おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

本棚の隙間に広がる別世界 ブックエンド「路地裏 BOOK SHELF」がつい覗きたくなる奥深さ

 本を立てる時、雪崩がおきないようにせき止めるブックエンド。このブックエンドに趣向を凝らした作品がツイッターで話題を呼んでいました。

  •  これは、イラストCGの制作会社に勤務しながら年2回は新作を制作しているというmondeさんの作品「路地裏 BOOK SHELF」。本と本との間にまるで違う世界が存在しているかのように見える「路地裏」をモチーフにしたこちらの作品について詳しく伺いました。

    ――「路地裏 BOOK SHELF」のブックエンドはどのようなきっかけで作られたのですか?

    生まれた街「日本」「東京」「新宿界隈」の日常を表現することが昨今の作品テーマでした。日常の何気ない景色を作品に昇華することで路地裏は生まれました。本棚に飾れる作品を日頃考える中、本の「隙間」と「路地裏」がリンクしました。

    ――1~3パターンあるようですが、それぞれどのようなコンセプトがあるのでしょうか?

    1)雑居ビルにあるよくある隙間 灰色
    2)木造住宅街にある路地 茶色
    3)古い集合住宅にある隙間 青緑色

    ――mondeさんは、年に2回ほど作品を制作されているとのことですが、どういった作風のものを制作されていますか?

    学生時代からはじまった「モノの動物園」という動物を縛りにしたテーマ作品ART_palというグループ展では育った「東京」をモチーフに制作しております。

    ――ブックエンドの制作期間はどのぐらいかかりましたか?

    製作期間 2年。

    ――ブックエンドは販売されているのですか? 販売されている場合は、税込何円でしょうか?

    受注生産をしております。25,000円(税込)です。

    ――素材は何で作られているのですか?

    材質 木材。

    ――ツイッターを拝見したのですが、電気もつくということですが、どのような構造なのですか?

    照明構造 LEDライトを天井部に設置しております。

    ――今後はどんなものを作りたいですか?

    日本→東京→新宿界隈→自宅半径500mの何か。

    ――展示会などのご予定があれば教えて下さい。

    2018年6月7日~11日 虫夢虫展という虫をテーマにした作品展に参加させていただきます。

     どこか懐かしさも感じられる路地裏を本の隙間に再現したmondeさん。なんでも、光と空間を題材とした作品を数多く手掛けているジェームス・タレルや、ハイパーリアリズム彫刻家のロン・ミュエックの作品のように「ひと目でわかりやすく奥深い」作品に興味があるとのことでした。

     「路地裏 BOOK SHELF」のブックエンドを立てかけながら、本と本の奥に広がる世界を想像してみるのもまた面白いかもしれませんね。

    <取材協力>
    mondeさん(@monde55212068

    (黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「全長25mmの工具」登場 キャステムが医療機器部品と同じ製法で再現
    商品・物販, 経済

    「全長25mmの工具」登場 キャステムが医療機器部品と同じ製法で再現

  • 画像提供:こるはさん(@kasuga_maru)
    インターネット, おもしろ

    大トロやウニが盛り付けられた豪華海鮮丼にゴクリ!粘土だと分かっていても食べたい!…

  • カプセルトイで「本当に使える香炉」登場 本当に使えるのか検証してみた
    インターネット, おもしろ

    カプセルトイで「本当に使える香炉」登場 本当に使えるのか検証してみた

  • 画像提供:イシバシエレクトロニクスさん(@ishibashi_elect)
    インターネット, おもしろ

    小窓から広がる架空の図書館 ミニチュア作家が描く壮大な物語

  • 画像提供:金沢美味しい作家@ミニチュアの世界さん(@minimini_japan)
    インターネット, おもしろ

    能登の復興を願って ミニチュア作家が技術を生かして魅力を発信

  • 画像提供:TAKAさん(@rootap)
    インターネット, おもしろ

    「変態だね」は褒め言葉 顕微鏡を使用し手縫いで作る「米粒サイズのブーツ」

  • 日曜夕方4時は自分解放タイム あの頃の大人はすごかったのかも
    インターネット, おもしろ

    日曜夕方4時は自分解放タイム あの頃の大人はすごかったのかも

  • 驚異のミニチュアジオラマ!消しゴムから現れた精巧で小さな世界
    インターネット, びっくり・驚き

    驚異のミニチュアジオラマ!消しゴムから現れた精巧で小さな世界

  • 画像提供:ピヨ/工芸作家 磁佑さん(@piyopiyo1906)
    インターネット, びっくり・驚き

    小さいだけじゃない!ミニチュアのハサミに「Amazing!!」

  • 一階に何かが……!?巨大な手が迫る恐怖写真の正体は超リアルなミニチュア作品
    インターネット, びっくり・驚き

    一階に何かが……!?巨大な手が迫る恐怖写真の正体は超リアルなミニチュア作品

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展開を強化へ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展…

  • 「auバリューリンクプラン」の新TVCM「無敵の父、登場」篇
    TV・ドラマ, エンタメ

    大沢たかお、天帝役で三太郎CM初出演 かぐや姫の「無敵の父」降臨

  • 期間限定メニュー「厚切り豚角煮定食」
    インターネット

    ド迫力の塊肉!吉野家「厚切り豚角煮定食」が登場 ねぎラー油&からしで味変も

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • トピックス

    1. ねるねるねるねゼリードリンク

      8歳の自分が目を覚ました!「ねるねるねるねゼリードリンク」で童心トリップ

      「ねるねるねるねゼリードリンク」が7月29日から、一部店舗を除く全国のファミリーマートで販売されてい…
    2. 高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

      高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

      豊島区が掲げる国際アート・カルチャー都市構想のシンボル施設「Hareza(ハレザ)池袋」のグランドオ…
    3. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…

    編集部おすすめ

    1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

      映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

      10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
    2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
    3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト