2020年にプログラミング教育が全国の小学校で必修化されます。しかし、ツールや指導方法もなく、プログラミングについて分かる先生、分かっていても指導までできる先生はかなり少ないのではないでしょうか?そんな悩める先生方に、江崎グリコ株式会社から、ポッキーを使って、難解に思われがちなプログラミングを小学校低学年でも楽しみながら学習できるアプリ「GLICODE(R)(グリコード)」が、一般向けに続き学校教育での活用に向けたサービスとしても提供開始されました。

 これまでにも、国内20校以上、シンガポールやタイの小学校でもグリコードが課外授業に活用されてきましたが、今回、千葉県・柏市立大津ケ丘第一小学校、東京都・墨田区立業平小学校、長野県・箕輪町立中部小学校の義務教育課程(総合的な学習、算数)でも活用されました。2020年のプログラミング教育必修化に向けて、全国の小学校の先生が簡単にプログラミングの授業を実施できるように、「GLICODE(グリコード)」WEBサイトに学習指導案を掲載。併せて、小学校の授業で使用する事ができる学習用ポッキーセットも、先着配布されます。

 グリコードを使って学ぶ事ができるのは、「SEQUENCE(順番に実行)」「LOOP(繰り返し)」「IF(場合分け)」「RANDOM(ランダム)」などのプログラミングで必要とされる基礎的な考え方。ポッキーを並べてスマホやタブレット端末にあらかじめグリコードのアプリをインストールしておき、先生の指示にしたがって並べたポッキーをカメラで認識させることで、これらの学習を行うことができます。アプリは、実際に先生や教育関係者などの意見を元にプログラム化されており、総務省が推進する「プログラミング教育実施モデル 実証事業(平成28年)」にも採択されました。

 子どもたちは、お菓子とアプリで遊びながら、「SEQUENCE(順番に実行)」「LOOP(繰り返し)」「IF(場合分け)」などプログラミングのロジックを学習できます。キャラクターをゴールに向けてナビゲートする、というシンプルなゲームをベースとしながら、ルールに従ってお菓子を並べ、キャラクターの動きをプログラミングしていくことで、感覚的にプログラミングの基礎に触れる事ができます。

 授業用グリコードは、45分の授業1コマ、もしくは2コマ程度で、プログラミングの基礎である 「シーケンス」と「ループ」を学べるように12問の問題を設定。1・2年生がプログラミングに触れてみる最初の一歩として、また、 3・4年生が「論理的思考」を知るきっかけとして使う事ができます。グリコードのWEBサイトには、先生向けの指導案もあり、プログラミングについての知識が……と不安な先生にも、指導案に沿った授業展開を行うことで、プログラミング学習の授業を進める事ができます。

 さまざまなステージをクリアすることで、課題解決の手順を論理的に導き出す思考力が育まれる「GLICODE(グリコード)」のアプリは無料でWEBサイトからダウンロードでき、さらに、株式会社新興出版社啓林館が発行している「教科書ぴったりテスト」とスペシャルコラボも実施。専用のファスナーケースにグリコードの学習用ポッキーセットが付いたお得なセットが書店にて販売中です。

情報提供:江崎グリコ株式会社