おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
雑学
タグ:雑学
2025/10/20
ニュース・話題
| writer:
山口 弘剛
「ファイナルファンタジーII」のミンウ、37年越しの“漢字設定”公開にファンざわつく
人気RPG「ファイナルファンタジー」シリーズ第2作目「ファイナルファンタジーII」に登場する仲間キャラクター、白魔道士のミンウにまつわる設定が、発売から約37年を経ようとしている2025年10月15日、開発者である河津秋敏さんのXアカウントで突如公開され、ファンの間に衝撃が走っています。
2025/6/25
雑学・コラム
| writer:
YoshikuraMiku
えっ略字ってこんなにあるの……?「機」「傘」などメモ用に覚えたい45種類
素早くメモしたいときなどに便利な漢字の「略字」。「門」を「内」の字の人の部分を縦棒に変えた形で書いたり、「言」をひらがなの「え」を縦長にしたような形で書いたりしたことがある人も多いでしょう。しかし略字には上記2つ以外にもまだまだ種類があるようで……。
2024/5/16
おもしろ
| writer:
おたくま編集部
セメダインが「接着剤硬化注意報」発令 接着剤は湿気でかたまるよ!
もうすぐ梅雨のジメジメした時期がやってきます。湿気が多くなった時に気をつけなくてはいけないことを、接着剤メーカーであるセメダイン株式会社の公式X(Twitter)が紹介。それは湿気で硬化する接着剤があることでした。「接着剤硬化注意報」として、「しっかり蓋を閉めてください!」と注意を呼び掛けています。
2024/4/26
企業・サービス
| writer:
おたくま編集部
メガネレンズの「HOYA」の呼び方はホーヤ?ホヤ?
みなさんはメガネレンズなどの製造を行っている「HOYA」をご存知でしょうか。さらに、そこのあなた!今「ホーヤ」と読みました?「ホヤ」と読みました?こんな疑問が、おたくま経済新聞によせられました。確かに「ホーヤ」「ホヤ」のどっちだろう?HOYA株式会社に取材してみました。
2024/3/25
びっくり・驚き
| writer:
一柳ひとみ
本当のたぬきの模様に「知らなかった」の声多数 分かりやすく描かれたイラストに反響
X(旧Twitter)で、密かにおこっている「たぬきブーム」。たぬきと言えば、目の周りの模様と縞々の尻尾を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?そんなたぬきのイメージに一石を投じたのは、ekot_タカ(お絵描き大臣)【サブアカウント】さん(以下、タカさん)。正しいたぬきのイラストと、多くの人が誤解しているであろう誤ったたぬきのイラストが紹介され、反響を呼んでいます。
2024/2/11
話題・知識
| writer:
おたくま編集部
紫色のブロッコリーを見つけたらガッツポーズ!野菜のプロが冬のブロッコリーの選び方を伝授
八百屋歴10年、野菜の美味しい食べ方や選び方などをSNSで発信している青髪のテツさんがブロッコリーについて投稿。「冬のブロッコリーは、紫を避けないでください!」と呼び掛けています。紫になっているのは厳しい寒さの中で育った証で、ブロッコリーはそのような環境下で育つと甘くなるのだとか。マ、マジか……!!
2023/12/6
季節・行事
| writer:
山口 弘剛
野菜のプロがアドバイス「12月に入ったらみつばを冷凍して!」 年末年始には価格が高騰
八百屋歴10年を誇り、野菜に関するさまざまな情報や知識を、SNS中心に発信している「青髪のテツ」さんが、12月3日にX(Twitter)で呼び掛けたのはこんな内容。「【お願い】12月に入ったらみつばを……冷凍してください!!冷凍してください!!冷凍してください!!」
2023/8/26
雑学・コラム
| writer:
おたくま編集部
熱々の麦茶をすぐに冷ますライフハック ポイントは「セクシーに包む」
煮出した熱々の麦茶をすぐに冷ますライフハックをSNSに投稿したのは、パトポッポさん。ポイントは「セクシーに包むこと」。水を入れた容器にタオルを浸して、熱々の麦茶が入ったポットをセクシーに包む。すると気化熱の作用により、格段に早く冷めます。投稿された写真には濡れタオルに包まれた麦茶ポットが。テレビ番組などで温泉に入る時にタオルを巻いている女性タレントのようで、セクシーに見えなくもないです。
2023/8/24
話題・知識
| writer:
おたくま編集部
ズッキーニに強い苦みがあったら注意!野菜のプロが美味しい食べ方も伝授
夏野菜の1つズッキーニ。ほのかな甘みと苦味が特徴です。このズッキーニについて、八百屋歴10年になる青髪のテツさんがSNSに注意点を投稿。「強い苦味のあるズッキーニは捨ててください!」と呼びかけています。苦味成分には「ククルビタシン」と呼ばれる毒素があり、加熱しても消えないそう。摂取量次第では食中毒を起こしてしまう可能性もあるのだとか。
2023/8/17
雑学・コラム
| writer:
おたくま編集部
「シラサギ」という名前の鳥はいない 自然ガイドが教えるトリビアにビックリ
自然の魅力を伝えたり、アウトドアの楽しみ方を案内したりする仕事「自然ガイド」。それを15年間も続けているくますけさんが「サギ」についての雑学をSNSに投稿。もちろん、サギと言っても騙す方ではありません。美しい翼を羽ばたかせて大空を飛ぶサギの方です。みなさんはご存知でしょうか、「シラサギ」という名前の鳥はいないことを。投稿をきっかけに子どもたちが鳥や花について興味を持ってもらえたら嬉しいと語ります。
2023/8/2
話題・知識
| writer:
おたくま編集部
八百屋歴10年・野菜のプロが教える「鮮度の良い野菜の選び方」
「鮮度の良い野菜の選び方を再度確認して、傷んだ野菜を選ばないようにしましょう!」とSNSで呼びかけているのは、青髪のテツさん。見分け方をそれぞれ紹介しています。例えばキュウリの場合だったら「イボが鋭い」、「ハリがある」、「太さが均一」、「重みがある」など。これは誰にとっても有益な情報ではないでしょうか。
2023/7/31
雑学・コラム
| writer:
おたくま編集部
梅干しのプロがオススメ「焼き梅」が話題 ダイエットにもいいらしい
創業明治44年、和歌山にある梅干製造問屋「梅樹園」が、SNS上で梅干しの少し変わった食べ方を紹介しています。「ダイエットしている方にオススメ」だとする方法は、梅干しをフライパンで焼いた「焼き梅」にして食べるというもの。
2023/5/6
雑学・コラム
| writer:
山口 弘剛
「もうやめて!◯◯のライフはゼロよ!!!」の元ネタってわかる?
ネットを眺めていると、時折見かける「もうやめて!◯◯のライフはゼロよ!!!」という言葉。例えばスポーツの試合で一方的な展開になってしまったなど、ほぼ決着がついたにも関わらず、その後も攻撃の手を緩める様子がない時に用いられるのが一般的ですが、このセリフに元ネタがあることをご存知でしょうか?
2023/4/30
ユニーク
| writer:
山口 弘剛
印鑑だと思ってたものは「印鑑」じゃなかった ハンコ屋さんトリビアに驚き
「印鑑」という言葉を聞いて、あなたはどんなものを想像しますか?もしかするとそれ、「印鑑」と呼ぶものではないかもしれませんよ。印章・ゴム印・名刺等を製造販売する「永江印祥堂」公式ツイッターアカウントが、つぶやきにてこれを簡潔に解説。そこには目からウロコの事実が記されていました。
2023/4/27
ライフ
| writer:
山口 弘剛
「コカ・コーラ」ではなく「コカ・コーラ」?間違えやすい企業や商品の「正式名称」調べてみた
企業や商品の名前は広く認知してもらうためにも非常に重要なもの。しかしながら、その正式名称、意外と間違って覚えられているパターンが多いんです。そこで今回は誤認されがちな企業・商品名をまとめてみました。思わず「え?そうだったの?」と驚くこともあるかもしれません。ちなみに弊媒体は「おくたま」ではなく「おたくま経済新聞」です!
2023/4/26
ライフ
| writer:
おたくま編集部
新幹線の切符を忘れた時の対応法 マシンガンズ滝沢が「駅員さんに相談した方が良いって知ってた?」
もうすぐゴールデンウィーク。新幹線に乗って旅行する人も多いのではないでしょうか。このような時に忘れてはいけないのが切符。しかし「忘れた」「紛失した」という事態が起こることも。マシンガンズの滝沢秀一さんが4月19日に自身のTwitterで、「払い戻しをして被害を最小限に」と切符紛失時の対処方法を教えてくれています。
2023/4/26
ライフ
| writer:
おたくま編集部
「よい風呂の日」に健康的な入浴方法についてお医者さんに聞いてみた
4月26日は「よい風呂の日」。これは日本入浴協会が、「健康・美容効果が高い日本人の宝の習慣の素晴らしさを意識し、さらに入浴における正しい知識を会得して、楽しく安全にお風呂時間を過ごして欲しい」という思いから制定。そこで健康的な入浴方法について、新見正則医院の院長・新見正則さんに話をうかがいました。入浴は「とにかくリラックスして、気楽に」と新見さんはアドバイスしていました。
2023/4/21
コラム
| writer:
おたくま編集部
4月21日は「民放の日」 ラジオ16社に民放初の予備免許が与えられた日
4月21日は「民放の日」。終戦から約6年後の1951年(昭和26年)4月21日、ラジオ16社が民間放送初の予備免許を受けたことを記念して定められたものです。約5か月後、9月1日に中部日本放送と新日本放送がラジオ放送を開始。中部日本放送で番組が開始されたのは9月1日の午前6時30分。番組は「朝の調べ」という音楽番組です。
2023/4/14
ライフ
| writer:
おたくま編集部
「LANケーブルが抜けない」ときのライフハックをエレコム公式が紹介 マイナスドライバーで簡単にスポッ!
パソコンやデジタル機器関連製品などの開発や製造、販売をおこなっているエレコム.。その公式TwitterがLANケーブルが抜けなくなった時の対処法を動画で紹介。それはマイナスドライバーを使用した方法でした。最初にコネクタと平行にマイナスドライバーをさし込む。そして「ロック解除ツメ」を軽く押さえながら引き抜くだけ。担当者は「抜けにくいと感じた時は今回の方法を利用していただければと思います」と語ります。
2023/4/9
ライフ
| writer:
おたくま編集部
IH対応か見分ける方法は「磁石」 フライパンのプロに長持ちさせる方法も聞いてみた
フライパンや鍋などの調理用品を企画・販売している和平フレイズが、IH対応のフライパンかどうかを簡単に見分ける方法をTwitterで紹介。その方法とは底面に磁石をくっつけるというもの。磁石がくっつけばIHでも使用可能なのだとか。またフライパンを長持ちさせるポイントは「急冷しない」こと。急激な温度差はフライパンが悲鳴をあげ、表面の加工が痛む原因となるそうです。
PAGE NAVI
1
2
3
4
5
»
トピックス
目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕
海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間
一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう
「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
編集部おすすめ
カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声
2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表
ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場
株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か
電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催
東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
「読書の秋」に読んでほしい!おすすめ5冊!
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
周りに読書好きがいないので日頃もどかしさを覚えているライターが、ここぞとばかりにオススメの本を、ジャンルごった煮で紹介します。
提携メディア
企業速報
2025/10/25
巻頭特集「大学の就職力 人気115企業×52大学 就職者数を全公開」/AERA 10月27日発売
2025/10/25
FINX JCryptoとアクシージアが業務提携、株主還元としての暗号資産活用を支援
2025/10/25
tetoruが情報セキュリティの国際規格「ISO27017:2015」を新規取得しました
2025/10/25
養液栽培についての基礎から応用まで、演習および実習内容に基づいた詳細を解説。栽培管理者育成を目指してまとめられた決定版書籍。
2025/10/25
仮想通貨詐欺の調査会社「サイバーガード株式会社」、詐欺被害者支援と調査体制を強化 ~安全で公正なデジタル社会の実現へ~
more
↑