おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

日本一高いビルの最頂端部を歩くアトラクション あべのハルカスにオープン!

 高所恐怖症の人にとっては動画だけでも「ひぃぃぃぃぃ」と思わず声が出てしまう、地上300mの断崖絶壁スリル体験アトラクションが、日本一高いビル「あべのハルカス」(大阪)のてっぺんに登場します。ひぃぃぃぃぃぃ。

  •  3月7日(水)にオープンする、断崖絶壁スリル体験アトラクション「EDGE THE HARUKAS(エッジ・ザ・ハルカス)」は、ハルカス300(展望台)がある地上300mに設けられています。体験できるポイントは、ビル最頂端部、つまりてっぺんの端っこにある吹きっさらしの場所。外周ガラスの上部に新設した、幅約60cm、長さ20mのデッキの上を、命綱を装着して身一つで歩いてスリルを味わってみよう!というアトラクションです。

     オープンに先駆け2月13日(火)から、WEB動画が公開されており、見ているだけでも本気で手に汗握ります……。筆者はいやーな手汗が本気で出てきました。

     超高層ビルの最頂端部ということで、風の勢いも相当なもの。遮るものは無いわけですからね……。ヒューヒューという強い風の音に、なびく髪、さらにギリギリ真下をのぞき込む場面では、もうやめて!!!と、叫ばずにはいられません。動画でこれだけ恐怖が伝わるのですから、現地で見下ろせばさらにその恐怖は倍増するのではないでしょうか。筆者は腰を抜かす自信しかありません……。

     このアトラクションは「屋外で外壁の無い、地上300mを真下に見下ろせる場所でのアトラクションとしては、日本初」(あべのハルカス調べ)だといい、高所が得意な人にとっては貴重な場所から大阪の景色を見渡せるチャンスとなり、高所が苦手な筆者のような人にとっては絶叫もののスリルが味わえることは間違いないでしょう。

     断崖絶壁スリル体験アトラクション「EDGE THE HARUKAS」は、3月7日(水)オープンで営業時間は、10時から18時。料金は年齢にかかわらず1人1000円で、アトラクション参加料および、記念写真1枚(写真データ含む)が込み。そのほかにも別途展望台入場料が必要となります。

     そしてアトラクションの定員は1回5名。利用時間は1回7分なので、オープン初日あたりは多少の待ち時間が予想されます。利用制限は身長145センチ以下、200センチ以上の人は参加できないそうです。なお、小学生以下の場合には18歳以上の保護者が1人につき1人必要とのこと。

     貴重な場所で貴重な体験ができる機会。度胸のある方は一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。ちなみに、参加費支払後の払い戻しはできないそうです。行く場合には、絶対にやりきるつもりで挑みましょう!

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 食べやすく、美味しい焼きそば
    グルメ, 食レポ

    エースコック「たこ焼き味焼そば」実食!具材の実力やいかに?

  • まさかの「お好み焼きバーガー」発売 大阪府内のロッテリアとゼッテリア限定
    商品・物販, 経済

    まさかの「お好み焼きバーガー」発売 大阪府内のロッテリアとゼッテリア限定

  • 「ランチをチャーミングに」から生まれたたれビン「ランチャーム」。製造元「旭創業」に話を聞いた。
    社会, 雑学

    魚の形の醤油容器「ランチャーム」 製造元の旭創業に気になるアレコレを聞いた

  • マイクラで防犯が学べる!大阪府警が小学生向け防犯啓発動画を公開
    ゲーム, ニュース・話題

    マイクラで防犯が学べる!大阪府警が小学生向け防犯啓発動画を公開

  • 知る人ぞ知る大阪のローカルフード「かすうどん」。
    グルメ, 作ってみた

    大阪のローカルグルメ「かすうどん」って知ってる?

  • インターネット, 社会・物議

    まるで猫のしっぽ?大阪モノレールの分岐器の動きに目を奪われる

  • アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    エヴァ初号機のエントリープラグに乗れるアトラクションが東映太秦映画村に登場

  • 企業・サービス, 経済

    ポンチョを防護服代わりに よみうりランドが稲城市と川崎市に計3万枚寄贈

  • インターネット, 社会・物議

    「殺人ゲームの始まりです」 各地に予告相次ぐ

  • 全国の脱出ゲームマニアに告ぐ!富士急ハイランドが「脱出成功率0%」を自負する迷宮アトラクションをオープンするそうです!
    イベント・キャンペーン, 経済

    全国の脱出ゲームマニアに告ぐ!富士急ハイランドが「脱出成功率0%」を自負する迷宮…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト