おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

首相官邸インスタがイマドキ感満載?「桜を見る会」投稿が話題沸騰

 今年も、日本の内閣総理大臣が主催する花見会「桜を見る会」が東京都新宿区の新宿御苑で開催されました。毎年、様々な有名人が呼ばれて話題となるこの会、今年は官邸のインスタグラムが“はっちゃけている”と話題に。ツイッターでもその様子を紹介したツイートが数万リツイートされるなどしています。

  •  「桜を見る会」は毎年4月に内閣総理大臣主催で行われている歴史ある花見会です。毎年、各財界や文化芸能・スポーツなどで功績のある人、国からその功績を認められた人などが招待を受けています。

     内閣総理大臣が主催しているため、毎回その招待状を送るのは官邸職員が行うそう。そして、官邸の各SNSでは総理の様子などをコンスタントに発信しています。今回話題となったのは、インスタグラムに投稿された「ストーリー」や、写真の投稿。

     これまでの公的機関がSNSで発信しているものは、どこかお堅い雰囲気があるものが多く、政治家個人がフランクにSNSを運用していても、政党や公的機関がフランクさを出すことは例が少ないのが現状。

     しかし、官邸インスタグラムは、「桜を見る会」の投稿でハッシュタグと動画内への文字の入れ方などが面白いと評価。芸能人との歓談のシーンでは、その芸能人の持ちネタを上手く拾って披露するなど、広く知られているネタでその場の雰囲気を伝えています。タレントのIKKOさんの「どんだけ~、からの、背負い投げ~」や、バイきんぐ小峠氏の「なんて日だ!」など、その盛り上がりを上手く切り取ってインスタグラムに紹介しています。

     このインスタグラムの投稿が他のネットユーザーによって各SNSにも紹介される事となり、官邸のインスタグラムを実際にチェックしている人も増えたようです。官邸のインスタグラムでは、ツイッターよりも多くの写真と文章が載せられるため、これまでにも首相の活動をコンスタントに紹介しています。

     統一地方選の後半を控え、投票率を上げたいという思惑も見え隠れしている感じもありますが、政治に関心が低い層、投票率が低い年代に、政府が行っていることなどをその年代に合わせた形で表現していくというのは、現代のネットユーザーに見合う戦略と評価できるでしょう。誰しも、つまらない事には関心は持てませんが、面白いことを発信することで興味を示し、そこから若年層への政治への関心を高めてもらうことはこの数年続いている無関心層へのアプローチとして効果は高いと感じられます。

     政治活動へのネット利用もあちこちで議論となっているようですが、時代に即した政治の表現、ネットの利用推進は、現代の政治への関心を高めるためにも早急に法改正を進めるなどの策が必要となっていることを筆者は強く感じます。

    <参考・引用>
    首相官邸インスタグラム(kantei)
    ※画像は首相官邸インスタグラム(kantei)のスクリーンショットです。

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 社会, 雑学

    『手帳の中身を覗いてみたい有名人』2016年版発表 1位は孫正義さん

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話(画像:イラストACより)
    ライフ, 雑学

    巨大イベントへ遠征に行ったらインフルエンザを拾ってきた話

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト