日に訪れたうなぎ店から発見の連絡が。当時の心境を「もう諦めかけてたのでめちゃくちゃ嬉しかったです!」とウルフさん。13日に無事受け取りを完了したもようです。

    発見された補聴器

    ■ 持ち主も知らなかった補聴器の仕組み

     実はウルフさん自身も補聴器を購入した際、落とした補聴器が警察に届けられた場合には、持ち主が特定できる仕組みがあることを聞かされていなかったのだそう。当事者でも知らないことなので、一般の方だとなおさらでは?と感じたことから、引用することにしたのだそうです。

     ウルフさんの予想を超え、投稿は広く拡散され、周知を広めることに成功しましたが、一方で補聴器の再購入を躊躇することに対する心無い声も寄せられていました。

     それでも「悪い反応もありましたが、圧倒的に優しい反応のが多く、知らなかった事もたくさん教えてもらえて、いい経験になりました!」と明るく応じたウルフさん。こうした声に臆することなく、あきらめずに一生懸命探したからこそ、多くの協力者があらわれたのでしょう。

    発見時のポスト

     今回の場合はお店からの連絡という流れで無事持ち主の元にもどりましたが、もしそれ以外の場所で拾った場合には警察に届けるようにしてください。また、お店の方も「忘れ物」として届いた場合には、各お店のルールに従いつつ、あまりに取りにこない場合には同じく警察に届けてみるとよいでしょう。

     なお、今回拡散されたポストは、ウルフさんの「消した方がいいのかな…でも優しさに触れた証というか思い出というか…消したくない」という思いから、現在も消さずに残されています。かわりにHNを「ウルフ@補聴器見つかりました!!」と変更して見つかったことを周知。あわせて、発見報告したポストを固定ポストとして設置しています。

    <記事化協力>
    ウルフ@補聴器見つかりました!!さん(@mamawolf35

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • JR東日本、2026年4月から落とし物管理「find」導入 導入企業間での横断検索に対応へ
    企業・サービス, 経済

    JR東日本、2026年4月から落とし物管理「find」導入 導入企業間での横断検…

  • 画像提供:宮川サトシ@6/7新刊発売予定さん(@miyagawa_sato)
    インターネット, おもしろ

    9歳女の子がコレクションする小田急の「Thank you カード」とは?優しい気…

  • 補聴器を拾ったら警察へ!シリアル番号で持ち主が特定できるようになっていた
    インターネット, 雑学・コラム

    補聴器を拾ったら警察へ!シリアル番号で持ち主が特定できるようになっていた

  • 画像提供:カリフォルニアのぐーたら母さんさん(@maddmama123)
    インターネット, おもしろ

    カリフォルニアで日本語のメモを発見!「竹輪」の文字に思わずニッコリ

  • 「ダイアログ・イン・サイレンス」×「電話リレーサービス」コラボ企画プレス説明会の登壇者
    イベント・キャンペーン, 経済

    音声と手話でスムーズに通話「ダイアログ・イン・サイレンス」×「電話リレーサービス…

  • インターネット, 社会・物議

    コロナ禍で浮き彫りになった「ろう・難聴者の情報取得の困難さ」有志がサイト立ち上げ…

  • インターネット, サービス・テクノロジー

    「聞こえない」を見える化 難聴者とのやり取りをスムーズにするスマホアプリ

  • ゲーム, ニュース・話題

    マリオの「中の人」探してます! オーストラリア警察がハロウィンコスチュームの落と…

  • インターネット, びっくり・驚き

    警察の人から教わった「お店で落とし物をした時の対処法」に反響

  • インターネット, サービス・テクノロジー

    どこかに落とし物した!そんな時に便利な警察のネットサービスが超使える

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 31年の歴史に幕……講談社の幼児誌「げんき」が休刊を発表
    商品・物販, 経済

    31年の歴史に幕……講談社の幼児誌「げんき」が休刊を発表

  • 製造後10日以内の「できたて」シリーズにじゃがりこ初登場 セブン‐イレブンで数量限定発売
    商品・物販, 経済

    製造後10日以内の「できたて」シリーズにじゃがりこ初登場 セブン‐イレブンで数量…

  • 「えっ、獲れた!?」猫じゃらしをキャッチした瞬間の驚愕の表情
    インターネット, おもしろ

    「えっ、獲れた!?」猫じゃらしをキャッチした瞬間の驚愕の表情

  • 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性
    インターネット, 社会・物議

    善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

  • 「クリスマスにはシャケを食え!」サモーン・シャケキスタンチン仕様の「シャケ専用グリル」が爆誕
    商品・物販, 経済

    「クリスマスにはシャケを食え!」サモーン・シャケキスタンチン仕様の「シャケ専用グ…

  • スタバ新作「ホット アップル サイダー」は温かい炭酸なのか!? 未知の領域すぎるので確かめてきた
    グルメ, 商品・サービス

    スタバ新作「ホット アップル サイダー」は温かい炭酸なのか!? 未知の領域すぎる…

  • トピックス

    1. 違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

      違和感満載のサイケな銭湯でほっこり入浴 蒲田で開催「脳汁銭湯」体験レポート

      旧き良き銭湯が異次元の入浴空間に変身するイベント「脳汁銭湯」が、11月26日から12月7日まで東京・…
    2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

    編集部おすすめ

    1. 誤表記

      もちづきさん、カロリーを低く表記し謝罪 読者に“チェック”呼びかけ

      漫画「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」公式Xが11月27日夜に更新し、作品の一部でカロリーを実際よりも低く表記していたと謝罪しました。当該…
    2. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    3. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に基づく誤通報だったことが判明。通報者自身…
    4. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    5. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト