おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

知らんかった! パインアメにはなんで穴があいている?担当者に聞いてみた

 多くの方が一度はみたことあるであろう「パインアメ」。黄色いフォルムに真ん中が空いているというのが特徴的。そこで、他社の飴のように、なんとなく吹いてみたくなるものの……うまくいかなかった経験がある人は一人二人じゃないことでしょう。

 「パインアメ」の第一号が生まれたのは1951年(昭和26年)。今から72年ほどまえの出来事です。誕生してそれだけ時がたてば、当時あたりまえでも今の人は知らないことも増えてきます。パインアメに「穴」が空いている理由もその一つ。今回は「パインアメ」を製造販売しているパイン株式会社に聞いてみました。

  • ■ パインアメの穴が空いている理由

     「パインアメ」といえば真ん中に穴があいているという点が特徴ですが、そもそも果実である「パイナップル」の真ん中に穴は空いておりません。

     たとえば他社の例では、お子さんの「誤飲防止」や、そのままくわえてフエのように音を出す機能などもあります。しかし「パインアメ」に関しては音を鳴らす機能はなく、結構頑張っても鳴りません。

    パインアメの穴が空いている様子

     それなのになぜ穴が空いているのでしょうか。この疑問を持つ人は意外と多くいるようでGoogle検索で「パインアメ 穴」と検索してみると、「パインアメ 穴の理由」「パインアメ 穴のやくわり」というワードが検索候補に出てきます

     検索候補は検索ボリュームのあるワードが表示されるため、それなりの人がこの「穴」の存在を疑問に思って検索したことがうかがえます。

     「パインアメ 穴」の検索結果

     さて、その「パインアメにはなぜ穴が空いているか」問題について実は2012年に、パイン株式会社公式Twitterで明らかにされています。

    「鳴らなくてごめんなパイン!パインアメは戦後とっても高級で庶民の憧れだったパイナップル缶のパインを手軽に味わえるようにと作られました。なので、真ん中の穴は音を鳴らすためではなくて、パイナップルに似せるために開けられているんですよ」

     なんと、パイナップル缶の「パイン」をイメージしているそうです。確かに果実の「パイナップル」は穴が空いていませんが缶詰のパインは穴あきです。パインアメが生まれた戦後当時は高級品だった「パイン」を手軽に味わえるように……!と、なんとも粋な計らいだったようです。

    ■ 「パイン株式会社」さんに、もう少し詳しく話を聞いてみました

     ここで疑問は一つ解決したわけですが、「パインアメ」に穴が空いていることで他社のお菓子と混同されることは今もあるのか?やはり音はならせないものか?まだまだ疑問は山積ですので、パイン株式会社のTwitter担当者に話をきいていました。

    -- パインアメの穴が空いている理由を今更ながら2012年11月29日のツイートで知りました。「パインアメは… 鳴るように作っていません…」とつぶやいていらっしゃいますが、当時そのような問い合わせが多かったのでしょうか!ちなみに今でも聞かれることはありますか?

     昔も今も、フエラムネを鳴らした記憶とパインアメを混同されている方が一定数いらっしゃいます。

     「昔よく鳴らしました!」と言っていただくことがあり、改めて「パインアメは鳴るようには製造していない」ということを公式としてツイートした次第です。

    -- ちなみに中の方は強引でも「音がならないかチャレンジ」したことは……?もしあれば結果も教えてください。

     私が消費者だったころは鳴らしたことはありませんでした。上記のツイートがバズったことで、2017年にオーケストラの方々と一緒に鳴らすチャレンジをした際に私自身もチャレンジしましたが、鳴りませんでした。

    -- パインアメの形の変化についてもお聞かせください。公式HPにある過去の商品をみてみると「穴」の大きさが変わっているように見えました。特に昭和41年と今では大きな違いがあります。穴の大きさはやはり変わっているのでしょうか?

     飴の大きさはずっと同じではなく、開発当初から比べると小さくなっています。

     発売当初(昭和26年)は戦後で甘いものがあまり市場になかった時代で、とにかく満足感のある甘いものが受け入れられる時代背景もあり、1粒が大きかったのですが、時代に合わせて食べやすさなども考慮して今の大きさになっています。製造する機械や包装形態が変わるタイミングで作り方や飴の大きさも見直すことがあります。

    -- 個人的な質問ですが子どもの頃から味については変わってないハズ、と思っています。もしかして味も少しずつリニューアルしていたりしますか?

     味も少しずつ時代に合わせて変わっていますが、消費者の方々に気付かれない程度に変更をしてよりおいしくしています。

    -- 味は「変わっている」けど「気づかれない程度に変更」……確かに気がつきませんでした

     使っている材料も戦後と今では大きく違っていると思いますので、今食べ比べると全く別物だと思われます。当時の配合は残っていないので比べられませんが。

    -- 個人的には当時の配合も食べてみたいです!もし資料がみつかればぜひ!ところでエイプリルフールでやっていた「パインアメストロー」。これもぜひ商品化してほしいです!予定はありますか!?

     あくまでエイプリルフール用に作ったものですので、現在は商品化の予定はございません。

    パインアメエイプリルフールのネタ

    - - - - -

     「パインアメストロー」の商品化予定はない、というのは残念ではありますが、なんとも非常に興味深い経緯や歴史を聞けました。そして、やっぱりパイン株式会社の社員の方でも音を鳴らそうとチャレンジしたことはあるようですね。

     余談ではありますが、オーケストラの方々はさすがプロ、試行錯誤の結果鳴らすことに成功したそうです。プロでなければ鳴らせない、そんな強い決意のようなものを感じました。

     このような、深い思いや情熱が「パインアメ」にあるということを踏まえて食べると、また違った味わいになるのかもしれませんね。

    <取材協力>
    パイン株式会社

    <参考>
    パインアメの【パイン株式会社】(@pain_ame)
    パインアメチャレンジ

    ※記事中の画像キャプチャはパインアメの公式Twitterおよび、Google検索の結果より。

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 「パインアメパーカー」爆誕 ロゴとイラストをデザイン
    商品・物販, 経済

    「パインアメパーカー」爆誕 ロゴとイラストをデザイン

  • メガネレンズの「HOYA」の呼び方はホーヤ?ホヤ?
    企業・サービス, 経済

    メガネレンズの「HOYA」の呼び方はホーヤ?ホヤ?

  • 知らんかった!スタバのフード持ち帰り時に温め時間の目安レシートがもらえる
    グルメ, 商品・サービス

    知らんかった!スタバのフード持ち帰り時に温め時間の目安レシートがもらえる

  • ファミマの都市伝説、赤い看板と青い看板
    企業・サービス, 経済

    ファミマの「酒 たばこ」の看板の色で店舗の前世が分かる説 本当か確かめた

  • iPhoneで切り抜きをする
    ライフ, 雑学

    知らんかった!iPhoneを使い「アプリなし」でプロ並みに写真を切り抜く方法

  • f値は後で設定可能という衝撃の事実アイキャッチ用
    ライフ, 雑学

    知らんかった!iPhoneの「写真ぼかし」後からでも設定可能だった

  • みんな知ってた? トイザらスの「ら」は何故ひらがななのか(撮影:ゆっくりドットコム)
    社会, 雑学

    みんな知ってた? トイザらスの「ら」は何故ひらがななのか

  • 知らんかった!日ごろ使っている印鑑は「印鑑」じゃなかった
    ユニーク, 雑学

    印鑑だと思ってたものは「印鑑」じゃなかった ハンコ屋さんトリビアに驚き

  • 「コカ・コーラ」ではなく「コカ・コーラ」?
    ライフ, 雑学

    「コカ・コーラ」ではなく「コカ・コーラ」?間違えやすい企業や商品の「正式名称」調…

  • パインアメ+ヨーグルトで爽やかスイーツに!公式のおすすめレシピ作ってみた
    インターネット, おもしろ

    パインアメ+ヨーグルトで爽やかスイーツに!公式のおすすめレシピ作ってみた

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • 通知に偽装しているがメッセージは必死「とりあえず一つ返信してください」
    インターネット, 社会・物議

    「通知バッジ偽装型」のサポート詐欺、最近「必死」に誘ってくることが判明

  • iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法
    インターネット, 雑学・コラム

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト