- Home
- 雑学
タグ:雑学
-
セメダインが「接着剤硬化注意報」発令 接着剤は湿気でかたまるよ!
もうすぐ梅雨のジメジメした時期がやってきます。湿気が多くなった時に気をつけなくてはいけないことを、接着剤メーカーであるセメダイン株式会社の公式X(Twitter)が紹介。それは湿気で硬化する接着剤があることでした。「接着剤硬化注意報」として、「しっかり蓋を閉めてください!」と注意を呼び掛けています。 -
メガネレンズの「HOYA」の呼び方はホーヤ?ホヤ?
みなさんはメガネレンズなどの製造を行っている「HOYA」をご存知でしょうか。さらに、そこのあなた!今「ホーヤ」と読みました?「ホヤ」と読みました?こんな疑問が、おたくま経済新聞によせられました。確かに「ホーヤ」「ホヤ」のどっちだろう?HOYA株式会社に取材してみました。 -
本当のたぬきの模様に「知らなかった」の声多数 分かりやすく描かれたイラストに反響
X(旧Twitter)で、密かにおこっている「たぬきブーム」。たぬきと言えば、目の周りの模様と縞々の尻尾を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?そんなたぬきのイメージに一石を投じたのは、ekot_タカ(お絵描き大臣)【サブアカウント】さん(以下、タカさん)。正しいたぬきのイラストと、多くの人が誤解しているであろう誤ったたぬきのイラストが紹介され、反響を呼んでいます。 -
紫色のブロッコリーを見つけたらガッツポーズ!野菜のプロが冬のブロッコリーの選び方を伝授
八百屋歴10年、野菜の美味しい食べ方や選び方などをSNSで発信している青髪のテツさんがブロッコリーについて投稿。「冬のブロッコリーは、紫を避けないでください!」と呼び掛けています。紫になっているのは厳しい寒さの中で育った証で、ブロッコリーはそのような環境下で育つと甘くなるのだとか。マ、マジか……!! -
野菜のプロがアドバイス「12月に入ったらみつばを冷凍して!」 年末年始には価格が高騰
八百屋歴10年を誇り、野菜に関するさまざまな情報や知識を、SNS中心に発信している「青髪のテツ」さんが、12月3日にX(Twitter)で呼び掛けたのはこんな内容。「【お願い】12月に入ったらみつばを……冷凍してください!!冷凍してください!!冷凍してください!!」 -
熱々の麦茶をすぐに冷ますライフハック ポイントは「セクシーに包む」
煮出した熱々の麦茶をすぐに冷ますライフハックをSNSに投稿したのは、パトポッポさん。ポイントは「セクシーに包むこと」。水を入れた容器にタオルを浸して、熱々の麦茶が入ったポットをセクシーに包む。すると気化熱の作用により、格段に早く冷めます。投稿された写真には濡れタオルに包まれた麦茶ポットが。テレビ番組などで温泉に入る時にタオルを巻いている女性タレントのようで、セクシーに見えなくもないです。 -
ズッキーニに強い苦みがあったら注意!野菜のプロが美味しい食べ方も伝授
夏野菜の1つズッキーニ。ほのかな甘みと苦味が特徴です。このズッキーニについて、八百屋歴10年になる青髪のテツさんがSNSに注意点を投稿。「強い苦味のあるズッキーニは捨ててください!」と呼びかけています。苦味成分には「ククルビタシン」と呼ばれる毒素があり、加熱しても消えないそう。摂取量次第では食中毒を起こしてしまう可能性もあるのだとか。 -
「シラサギ」という名前の鳥はいない 自然ガイドが教えるトリビアにビックリ
自然の魅力を伝えたり、アウトドアの楽しみ方を案内したりする仕事「自然ガイド」。それを15年間も続けているくますけさんが「サギ」についての雑学をSNSに投稿。もちろん、サギと言っても騙す方ではありません。美しい翼を羽ばたかせて大空を飛ぶサギの方です。みなさんはご存知でしょうか、「シラサギ」という名前の鳥はいないことを。投稿をきっかけに子どもたちが鳥や花について興味を持ってもらえたら嬉しいと語ります。 -
八百屋歴10年・野菜のプロが教える「鮮度の良い野菜の選び方」
「鮮度の良い野菜の選び方を再度確認して、傷んだ野菜を選ばないようにしましょう!」とSNSで呼びかけているのは、青髪のテツさん。見分け方をそれぞれ紹介しています。例えばキュウリの場合だったら「イボが鋭い」、「ハリがある」、「太さが均一」、「重みがある」など。これは誰にとっても有益な情報ではないでしょうか。 -
梅干しのプロがオススメ「焼き梅」が話題 ダイエットにもいいらしい
創業明治44年、和歌山にある梅干製造問屋「梅樹園」が、SNS上で梅干しの少し変わった食べ方を紹介しています。「ダイエットしている方にオススメ」だとする方法は、梅干しをフライパンで焼いた「焼き梅」にして食べるというもの。 -
「もうやめて!◯◯のライフはゼロよ!!!」の元ネタってわかる?
ネットを眺めていると、時折見かける「もうやめて!◯◯のライフはゼロよ!!!」という言葉。例えばスポーツの試合で一方的な展開になってしまったなど、ほぼ決着がついたにも関わらず、その後も攻撃の手を緩める様子がない時に用いられるのが一般的ですが、このセリフに元ネタがあることをご存知でしょうか? -
印鑑だと思ってたものは「印鑑」じゃなかった ハンコ屋さんトリビアに驚き
「印鑑」という言葉を聞いて、あなたはどんなものを想像しますか?もしかするとそれ、「印鑑」と呼ぶものではないかもしれませんよ。印章・ゴム印・名刺等を製造販売する「永江印祥堂」公式ツイッターアカウントが、つぶやきにてこれを簡潔に解説。そこには目からウロコの事実が記されていました。 -
「コカ・コーラ」ではなく「コカ・コーラ」?間違えやすい企業や商品の「正式名称」調べてみた
企業や商品の名前は広く認知してもらうためにも非常に重要なもの。しかしながら、その正式名称、意外と間違って覚えられているパターンが多いんです。そこで今回は誤認されがちな企業・商品名をまとめてみました。思わず「え?そうだったの?」と驚くこともあるかもしれません。ちなみに弊媒体は「おくたま」ではなく「おたくま経済新聞」です! -
新幹線の切符を忘れた時の対応法 マシンガンズ滝沢が「駅員さんに相談した方が良いって知ってた?」
もうすぐゴールデンウィーク。新幹線に乗って旅行する人も多いのではないでしょうか。このような時に忘れてはいけないのが切符。しかし「忘れた」「紛失した」という事態が起こることも。マシンガンズの滝沢秀一さんが4月19日に自身のTwitterで、「払い戻しをして被害を最小限に」と切符紛失時の対処方法を教えてくれています。 -
「よい風呂の日」に健康的な入浴方法についてお医者さんに聞いてみた
4月26日は「よい風呂の日」。これは日本入浴協会が、「健康・美容効果が高い日本人の宝の習慣の素晴らしさを意識し、さらに入浴における正しい知識を会得して、楽しく安全にお風呂時間を過ごして欲しい」という思いから制定。そこで健康的な入浴方法について、新見正則医院の院長・新見正則さんに話をうかがいました。入浴は「とにかくリラックスして、気楽に」と新見さんはアドバイスしていました。 -
4月21日は「民放の日」 ラジオ16社に民放初の予備免許が与えられた日
4月21日は「民放の日」。終戦から約6年後の1951年(昭和26年)4月21日、ラジオ16社が民間放送初の予備免許を受けたことを記念して定められたものです。約5か月後、9月1日に中部日本放送と新日本放送がラジオ放送を開始。中部日本放送で番組が開始されたのは9月1日の午前6時30分。番組は「朝の調べ」という音楽番組です。 -
「LANケーブルが抜けない」ときのライフハックをエレコム公式が紹介 マイナスドライバーで簡単にスポッ!
パソコンやデジタル機器関連製品などの開発や製造、販売をおこなっているエレコム.。その公式TwitterがLANケーブルが抜けなくなった時の対処法を動画で紹介。それはマイナスドライバーを使用した方法でした。最初にコネクタと平行にマイナスドライバーをさし込む。そして「ロック解除ツメ」を軽く押さえながら引き抜くだけ。担当者は「抜けにくいと感じた時は今回の方法を利用していただければと思います」と語ります。 -
IH対応か見分ける方法は「磁石」 フライパンのプロに長持ちさせる方法も聞いてみた
フライパンや鍋などの調理用品を企画・販売している和平フレイズが、IH対応のフライパンかどうかを簡単に見分ける方法をTwitterで紹介。その方法とは底面に磁石をくっつけるというもの。磁石がくっつけばIHでも使用可能なのだとか。またフライパンを長持ちさせるポイントは「急冷しない」こと。急激な温度差はフライパンが悲鳴をあげ、表面の加工が痛む原因となるそうです。 -
【知らんかった】ネクタイのストライプの方向には意味がある!?
3月となり卒業シーズンを迎え、普段スーツを着ない人でも、着る機会に恵まれることが多いのではないでしょうか。そのスーツに必要なものといえば「ネクタイ」です。普段何気なくネクタイをしているという方も多いのかもしれませんが、ちょっと気になる話題があります。ネクタイのストライプ柄には、実は「右上がり・左あがり」とあり、場合によっては重要な意味を持つというのです。 -
まさに目からウロコ! 魚のプロが教える「切身の選び方」がためになる
鮮魚店や回転寿司屋を愛知県内で営む魚屋さん「魚忠」。公式Twitterでは、ためになる魚の豆知識を発信し続けています。2月25日に投稿された内容は、お店で販売されている魚の切身の選び方。紹介されたのは、「切り口が鋭角で弾力のあるもの」「身の透明感」「血合いの赤みが鮮やか」「パックに液体が溜まってないもの」の4つ。「身に透明感」があり「血合いの赤みが鮮やか」なものは鮮度が良いとのこと。