おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

『チートツール』使用者摘発を受け、業者は軒並み扱い終了

update:

『サドンアタック』HP 神奈川県警は6月25日、ネクソンが運営するオンラインFPS『サドンアタック』において、『チートツール』を使用し運営を妨害したとし、少年3人を「電子計算機損壊等業務妨害容疑」で書類送検した。

 『サドンアタック』は、日本では2007年から開始されているオンラインゲームサービスで、1日約1万人がプレイする人気ゲーム。しかし人気の反面、今回の『チートツール』と呼ばれる不正プログラムが横行し長年問題となっていた。

  • 【関連:夜逃げが噂されたゲーム会社、負債約22億で破産手続き開始】

    『サドンアタック』HP

    ■チートツールとは?

     『チートツール』とは、わかりやすく言えば、ゲームを有利にするために行う「イカサマ改造」のこと。キャラクターを基本以上に強化したり、普通できない裏技が使えるよう改造を施したりすことを言う。似たもので『BOTツール』というものも存在する。こちらは本来手動で操作するべきところ自動で動かせるようにする改造。
    どちらも、今回のネクソンに限らず、多くのゲーム会社では『利用規約』で禁じている。

     特にオンラインゲームの世界では現実世界と変わらぬ経済が存在しており、『チートツール』を使ったキャラクターは時として、ゲームバランス以上にアイテムを獲得し、物価・ゲーム内貨幣価値に大きな影響を与えることがある。

     さらに、不正に強化されたキャラクターは一般のキャラクター以上に強いため、今回の『サドンアタック』のような、対戦をメインに楽しむゲームの場合、他が太刀打ちできないキャラクターが存在することになり、場合によっては他プレイヤーのゲーム進行を妨害することにも繋がる。

     すなわち、存在自体がゲーム世界でのバランスを大きく狂わせ、他ユーザーにまで悪影響を与えることになるのだ。

    ■『チートツール』使用者が摘発されるのは初

     「警察に積極的に取り締まって貰えば良い」。そう思う人もいるかもしれないが、実は『チートツール』に関し刑事事件に発展したのはこれが全国初となるそうだ。

     長年この問題が放置されてきたのには訳があり、『チートツール』を直接的に取り締まる法令がないからである。
    それに、問題が発生しているのは、あくまでゲーム内世界であり、現実ではないため、警察が積極介入しにくいというのも理由の一つに挙げられる。

     今回のケースではネクソンが被害報告をし、積極的情報提供を行ったという状況があるため、警察も満足に動けている。
    さらには、少年らがツールを使用することで、「電子計算機損壊」(コンピューターやサーバーにある電磁的記録の機能や効用を阻害する行為)「業務妨害」などの実害があったため、直接的ではないものの、与える影響が悪質と判断され摘発に繋がったようだ。

     ちなみに今回については国内で発生した事例のため摘発できているが、過去ゲーム業界関係者から聞いた話によると『チートツール』を使うようなプレイヤーは海外からのアクセスが多いという。
    ゲーム企業を狙ったサイバー攻撃や不正ツールの発信源を調べていくと、中国・アメリカ等からのものが多いそうだ。
    その場合、発信源が海外からと分かった時点で捜査は暗礁に乗り上げ、前例ができたにせよ、海外からのアクセスに関しては、今後も無法状態が続くことが予想される。

    ■今回の事例はじゃぁ無駄ってこと?

     今回ネクソンが行った対応は、ゲーム業界全体に重要な意味を残すことになる。
    『チートツール』の使用は、ゲーム会社独自に設ける『利用規約』で厳格に禁止されていたものの、先にも述べたように直接対応する法令はなく、刑事事件に発展するケースもこれまでなかった。
    一般にもその認識は浸透しており、これまで違法性はないと判断されていたため、使用する人が後を絶たなかった。その証拠に、今回書類送検された少年2人は、使用の他『チートツール』の開発・販売も行っていたそうだが、2011年から2013年までの間に販売した相手は約4千人にものぼったという。

     しかし、今回のケースでは使用することで及ぼす悪影響が認められており、例え海外ユーザーについては無法状態だとしても、少なくとも今回のような国内のケースには今後十分な抑止力を発揮していくことになるだろう。

    ■『チートツール』販売業者は大慌て!

     今回摘発の第1報があったのは6月25日(水)14時頃。それから一夜明けた今朝、ネットで検索してみたところ、今まで『サドンアタック』の『チートツール』を販売していた業者や、作り方を紹介していたサイトが軒並み扱いを終了していた。中にはサイト自体を閉じたところもあるようだ。
    まだ残っているところも多少あるが、これも情報が伝わるにつれ徐々に消えていくだろう。

    業者HP

     なお、現在は『サドンアタック』やネクソン関連の販売のみを終了し、他社ゲームは扱いを継続しているところが多い。しかしこれも、各運営会社の今後の対応によっては販売終了を余儀なくされるのではないだろうか?それに、これを機に『チートツール』の利用者は国内では激減することだろう。誰だって自分のことがテレビで報道されるのを見たくは無いはずだから。

    あわせて読みたい関連記事
  • ガタッ!2DMMORPGの先駆的存在「メイプルストーリー」が韓国で20周年だと!?!?時の流れははやい……(画像提供:株式会社ネクソン)
    ゲーム, ニュース・話題

    ガタッ!2DMMORPGの先駆的存在「メイプルストーリー」が韓国で20周年だと!…

  • バトルフィールド2142パッケージ表
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    【オンラインゲーム千夜一夜】 第八回 ファーストパーソンシューティングとフレーム…

  • 不思議な世界をめぐり、狂気に囚われた友人を救い出せ!「OUTSTAND」
    ゲーム, ニュース・話題

    FPS視点で構成されたホラーゲーム「OUTSTAND」配信へ 不思議な世界をめぐ…

  • スラブ神話を元にした魔女バーバ・ヤーガの物語「BLACKTAIL」12月15日配信開始!
    ゲーム, ニュース・話題

    スラブ神話を元にした魔女バーバ・ヤーガの物語 まもなく配信「BLACKTAIL」…

  • ゲーム, ニュース・話題

    神ゲーの予感と話題 “嫌すぎるきかんしゃ系”オープンワールドタイトル「Choo-…

  • ゲーム, ニュース・話題

    「Project I.G.I」の前日譚「IGI : Origins」の最新ゲーム…

  • イベント・キャンペーン, ゲーム

    16周年「メイプルストーリー」が過去最大規模のオフラインイベント開催

  • ゲーム

    世界1億DL突破の『ハイドアンドファイア』 ネクソンから日本版の配信開始

  • ゲーム, ニュース・話題

    世界的ヒット作のストラテジーゲーム『DomiNations』日本配信決定!スター…

  • ゲーム, ニュース・話題

    ネクソンとEA、FPS『Titanfall』を新作PCオンラインゲームとしてアジ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 欧州連合の旗(写真ACより)
    インターネット, 社会・物議

    EU、ネット上での児童性被害対策を強化 日本企業にも影響広がる可能性

  • ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • 鈴木福×あの W 主演、「惡の華」が2026年4月にドラマ化 ディズニープラスで独占配信
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    鈴木福×あの W 主演、「惡の華」が2026年4月にドラマ化 ディズニープラスで…

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト