おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

握手会も開催! ゴキブリ人気1位を決める「GKB48総選挙」がアツイ

 静岡県磐田市にある昆虫館「竜洋昆虫自然観察公園」では、2019年2月2日から4月5日まで「ゴキブリ展G(グレート)」を開催中。昨年も好評だったという、職員選りすぐりのゴキブリ48種類の中から「推しゴキブリ」を選び投票するという「第二回GKB48総選挙」も実施されています。なお、昨年の1位をきっかけにGKBを卒業していったヨロイモグラゴキブリちゃんも今回会場に展示されているそうです。

  •  さらに今年はグレードアップしており、館内では、巨大ゴキブリのフィギュアと一緒に撮影できたり、握手会という名のふれあいが楽しめたり、ゴキブリのニオイを嗅ぐこともできたりと、ゴキブリ好きな人にも嫌いな人にも色んな意味でたまらないイベントになっています。

     とはいえ、ゴキブリというと黒光りしていて気持ち悪い、あのフォルムが苦手……という方がほとんどだと思いますが、この展示会に足を運んでみたら、ゴキブリに対する見方が少し変わるかもしれません。そんな世にも珍しい展示会を開催されている「竜洋昆虫自然観察公園」さんにゴキブリの生態や、イベントが始まってからの反響について詳しくお話を伺いました。

    ******

    ――お忙しいなか取材へのご協力ありがとうございます。まずはじめに、このイベントにはどのような層の方が訪れているのでしょうか?

    普段は親子連れの方々がメインの来園者なのですが、ゴキブリ展期間中は幅広い年齢層の方々が来てくださいます。怖いもの見たさというのもあるのかと思います。

    ――普段よりもかなり層が広がるのですね。来場者数もやはり増えているのでしょうか?

    昨年より入場者数は多く、昨年の期間中は8000人ほど来ていただけたので、今年はもう少し多くなりそうです。

    ――ゴキブリは苦手!っていう人が多い印象ですが、一番素直な反応を見せるお子さんの反応はいかがですか?怖がったり、気持ち悪がったりしそうですが?

    これが意外なのですが、大人よりも怖がる子は少ないように感じます。確かに最初は「え!」となるのですが、こちらが触って見せたりすると案外素直に触りにきてくれたりします。また、展示しているゴキブリたちもよく観察してくれています。

    ――そうなんですね。いわれてみると確かに、大人より子供のほうがその辺柔軟なのかもしれません。ちなみに、イベントのゴキブリはどのような形で展示をされていますか?

    ゴキブリたちは実際に生息している環境に合わせたようなレイアウトで展示をしております。キャプションにはあまり難しいことは書いておらず、アピールポイントや飼育していてわかったことなどを書いてあります。

    ――余談ですが、ゴキブリの種類は、何種類ぐらいあるのでしょうか?少し生態についてもお聞かせください。

    日本では、現在のところ57種が確認されており、世界では4000種を超えるゴキブリがいるといわれています。

    ――ゴキブリの種類の中で一番サイズの大きいものは体長何センチぐらいあるのでしょうか?

    世界最長のゴキブリですと、ナンベイオオチャバネゴキブリがおります。翼開長200mmを超えます。また、世界最重量のヨロイモグラゴキブリもまるで大きめのおはぎが動いているような感じでインパクトのあるゴキブリです。

    ――200mm超え!!怖い……。あと気になったのですが、ゴキブリは眠ることはあるのでしょうか?家で遭遇するタイミングが、夜に多いなと……。とはいえ、昼も見る時はみかけますし……やつらいつ寝ているのだろうと気になりまして。

    昆虫が寝ているかどうかというのを判断するのはかなり難しいですが、活動を停止している時間はあります。日本産のゴキブリは多くが夜行性のため、昼には暗く狭い場所で活動を控えています。

    ――基本は夜行性なのですね……。あと気になったのが、ゴキブリの表面がしっとりしているのには何か理由があるのでしょうか?

    昆虫は丈夫なキチン質の外骨格をもっており、ゴキブリはその外側を分泌した脂質で覆っています。ただ、よくいわれる「ゴキブリは油があるので光っている」というのは正確ではなく、ゴキブリを脱脂したあとでもテカリはなくならないことから、キチン板がうるし状に光っている、ということのようです。(辻英明,衛生害虫ゴキブリの研究,2016)また、ゴキブリ=テカテカというイメージが強いですが、テカテカしていないゴキブリもたくさんおります。また、成虫はテカテカですが幼虫の時はマットな質感のゴキブリがいたりと、様々です。

    ――ちなみに、毒をもつゴキブリや、危険な要素をもつゴキブリはいますか?(震え声)

    毒を持つゴキブリというのは、僕は知りません。だからといっていないかというと微妙なところなので、僕は知りませんということで許してください(笑)。

    危険なゴキブリというのもなかなか答え辛いところです。家屋内に出没するクロゴキブリやチャバネゴキブリなどはウイルスや菌を媒介することもあるので気をつけなくてはいけません。ただ、直接的にケガをするなどではない(寝ている際に齧られるなどはある)ため、危険であるというと少し違う気がします。

    ――お忙しいなか色々お話を聞かせていただきありがとうございました。ちょっとだけ……ゴキブリを見る目が、変わる(?)かもしれなさそうです。

    ******

     竜洋昆虫自然観察公園の「ゴキブリ展G(グレート)」は4月5日まで開催。会場では展示のほかに、ゴキブリストラップ、ゴキブリ缶バッジなど多数のイベントグッズも販売されています。入園料は一般320円、小中学生100円、幼児は無料。見た目からはわからない可愛らしい生態(?)も知ることができるという、貴重な機会。興味のある方は、この春足を運んでみてはいかがでしょうか。



    <取材協力>
    竜洋昆虫自然観察公園
    ・住所:静岡県磐田市大中瀬320番地-1
    ・開園時間:AM9:00~PM5:00(最終入園はPM4:30)
    ・休館日:毎週木曜日 及び 年末
    ・HP:http://www.ryu-yo.co.jp/konchu/
    ・SNS:Twitter @_ryukon、Facebook @ryuyo.konchu、Instagram @mushipark_ryuy

    (黒田芽以)

    あわせて読みたい関連記事
  • ゴキブリを前に「グロックで照準なう」 SNSで話題の一戦
    インターネット, おもしろ

    ゴキブリを前に「グロックで照準なう」 SNSで話題の一戦

  • 「アタル版マッスル・スパーク 天」を体感せよ キン肉マンミュージアム in 沼津が新展示物を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「アタル版マッスル・スパーク 天」を体感せよ キン肉マンミュージアム in 沼津…

  • アース製薬への“辛辣レビュー”が話題 「星ゼロの嵐」に思わず笑ってしまう声も
    企業・サービス, 経済

    アース製薬への“辛辣レビュー”が話題 「星ゼロの嵐」に思わず笑ってしまう声も

  • こだわり料理や絶景を独占!5室限りのスモールラグジュアリーホテル「富士青藍」がプレオープン
    商品・物販, 経済

    1人1泊20万!絶景を独占できる5室限りのホテル「富士青藍」がプレオープン

  • 「しずおか映画祭」が11月4日に開催!磯村勇斗が企画・プロデュース
    エンタメ, 映画

    「しずおか映画祭」が11月4日に開催!磯村勇斗が企画・プロデュース

  • 全日本まくら投げ大会
    イベント・キャンペーン, 経済

    ユニフォームは浴衣!「第12回全日本まくら投げ大会in伊東温泉」開催

  • 県内12箇所を巡る「ゆるキャン△」 コラボのスタンプラリー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    静岡県で「ゆるキャン△」 スタンプラリー開始 スポットは12か所

  • 謎の珍味 静岡の「かつおのへそ」を静岡県民が初めて食べてみた結果
    グルメ, 食レポ

    謎の珍味 静岡の「かつおのへそ」を食べてみた結果

  • 割とお肉がたくさん乗っている
    グルメ, 食レポ

    【静岡】惜しむ声続出のさわやか4店舗限定「ガーリックライス」 終了前に食べてみた…

  • はごろもフーズの缶のぬいぐるみ、本物とくらべてみた
    商品・グッズ

    衝撃「はごろもフーズの缶」がぬいぐるみに!?カプセルトイ化されたので静岡県民が回…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品
    商品・物販, 経済

    ロッテ「雪見だいふく」が立体パズル化 メガハウスが11月下旬に新商品

  • 100tハンマー
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで…

  • 韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目
    商品・物販, 経済

    韓国発の人気激辛「ブルダック」がじゃがりこに 1年4か月かけた再現度に注目

  • 鈴木福×あの W 主演、「惡の華」が2026年4月にドラマ化 ディズニープラスで独占配信
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    鈴木福×あの W 主演、「惡の華」が2026年4月にドラマ化 ディズニープラスで…

  • 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく
    エンタメ, 舞台

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

  • 白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす
    エンタメ, 芸能人

    白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす

  • トピックス

    1. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

      「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
    2. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    3. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…

    編集部おすすめ

    1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

      宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に基づく誤通報だったことが判明。通報者自身…
    2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

      ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
    3. 100tハンマー

      伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

      「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
    4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト