おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

流行中のズボラ飯 『ペーパー焼きそば』が簡単&美味しい&洗い物も減って素晴らしい

 クッキングシートに包んでレンジでチンしたら簡単につくれてしまう『ペーパー焼きそば』が忙しい人の間で流行中となっています。

 基本的にお皿も必要ないので、洗い物もしたくない! という日にはうってつけ。子供の学校が始まったし自分の昼ご飯を手抜きしたい!という主婦からも人気を集めています。つくり方は簡単、切った材料をクッキングシートに包んで電子レンジでチンして調味料と混ぜるだけ!

 また、ペーパー焼きそばといいつつも、メニューは焼きそばだけじゃなく色んなメニューにアレンジできます。共通するのは「焼きそば麺」を使用することだけ。そこで今回は家にあった材料で『ペーパー汁なし担々麺』と『ペーパーカルボナーラ』をつくってみました!

  • 【関連:ヒルナンデスの『釜玉カルボナーラうどん』が簡単絶品すぎる件】

    ■材料

    <ペーパーカルボナーラ>

    ペーパーカルボナーラの材料

    焼きそば麺:1つ
    卵の黄身:1つ
    豆乳:大さじ3 ※無いときは牛乳・生クリームで代用可。
    タマネギ:1/4個
    ベーコン:30g
    にんにくチューブ:適量
    塩コショウ:適量
    粉チーズ:適量

    クッキングシート:適量

    <ペーパー担々麺>

    ペーパー担々麺の材料

    焼きそば麺:1つ
    合挽きミンチ:50g
    豆乳:大さじ3 ※無いときは牛乳・生クリームで代用可。
    オイスターソース:小さじ1

    食べるラー油:大さじ1
    塩:適量
    にんにくチューブ:適量
    しょうがチューブ:適量
    ネギ:あれば適量

    クッキングシート:適量

    ■つくり方

    <ペーパーカルボナーラ>

    1:クッキングシートをダイヤの形に置いて焼きそばを乗せ、その上に小さく切ったベーコン、みじん切りにしたタマネギを乗せる。塩コショウを振って豆乳をかける。

    材料を乗せる

    2:クッキングシートの上下の角を合わせて3つ折りにし、左右の角をキャンディのように捻って具材を包み込んだら500Wのレンジで4分加熱する。

    キャンディみたいに包む

    3:レンジから取り出しクッキングシートを開いたら、にんにくチューブ、粉チーズを入れて混ぜ合わせ、さらに卵の黄身も混ぜ合わせたら出来上がり。水気が足りないようなら、さらに豆乳を大さじ1程度入れてください。

    ペーパーカルボナーラの完成

    <ペーパー汁なし担々麺>

    1:クッキングシートに焼きそば、ミンチ、にんにくチューブ、しょうがチューブを乗せて豆乳と塩を振りかける。

    2:500Wのレンジで4分加熱する。

    3:クッキングシートを開いてオイスターソース、食べるラー油を混ぜ合わせたら出来上がり。仕上げに好みでネギを乗せる。

    オイスターソース、食べるラー油を混ぜ合わせる


    仕上げに好みでネギを乗せる

    ■驚くほど簡単

     フライパンとお皿が必要ないために、とことんズボラしたいという人は割り箸も準備して臨んでもらいたいこのレシピ。

     しかもペーパー担々麺に関しては、キッチンバサミでネギを切ったためまな板と包丁も必要なし。ペーパーカルボナーラについても、ズボラしたいという人はベーコンとタマネギをキッチンバサミで切っちゃうことをオススメします!

     味は普通の焼きそばよりもしっとりしますが文句なし。コクが欲しいという人は豆乳を牛乳や生クリームに替えてみると良いですよ。またカルボナーラの場合は好みで3の手順で和風顆粒だし小さじ1/2、マヨネーズを大さじ1を加えても美味しく仕上がります。
    今日は絶対に料理したくないけど、しなくちゃならないという日にこそチャレンジしてみてください。

    (貴崎ダリア)

    あわせて読みたい関連記事
  • 鳥羽シェフおすすめ!「究極のズボラ飯 TKP(たまごかけパスタ)」作ってみた
    グルメ, 作ってみた

    鳥羽シェフおすすめ!「究極のズボラ飯 TKP(たまごかけパスタ)」作ってみた

  • グルメ, 話題・知識

    ザ・背徳感料理「ソーセージ飯」爆誕 まさかの炊き込みに加えバター+醤油をタラリで…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に
    インターネット, サービス・テクノロジー

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能…

  • トピックス

    1. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    2. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…
    3. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

      「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…

    編集部おすすめ

    1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

      京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

      株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト