おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

携帯電話が無かった時代の話に10代驚愕 「マジすか!」「テレカっつーのがあったんですか!」

 携帯電話が一般的に普及し、20年以上たとうとしますが、どうやら今の10代にとっては普及以前の出来事は驚愕すべきことのよう。そんな話題が今ネット上で笑いを誘っています。

 発端はメディアプロデューサーでブランドコンサルタントの守山菜穂子さんがTwitterに紹介したこんな内容。

  • 【関連:「14106」「724106」―LINEを通じ再燃の兆し?『ポケベル用語』】

    ▼守山菜穂子さんTwitterアカウントより(@nao_moriyama

    カフェにて。隣の席で「携帯電話が無かった頃、人はどうやって待ち合わせしていたか」の説明をアラフォーの人がしていて、聞いている10代が「マジすか!」を連発してる。「え!公衆電話ってそこらじゅうにあったんすか!マジすか!」「10円玉入れるんすか!」「テレカっつーのがあったんですか!」

    「昔の人は時間厳守だよ。一度、家を出ちゃったら連絡が全く取れないから」「渋谷に着いたら連絡してね、とかできないから」「伝言板っていう黒板があったんだよ、駅前に」「マジすか!」「<××時まで待ったから帰るぞ 野口>」とか書くんだよ」「マジすか~!野口いっぱいいたらどうするんすか!」

    10代クンの「人と待ち合わせして、会えるかどうかわからないなんて、どうぶつの森みたいっすね!」っていうのには笑った。確かにそうだなあ。ポケモンGOより会える確率が低かったかもしれない。
    (引用ここまで)

     今でも公衆電話はありますが、確かに普及してから使用する頻度は誰しも激減しています。そのため使い方を知らない人や、テレホンカードを知らない人がいてもおかしくはありませんが、そこまで驚くほどのことになっていようとは……。昭和生まれの筆者としては逆に驚きです。

     他にもまだ一部では現役の伝言板という黒板にチョークでメッセージを書く掲示板も上記の通り知らなかったようす。昔は駅で待ち合わせていて急用ができれば、掲示板にメッセージを残し友達に知らせたものですが、今や携帯さえあればLINEやメールでメッセージをすぐ送ることのできる時代。しょうがないといえばしょうがないですね。

    ■ 昔は彼女に電話するのも一苦労だった

     携帯電話普及以前の話として、好きな女の子に電話をかけるという行為は当時の男性にとってかなりハードルの高いものでした。

     昔は家の固定電話しか無かったため、家族と住む女の子の場合、かけて確実にその子が出るとは限りません。お母さんや兄弟であればまだいいですが、運悪くお父さんだった場合には無言で電話を切られるか、怒りが伝わる声色でプレッシャーをかけられつつ取り次がれたものです。

     友達には根掘り葉掘り関係を聞かれた上お説教されたなんて人もいました。それぐらいハードルが高かったのです。

    ■ ネット普及前は雑誌や新聞で「ペンフレンド募集」 専用誌「じゃマール」もあった

     今や携帯に限らずネットも普及しているので、人と人とのつながりについては以前より簡単に、さらに出会うきっかけも簡単になっています。

     ところが一昔前だと「新しい友達欲しいな」と思ってもそう簡単にはいかなかった時代。そこで大活躍したのが新聞や雑誌での「ペンフレンド募集」。そう、雑誌や新聞に住所や名前を掲載してもらって友達を募集したのです。もしかすると「ペンフレンド」という言葉自体今や死語かもしれないので補足しておきますが、ペンフレンドとは文通友達のことです。

     少女誌など雑誌によっては個人情報を掲載せず編集部が取り次ぐところもありましたが、そのまま掲載するところもかなりありました。筆者は最近みかけたことはありませんが、一部まだあるなんて話も。ただ流石に昔ほど大ぴらには個人情報を掲載したりはしていないでしょうが……。

     さらに後の年代になると、専門誌「じゃマール」も誕生します。リクルートフロムエーが1995年から2000年まで発行していた月刊誌で、ページを開けば色んな人の友達募集や物の個人間取引が掲載されていました。個人間取引は今で言うヤフオク!みたいなもの。いらない物、いる物を「売ります・買います」と掲載していたのです。 最初は首都圏中心でしたが人気のため、北海道版、東海版、関西版、九州版と全国区で発行されていました。

     ネットにSNS、ネットオークションが無かった時代の話です。今思えば恐ろしいことですが、昔は個人情報を晒されるじゃなく、晒すスタイル。割とごく当たり前に行われていました。そう考えると時代とともに今のようになったのは分からなくもありません。ただ昔を振り返ると、あれはあれで面白かったな。そんな風にも思えますね。

    (文:HideI)

    あわせて読みたい関連記事
  • 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作
    インターネット, おもしろ

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

  • 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信
    エンタメ, 映画

    伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

  • テレビ神奈川の新番組「第三学区」が想像以上にエモかった 加藤茶さんが自身登場のゲームに挑戦
    ゲーム, ニュース・話題

    テレビ神奈川の新番組「第三学区」が想像以上にエモかった 加藤茶さんが自身登場のゲ…

  • 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始
    エンタメ, 芸能人

    加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

  • 昭和・平成の人気ガム「イブ」「ドナ」復刻登場 “香りをかむ”ガム再び
    商品・物販, 経済

    昭和・平成の人気ガム「イブ」「ドナ」復刻登場 “香りをかむ”ガム再び

  • 学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ
    ライフ, 雑学

    学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ

  • X、AI会話に“キャラ性”を追加 美少女モデル「Ani」などが登場する新モード
    インターネット, サービス・テクノロジー

    X、AI会話に“キャラ性”を追加 美少女モデル「Ani」などが登場する新モード

  • X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Xが検索結果を見直し、本文重視へ転換 ユーザー名で検索しても本文に含まれなければ…

  • イーロン・マスク氏6月27日の投稿
    商品・物販, 経済

    Xの広告改革が止まらない マスク氏が語る「ハッシュタグ排除」と「縦サイズ課金」

  • かつてヤンキー文化を彩った「裏ボタン」が大量発見 これは懐かしい……!
    インターネット, おもしろ

    かつてヤンキー文化を彩った「裏ボタン」が大量発見 これは懐かしい……!

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト