おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

アポロ11号月着陸50周年 NASAが当時のミッション・コントロールを修復して公開

 2019年は、人類が初めて月に降り立ったアポロ11号の着陸からちょうど50周年。これに合わせてアメリカでは各種のイベントが行われています。50年前にアポロ11号の月着陸船が月面に到達し、記念すべき第一歩を記した7月20日を前に、テキサス州ヒューストンにあるNASAジョンソン宇宙センターでは、当時のミッション・コントロール・ルームを修復。一般公開する準備を進めています。

  •  人類初、そして現時点で唯一の有人月探査計画であるアポロ計画。1963年に当時のケネディ大統領が「我々はこの(60)年代のうちに人類を月へ送り、そのためにあらゆる手を尽くす。簡単だからではなく、むしろ困難だからこそ挑むのだ」という演説から始まりました。その準備段階であったジェミニ計画を含め、多くの人々の献身と努力の結果、アポロ11号は1969年7月20日、月面へ故ニール・アルデン・アームストロング、エドウィン・ユージン・オルドリンJr.氏2名の宇宙飛行士を到達させたのです。







     そのアポロ計画の全てにおいて、フライトの指揮をとった場所が、ジョンソン宇宙センター30号棟にあるミッション・コントロールです。この場所は1985年、アメリカの史跡に登録されました。アメリカの歴史的遺産として保全されることになっているのですが、作られて半世紀以上が経過し、様々な部分が経年変化で劣化してきていたといいます。そこでアポロ11号の月着陸50周年を前に、綺麗に修復しようということになりました。

     とはいえ、すでにアメリカの「史跡」となっているため、NASAの建物であっても勝手に修復し、現状変更を行うことは禁じられています。そこでNASAのプロジェクトチームは、史跡を管轄するアメリカ国立公園局に申請し、計画の詳細を詰めていきました。プロジェクトのスタートは2013年にさかのぼるといいます。

     修復作業では、壁面に取り付けられた貴重な品々も外されていきます。これらも丁寧にクリーニングされました。

     古いCRTディスプレイがはめ込まれたコンソールは、専門の家具修理業者の工房へ。また、見学者ルームにあった椅子も、生地が張り替えられています。ちなみにアポロ計画のミッション・コントロールは同じ建物に、2階にあるMOCR-1と3階にあるMOCR-2の2か所設けられており、どちらも修復の対象になっています。


     6年がかりの修復を終えたミッション・コントロール。アポロ計画当時、NASAのミッション・コントロールを担当していたOBから当時の証言を集める作業も並行して行なっています。存命の方から25人ほどの証言を記録することができたとか。そして証言によって、当時の明るさも再現。正面の映像はプロジェクターで投影していたので、結構薄暗かったようです。



     修復なったアポロ計画のミッション・コントロールは、2019年6月28日(現地時間)にまず報道向けに公開。その後一般公開が始まる予定となっています。一般公開が始まると、正面のスクリーンには当時の映像が上映されたり、交信の音声が流されたりするそうですよ。

     NASAでは、アポロ11号月着陸50周年を記念した特設サイトを開設しています。当時の様々な映像や画像、音声などが公開されているので、興味のある方は覗いてみるといいかもしれません。

    <出典・引用>
    NASA ニュースリリース
    Image:NASA

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • アポロちゃんファンに朗報 「アポロ」発売55周年で初のぬいぐるみ化
    商品・物販, 経済

    アポロちゃんファンに朗報 「アポロ」発売55周年で初のぬいぐるみ化

  • サンマルクカフェ、明治「アポロ」とのコラボメニュー発売
    商品・物販, 経済

    サンマルクカフェ、明治「アポロ」とのコラボメニュー発売

  • 画像提供:木林きききさん(@hageourzee)
    社会, 経済

    宇宙に飛ばして撮影 ブラックモンブランのパッケージには様々な想いが!

  • 「地球の歩き方」と漫画「宇宙兄弟」がコラボ!物語の舞台をめぐりながら地球や宇宙をトラベル
    商品・物販, 経済

    「地球の歩き方」と漫画「宇宙兄弟」がコラボ!物語の舞台をめぐりながら地球や宇宙を…

  • 2700円であなたも月の土地オーナーに?分譲中の月の土地を1エーカー買ってみた
    宇宙・航空

    2700円であなたも月の土地オーナーに?分譲中の月の土地を1エーカー買ってみた

  • 窓の外に地球が見える!宇宙旅行気分が味わえる丸窓液晶ディスプレイに注目
    インターネット, びっくり・驚き

    窓の外に地球が見える!宇宙旅行気分が味わえる丸窓液晶ディスプレイに注目

  • 定番チョコ菓子「アポロ」の反抗期?気合いでツンツンに尖ってくんで夜露死苦
    インターネット, おもしろ

    定番チョコ菓子「アポロ」の反抗期?気合いでツンツンに尖ってくんで夜露死苦

  • 変形型月面ロボット「SORA-Q」
    商品・物販, 経済

    変形型月面ロボット「SORA-Q」を玩具で再現 「宇宙兄弟」モデルも

  • 新しい月面用宇宙服「AxEMU」(画像:アクシオム・スペース)
    宇宙・航空

    NASAの新しい月面用宇宙服お披露目 民間企業が開発

  • JAXA山川理事長らが出席した記者会見の様子(JAXA公式YouTubeチャンネルよりスクリーンショット)
    宇宙・航空

    H3ロケット試験機1号機の「指令破壊」何があった?

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    2. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    3. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    4. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    5. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト