おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

八百屋歴10年・野菜のプロが教える「鮮度の良い野菜の選び方」

update:

 「鮮度の良い野菜の選び方を再度確認して、傷んだ野菜を選ばないようにしましょう!」とSNSで呼びかけているのは、青髪のテツさん。見分け方をそれぞれ紹介しています。

  •  青髪のテツさんは八百屋歴10年。著書に「野菜売り場の歩き方」や「旬で食べる!野菜の12ヶ月」がある、まさに野菜のプロ。いつもSNSで野菜を美味しく食べる方法や保存方法など、野菜に関する様々な情報を発信しています。

     はじめは「野菜の需要が伸びれば、青果部の数字も上がる」という気軽な気持ちで投稿をしていたそう。

     しかし、SNSを通じて農家さんやお客さんと繋がりができたことで、新たな意義を感じるようになったといいます。

    ■ 12種類の野菜の選び方を紹介

     今回の投稿もこうした理由から行われました。トマトやピーマン、キャベツやニンジンなど、12種類の野菜の選び方が紹介されています。

    12種類の野菜の選び方を紹介

     例えばキュウリの場合だったら「イボが鋭い」、「ハリがある」、「太さが均一」、「重みがある」。

     タマネギの場合は「ツヤがある」、「皮がよく乾いている」、「硬く締まっている」、「ずっしり重い」と、すべての野菜に4つずつ選ぶ基準が書かれています。これは誰にとっても有益な情報ではないでしょうか。

     なお、12種類の見分けるポイントは記事下部に掲載しておきます。

    ■ 鮮度を落とさないように工夫をして販売

     青髪のテツさんによると現在は野菜の高騰により、葉物や土物の中には安い時の倍ほどの値段になっている品目もあるそう。

     暑さが厳しい日はお店の野菜の鮮度が落ちないように店頭に出しすぎず、売れ残ったものは割引したり、1/2サイズにして販売するなど、いろいろ工夫しているのだとか。

     ちなみにタマネギやジャガイモなどの土物野菜は、比較的鮮度が落ちにくいそう。タマネギの選び方は前述した通り「ツヤがある」、「皮がよく乾いている」など、ジャガイモは「皮がなめらか」、「ハリがある」、「硬く締まっている」、「緑がかっていない」とのことなので、もしかしたら狙い目かもしれません。

     自宅でできる保存方法についても聞いてみたところ、基本的にはペーパーでくるんで袋に入れること。「あとは冷凍ですね!」とオススメしています。みなさんも試してみてはいかがでしょうか。

    【八百屋歴10年目がお届けする「野菜の選び方」】

    -キュウリ
    ・イボが鋭い
    ・ハリがある
    ・太さが均一
    ・重みがある

    -トマト
    ・重みがある
    ・皮にハリがある
    ・ガクが反っている
    ・お尻にスターマーク

    -ピーマン
    ・ヘタの切口が白い
    ・肩が盛り上がっている
    ・皮にツヤがある
    ・シワがない

    -ナス
    ・ガクのトゲが鋭い
    ・ツヤがある
    ・色が均一
    ・重みがある

    -ほうれん草
    ・葉先にハリがある
    ・葉脈が左右対称
    ・葉肉が厚い
    ・茎が太い

    -ブロッコリー
    ・鮮やかな緑色
    ・紫っぽいのも◎
    ・蕾が密集し硬い
    ・切口に穴がない

    -キャベツ
    ・鮮やかな緑色
    ・紫っぽいのも◎
    ・ハリツヤがある
    ・ずっしり重い

    -レタス
    ・大きさの割に軽い
    ・淡い緑色
    ・弾力がある
    ・ツヤがある

    -タマネギ
    ・ツヤがある
    ・皮がよく乾いている
    ・硬く締まっている
    ・ずっしり重い

    -ジャガイモ
    ・皮がなめらか
    ・ハリがある
    ・硬く締まっている
    ・緑がかっていない

    -ニンジン
    ・濃いオレンジ色
    ・葉の切口が小さい
    ・先が丸い
    ・皮にハリがある

    -サツマイモ
    ・ふっくらとした形
    ・ずっしり重い
    ・色が均一
    ・デコボコが少ない

    <記事化協力>
    青髪のテツ|野菜のプロさん(@tetsublogorg

    (佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • えっ略字ってこんなにあるの……?「機」「傘」などメモ用に覚えたい45種類
    インターネット, 雑学・コラム

    えっ略字ってこんなにあるの……?「機」「傘」などメモ用に覚えたい45種類

  • 画像提供:けもさん(@sokonron)
    インターネット, おもしろ

    直売所で購入した大根に爆笑!「鬼の手かなw」「特級呪物やん」の声

  • 日本農業新聞CMに工藤阿須加が出演!広大なブロッコリー畑から応援メッセージ
    企業・サービス, 経済

    日本農業新聞CMに工藤阿須加が出演!広大なブロッコリー畑から応援メッセージ

  • 画像提供:セメダイン公式X(@cemedinecoltd)
    インターネット, おもしろ

    セメダインが「接着剤硬化注意報」発令 接着剤は湿気でかたまるよ!

  • メガネレンズの「HOYA」の呼び方はホーヤ?ホヤ?
    企業・サービス, 経済

    メガネレンズの「HOYA」の呼び方はホーヤ?ホヤ?

  • 画像提供:フルーツトマトの曽我農園SOGA FARM トマトの世界さん(@pasmal0220)
    インターネット, おもしろ

    中学時代に笑われたトマトの発音「タメィロゥ」を商品名に 悔しかったので……

  • 画像提供:なごみ ポメラニアンさん(@nagomi_kedama)
    インターネット, おもしろ

    巨大ナス出現に戸惑うポメラニアン 首をかしげる仕草が超キュート

  • 本当のたぬきの模様に「知らなかった」の声多数
    インターネット, びっくり・驚き

    本当のたぬきの模様に「知らなかった」の声多数 分かりやすく描かれたイラストに反響…

  • 画像提供:青髪のテツさん(@tetsublogorg)
    グルメ, 話題・知識

    紫色のブロッコリーを見つけたらガッツポーズ!野菜のプロが冬のブロッコリーの選び方…

  • 野菜のプロがアドバイス「12月に入ったらみつばを冷凍して!」 年末年始には価格が高騰
    季節・行事, 雑学

    野菜のプロがアドバイス「12月に入ったらみつばを冷凍して!」 年末年始には価格が…

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト