おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

オストメイトに理解を 「多目的トイレ」を利用し非難されたケースも

update:

ショッピングモールや大きな駅、高速のサービスエリアのトイレなどで見かける「多目的トイレ(だれでもトイレ)」。

高齢者や狭い個室が使いにくい妊婦、オムツをつけた子ども連れが主に使うイメージが大きいかとおもいます。実際、だれでもトイレに付いているマークに杖を付いている人、赤ちゃんのオムツ替え、妊婦の絵などがあります。

  • しかし、その「多目的トイレ」の表示の中におなかに十字マークの絵が付いていたり、中に水道の付いた深い流しのような設備が付いているのを知っている人はどのくらいいるのでしょうか。
    この設備は「オストメイト」と呼ばれる方々の為のものです。

    ■「オストメイト」とは

    怪我や病気で排泄機能に障害が発生してしまい、おなかに人工的に排泄口(ストーマ)を造っている人の事を指します。健康な人は排泄を括約筋でコントロールする事が出来ますが、ストーマを作ってしまうと自分で排泄のコントロールが出来なくなるため排泄物を溜める袋を体につけなければなりません。

    オストメイト用の設備があるトイレはまだまだ貴重で、ストーマを造っている人が外出するときは必ず事前に調べてから外出されている方が殆どです。一般のトイレではストーマからの排泄物の処理が非常に困難である為です。

    ■ストーマに関する社会の理解度

    ストーマに関する社会の理解度については「全体でもまたストーマ種別や男女別で 見ても、総じて理解されていないと感じているオストメイトが圧倒的に多い」(第7回オストメイト生活実態基本調査報告書・平成23年3月より)とあるとおり、まだ一般にはきちんと理解されていません。

    設備の増加とともにその認知度は徐々に広がりつつありますが、筆者が看護師として勤務するなかで、オストメイト当事者の話からまだ認知度が低いと知らされることがしばしばあります。

    排泄機能の問題はオストメイト当事者たちにとって非常に言いにくい、あまり知られたいと思えない問題であり、当事者たちがなかなか声を上げにくいのが現状です。

    ■認知度が低いがゆえか…ストーマ処理の流しで洗髪する人も

    また、認知度・理解度の低さゆえか、「多目的トイレ」内にあるストーマ処理用の流しで顔や頭を洗ったりする人もいたという報告もあります。

    第7回オストメイト生活実態基本調査報告書によると、『今までにオストメイトのことが正しく理解さ れていないために困ったことはありましたか。』という質問をオストメイトの人達に行ったところ、ストーマ種別や性別に拘らず、30%前後の人達が『あった』と回答しているそうです。

    『(困ったことが)あった』と答えた方に、『それはどのような場面で経験し ましたか。』と尋ねた結果、外出先で経験したとの答えが全体の63.4%という結果も出ています。

    実際に若い世代のオストメイトの方が多目的トイレを使用した後に、他の人から非難の声を浴びせられたという話もあります。オストメイトの人達は一見すると他とかわりありません。そのため、多目的トイレを出てきた時に誤解して「普通のトイレを使え」と言われたようですが、「使わなければならない理由がある」にもかかわらず、いちいち他人の目を気にしなければならないというのは酷としか言いようがありません。

    排泄の問題は先述したように、当事者たちが非常に言いにくいセンシティブな問題です。そして、大腸やぼうこうにガンが発生するのは誰でも起こりうる事でありその為にオストメイトになる事も誰でもありえます。先天性疾患で子どもの頃からオストメイトという方もいます。

    事故や病気でこういう事も起こりえるのであれば、私たち一人ひとりが当事者意識を持って理解していく事が必要なのではと思います。

    <参考>
    日本オストミー協会
    NPO法人チェック

    (看護師ライター 梓川みいな / 画像・写真ACより)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?
    社会, 経済

    HPVワクチンのキャッチアップ接種、期間が延長されているの知ってた?

  • 便器にすっぽり!アンパンマンにもトイトレをしてあげたかった2歳児
    インターネット, おもしろ

    便器にすっぽり!アンパンマンにもトイトレをしてあげたかった2歳児

  • 井上咲楽さん公式Xより
    エンタメ, 芸能人

    女優・井上咲楽、気づくと右目が緑色に!心配の声が上がるも「大丈夫なやつです」

  • Geroさん公式X(@Gero2525)より引用
    エンタメ, 芸能人

    Geroさん、尿路結石再発も「ビッグサンダーマウンテン療法」に異論

  • 画像提供:トキメキ戦争さん(@Lovekyun_Hero)
    インターネット, おもしろ

    おばあちゃん流新解釈? 本当に「おくだけ」にされた「ブルーレットおくだけ」事件

  • (写真左から)江崎グリコ株式会社 健康イノベーション事業本部 商品開発部の池田紀子さん、日本料理店「和敬」店主の竹村竜二さん、江崎グリコ株式会社 執行役員の木村幸生さん
    企業・サービス, 経済

    江崎グリコ、「おいしく減塩」に挑戦 減塩食品の革命を宣言

  • 「カロリAI」で食事の写真を読み込ませた画面。AIが分析して材料や量、カロリーを推定する
    インターネット, サービス・テクノロジー

    カロリー管理続かない人が作った「カロリAI」が話題に 管理をスマート化して“自分…

  • 「ひとりでトイレにいくときは」母が6歳息子に作ったイラスト豆本が便利すぎる
    インターネット, 社会・物議

    「ひとりでトイレにいくときは」母が6歳息子に作ったイラスト豆本が便利すぎる

  • ジョンソン・エンド・ジョンソン「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開!デジタルツールの活用が都市圏で拡大
    企業・サービス, 経済

    「人生100年時代のヘルスリテラシー白書」公開 デジタルツールの活用が都市圏で拡…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト