おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

メガネレンズの「HOYA」の呼び方はホーヤ?ホヤ?

 みなさんはメガネレンズなどの製造を行っている「HOYA」をご存知でしょうか。さらに、そこのあなた!今「ホーヤ」と読みました?「ホヤ」と読みました?

 こんな疑問が、おたくま経済新聞によせられました。確かに「ホーヤ」「ホヤ」のどっちだろう?HOYA株式会社に取材してみました。

  •  今回「HOYA」についての疑問をよせてくれたのは、福岡の情報サイト「福岡アンテナ」の管理人さん。

     同サイトで4月4日に公開された記事、「【ご注意】メガネがすぐに作れなくなっています(レンズ供給停止中)」の準備中に、同じ話題を扱ったニュースの中で、アナウンサーの方が社名を「ホーヤ」と呼んでいたことで疑問に思ったのだそう。昔CMでは「ホヤ」って呼んでたよね?と。

    福岡アンテナ公式Xの投稿

     そこで、HOYAグループのメガネレンズ事業「HOYAビジョンケアカンパニー」の公式YouTubeも確認してみたところ、レンズの商品名「HOYALUX」は「ホヤラックス」。HOYAのレンズを総合的に指す「HOYAレンズ」は「ホーヤレンズ」と使い分けていることが判明。

     「商品名だと『ホヤ』で、会社名だと『ホーヤ』になる……とか?」と予想していました。

     確かに使い分けがあるのか、気になりますね。この件についてHOYA株式会社に取材を申し込んだところ、即快諾。「HOYA」について詳しくうかがうことができました。

    ■ 「ホヤ」は愛称のようなイメージ

    ――まず最初に「HOYA株式会社」の名称の由来を教えてください。

     「HOYA」の名称は、1960年に社名変更した「株式会社保谷硝子」からとなります。創業地が東京・保谷町(現在の西東京市)であったことから由来されています。

    ――地名に由来していたんですね。では、社名である「HOYA」の読み方を教えてください。

     「ホーヤ」が正式名称です。正式な場では「ホーヤ」を使用します。

     現在、メガネレンズ部門では業界内に定着し、呼びやすい「ホヤ」で親しまれています。「ホヤ」の呼び方に関しては、愛称のようなイメージでとらえていただけますとうれしいです。営業マンも全国のメガネ店さまも呼びやすい「ホヤ」を使用する方が多いのが現状です。

    ――だからHOYALUX(ホヤラックス)など、商品名だと「ホヤ」になるんですね。

     はい。現在、メガネ業界で定着している呼び方の「ホヤ」を採用し、ホヤラックスという呼び方をしています。HOYALUXは、当社の遠近両用レンズなどをそろえる累進屈折力レンズのブランドの総称です。

     当社として初のオリジナル累進屈折力レンズは「HOYA V3」となっています。その後、社名を入れたブランド名を作りたいという思いから「HOYALUX」ができ、現在様々な設計で開発。消費者の快適な見え方を提供するレンズとして出荷されています。

    * * * * *

     どうやら正式な呼び方は「ホーヤ」であるものの、呼びやすくて業界内で親しまれている「ホヤ」を商品名などで使用しているようです。

     基本的にはどちらで呼んでも良いとのことなので、アナウンサーのように正式な読み方を意識する仕事の方や、HOYAオフィシャルに関わる方以外は、あまり深く気にしなくても問題なさそうです。

    <記事化協力>
    HOYAビジョンケアカンパニー
    福岡アンテナ公式X(@fuku_an

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 白菜の黒い斑点はポリフェノールだった 農林水産省が「捨てないで」と呼びかけ
    ライフ, 雑学

    白菜の黒い斑点はポリフェノールだった 農林水産省が「捨てないで」と呼びかけ

  • 「片目が見えない……どうしよう」 原因は外れたメガネレンズだった
    インターネット, おもしろ

    「片目が見えない……どうしよう」 原因は外れたメガネレンズだった

  • 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”
    ライフ, 雑学

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”…

  • 「ファイナルファンタジーII」のミンウ、37年越しの“漢字設定”公開にファンざわつく
    ゲーム, ニュース・話題

    「ファイナルファンタジーII」のミンウ、37年越しの“漢字設定”公開にファンざわ…

  • ほっかほっか亭、「書体をデザインした人」を捜索へ
    企業・サービス, 経済

    ほっかほっか亭、「書体をデザインした人」を捜索へ 創業50周年に“感謝を伝えたい…

  • えっ略字ってこんなにあるの……?「機」「傘」などメモ用に覚えたい45種類
    インターネット, 雑学・コラム

    えっ略字ってこんなにあるの……?「機」「傘」などメモ用に覚えたい45種類

  • 黄砂や花粉が付着したメガネは水洗いできれいに 眼鏡店の解説が目からウロコ
    インターネット, 雑学・コラム

    黄砂や花粉が付着したメガネは水洗いできれいに 眼鏡店の解説が目からウロコ

  • 画像提供:セメダイン公式X(@cemedinecoltd)
    インターネット, おもしろ

    セメダインが「接着剤硬化注意報」発令 接着剤は湿気でかたまるよ!

  • 本当のたぬきの模様に「知らなかった」の声多数
    インターネット, びっくり・驚き

    本当のたぬきの模様に「知らなかった」の声多数 分かりやすく描かれたイラストに反響…

  • メガネが壊れた時の応急処置は爪楊枝とテープが最強 メガネのプロが紹介
    インターネット, 雑学・コラム

    メガネが壊れた時の応急処置は爪楊枝とテープが最強 メガネのプロが紹介

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 欧州連合の旗(写真ACより)
    インターネット, 社会・物議

    EU、ネット上での児童性被害対策を強化 日本企業にも影響広がる可能性

  • ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • 鈴木福×あの W 主演、「惡の華」が2026年4月にドラマ化 ディズニープラスで独占配信
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    鈴木福×あの W 主演、「惡の華」が2026年4月にドラマ化 ディズニープラスで…

  • トピックス

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
    2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

    編集部おすすめ

    1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

      バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト