おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

魚の形の醤油容器「ランチャーム」 製造元の旭創業に気になるアレコレを聞いた

 日常生活で触れる機会があっても、詳細について知らないというのは往々にしてある話です。

 例えば「弁当箱に入っている魚の形をした容器といえば?」と聞かれると、「醤油やソース入っているやつね!」のように返せる方が多いかと思いますが、「それの『名前』は?」の問いには、回答に窮する方が多いのではないでしょうか。

  •  実はこれには「ランチャーム」という名前があり、大阪府にある株式会社旭創業が製造しています。今回は「魚の形をした容器」の代表名称として、雑学的に語られることも多い「ランチャーム」について、旭創業の担当者に話をうかがいました。

    「ランチをチャーミングに」生み出された魚型たれビン「ランチャーム」。製造メーカー「旭創業」に話を聞いてきた。

    ■ 「ランチをチャーミングに」から誕生して60年超

     「ランチャーム」が世に登場したのは、今から60年以上前。旭創業の創業者である渡辺輝夫氏が、1954年頃に新聞記事から着想を得て自ら研究開発。1956年に初期型のランチャームを完成させました。本格的に製造販売しだしたのは、旭創業の創立年でもある1957年からだそうです。

     当時の弁当には、ガラスないし陶器に入った容器が同封され、そこに調味料が入っていました。そのため、安全性に加えてコスト面でも問題を抱えていたそうです。

     約3年の時をかけて生み出されたのが、「ランチをチャーミングにする」の理念から生まれた「ランチャーム」。当初はチューブ型の形状でした。

    最初はチューブ型で登場したランチャーム。

     実はランチャームは、一般的な認知度の高い「魚」の他にも、豚やひょうたんなどの形状が存在します。弁当に入る料理や、販売価格に合わせて使い分けているんだそう。近年登場したのかと思いきや、両者とも30年以上前には発売された“古株”なのです。

     そしてもう一つのトリビアを。ランチャームの魚のモデルは実は「鯛」なんだそうです。言われたら「そうか……」と気づきますが、あまりに見慣れすぎて気にしなかった人も多いのではないでしょうか。

    肉料理には「豚」のランチャーム。

    高価格な弁当には「ひょうたん」。

     ところで、「醤油瓶」「魚のやつ」など、様々な“ニックネーム”が存在するのがランチャームですが、これは取引先以外で名前を浸透出来ていなかったことに加え、同形状の容器が他社からも広く製造されているのが理由だそう。

     その中で、トップのシェアを誇り、旭創業により商標登録されているのが「ランチャーム」。つまり他社製品は「ランチャーム」とは呼べません。

     また、「ランチャーム」には、他にはない「目印」があり、それで見分けがつくんだとか。

     それは、魚タイプの尾びれや、チューブタイプの底に丸囲いで記された「旭」の刻印。これが「ランチャーム」であることの“証拠”なんです。

    丸囲いで記された「旭」の刻印が「ランチャーム」の目印。

    魚には尾びれ、ひょうたんには底に記されています。

    ■ 認知度を上げるため、色々やっています

     「1度は見たことある」層が多いため、定期的に話題になるのがランチャーム。海外においても、「寿司ブーム」の影響で、ヨーロッパとオーストラリアでの使用頻度は高いそうです。

     一方で、製造元としては、「ランチャーム」もとい「旭創業」の認知度を上げていくのが今後の課題と語る担当者。

     そのため、公式ホームページには特設サイトを作って情報発信を強化。さらに、サイトへの「流入」も期待して、公式SNSアカウント(Facebook・Instagram・Twitter)を開設しました。

     独特のフォルムを活かした「ノベルティ展開」にも力を入れていくと語る担当者。先のTwitterでは、インデックス部分をランチャームに置き換えた「壁掛け時計」を、「中の人」が“開発”し、プレゼントキャンペーンも開催しました。

    Twitter担当者が「開発」したオリジナル壁掛け時計。

     以前はオリジナルストラップも存在し、現在でも少数ながら取り扱いがあるそうです。なお、ランチャームの「空容器」そのものを販売することに関しては、品質保証の観点から行っていないとのこと。

     今後は、「SDGs」にも意識した施策を行っていきたいという旭創業。開発から70年を迎えようとするタイミングで、社を挙げたリブランディングが行われています。

    <取材協力>
    株式会社旭創業

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 食べやすく、美味しい焼きそば
    グルメ, 食レポ

    エースコック「たこ焼き味焼そば」実食!具材の実力やいかに?

  • まさかの「お好み焼きバーガー」発売 大阪府内のロッテリアとゼッテリア限定
    商品・物販, 経済

    まさかの「お好み焼きバーガー」発売 大阪府内のロッテリアとゼッテリア限定

  • 魚型醤油入れ「ランチャーム」のハンドクリーム新発売 まさかの商品化にギョギョッ!
    商品・物販, 経済

    魚型醤油入れ「ランチャーム」のハンドクリーム新発売 まさかの商品化にギョギョッ!…

  • メガネレンズの「HOYA」の呼び方はホーヤ?ホヤ?
    企業・サービス, 経済

    メガネレンズの「HOYA」の呼び方はホーヤ?ホヤ?

  • ファミマの都市伝説、赤い看板と青い看板
    企業・サービス, 経済

    ファミマの「酒 たばこ」の看板の色で店舗の前世が分かる説 本当か確かめた

  • みんな知ってた? トイザらスの「ら」は何故ひらがななのか(撮影:ゆっくりドットコム)
    社会, 雑学

    みんな知ってた? トイザらスの「ら」は何故ひらがななのか

  • 「コカ・コーラ」ではなく「コカ・コーラ」?
    ライフ, 雑学

    「コカ・コーラ」ではなく「コカ・コーラ」?間違えやすい企業や商品の「正式名称」調…

  • パインアメのパッケージ
    グルメ, 話題・知識

    知らんかった! パインアメにはなんで穴があいている?担当者に聞いてみた

  • ニトリの店舗看板
    社会, 雑学

    知らんかった!ニトリのキャッチコピーは「お値段以上ニトリ」ではない!?実際は………

  • ファミリーマートの看板
    ユニーク, 雑学

    知らんかった!「あなたとコンビニファミリーマート」は誤解!?正しくは「あなたとコ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • トピックス

    1. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
    3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

      26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

    編集部おすすめ

    1. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    2. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

      子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
    3. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

      アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
    4. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

      コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
    5. まさか髪が消えるとは思わず

      コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

      コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト