おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「夜もヒッパレって知ってる?」の話題に見てた世代思わずむせる 時の流れって早いね

「見たい、聴きたい、歌いタイ!」といえば、我らアラフォー、アラサー世代は涙ちょちょぎれるほど懐かしい歌番組『THE夜もヒッパレ』のことだとすぐ分かるのですが、時代は流れ当たり前に最近の若者世代には知らない人が出てきているそうです。「夜もヒッパレって知ってる?」そんな会話がネット上でかわされていました。

  • 【関連:最近の人は知らない?昭和の玩具「ジャンプ弾」】

    意見には「知ってるけどむせた」「公共電波をつかった芸能人の本気のカラオケ大会」「尾崎紀世彦がすごかった」「バブルの名残みたいな番組だったよ」と懐かしむ声が多々。意見を見ているだけで筆者なんかは、懐かしさがこみ上げてきます。

    でもよくよく考えたら番組終了は2002年。あれから15年近くなるわけですから、そりゃ知らない世代が出てきてもおかしくありません。

    ■前身の司会者であり音痴の逸見さん覚えてる?

    この番組は1990年に始まった音楽バラエティ『夜も一生けんめい。』がそもそもの始まり。司会は故・逸見政孝さんがつとめ、逸見さんの音痴っぷりを世に知らしめた番組でもありました。
    そして1994年に前半後半30分ずつ二部制の『夜もヒッパレ一生けんめい。』としてリニューアルされ、さらにその翌年1995年『THE夜もヒッパレ』として単独1時間番組として新スタートを切りました。

    総合司会・三宅裕司さん、進行アシスタント・赤坂泰彦さんが『夜もヒッパレ一生けんめい。』からの続投で、中山秀征さんが『THE夜もヒッパレ』より参加。その後2002年まで放送が続く人気番組となったのです。

    出演者は多岐にわたり、当時人気のアーティストからこれからが期待される新人アーティスト、さらには有名実力派アーティストも参戦。
    新人からベテランまでが登場し、自分の持ち歌でないその時々のヒット曲を歌って行きました。

    ■SPEEDはここから誕生

    この番組でさらに知名度を高めたのが当時すでに人気だった安室奈美恵さんとMAXさん。二組は当初「安室奈美恵 with SUPER MONKEY’S」という名義で一緒に活動していました。
    そしてさらにその後には、SPEEDさんもここから誕生しています。他にも、今でも活躍するジャニーズアイドル達が多く出演していました。一回の収録で恐らく最大時には50人前後が出演していたのではないでしょうか。もしかしたらもっと出演していた時もあるかもしれません。ジャニーズの場合は、ジュニアだけでたしか30~40人は出ていた気がするので。

    ■当時のスタッフにもちょっと話を聞いてみた

    当時番組に関わっていたスタッフの一人に話を聞いてみたところ、収録は毎回、麹町・日本テレビにある国内最大級のスタジオ、Gスタジオ(現・麹町Gスタジオ)で行われていたそうです。
    決まった曜日に収録が行われたため、その日の麹町周辺は朝からファンがつめかけ大賑わいだったのだとか。さらに「スタッフ入れると100人くらいは軽く毎回関わっていたので、とにかく毎週お祭り状態でした」との話。

    ジャンル、年代問わずに集う人気アーティスト同士の歌と歌でのぶつかり合い。さらにはこの番組でしか見られぬデュエットにコラボと、1時間たっぷりメリハリつけて魅せてくれたことをよく覚えています。今思えばほんと贅沢な番組だったと思います。

    そしてさらに2008年、特別番組として『ザッツ宴会テイメント』として復活していますが、その後はちょっとぱったりですね。でもあれだけの楽しい番組。また機会があればぜひ復活して欲しいものですね。

    ※画像はGoogle検索結果画面のスクリーンショットです。

    (文:HideI)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 日テレ公式番組表では一覧だと「機」しか確認できない……
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「ジークアクス」が深夜のバラエティ枠内で放送……ガンダムファンから怒りの声

  • 「月曜から夜ふかし」TVerで累計再生1億突破! 再生数上位10本を無料配信
    TV・ドラマ, エンタメ

    「月曜から夜ふかし」TVerで累計再生1億突破! 再生数上位10本を無料配信

  • エンタメ, 芸能人

    「ZIP!」新パーソナリティーのDAIGO 早起きできる?ファンはハラハラ

  • TV・ドラマ, エンタメ

    伝説的バラエティが「電波少年W」としてWOWOWで復活 2021年1月スタート

  • インターネット, びっくり・驚き

    真夜中に枕元に現れた蟹 驚きびっくりな体験がTwitterで話題

  • 放送・配信

    最強の専業主夫を描いた「極主夫道」が玉木宏主演で実写ドラマ化 日テレ系で2020…

  • エンタメ, 芸能人

    生放送中の極楽・加藤に「社会の窓が開いている」ハプニング 春菜「換気するのはそこ…

  • エンタメ, 芸能人

    「Stay Home」のカリスマ?なすびの言葉が説得力ありすぎる

  • エンタメ, 芸能人

    「今日から俺は!!」バレンタイン動画に伊藤健太郎と橋本環奈が登場 「最高かよ!」…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    2. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    3. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    4. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    5. 特別災害対策本部車(国土交通省)

      消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

      東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト