おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

舞台「幽☆遊☆白書」ついに開幕! 東京公演公開ゲネプロレポート

 冨樫義博先生の不朽の名作「幽☆遊☆白書」の舞台版が、8月28日に「シアター1010」(東京都足立区)での東京公演でついに開幕!同日におこなわれた公開ゲネプロに行ってきました。

  •  「幽☆遊☆白書」は「週刊少年ジャンプ」で1990年~1994年に渡り連載された、冨樫義博先生の人気作品。コミック累計発行部数は5000万部を越え、1992年から全112話を放送したテレビアニメも高視聴率を記録。日本国内のみならず、世界各国でも人気を博しています。

     そんな「幽☆遊☆白書」の舞台版が実現。東京公演の劇場である「シアター1010」(足立区)で、初日の上演前に公開ゲネプロがおこなわれたので行ってきました。劇場に到着すると、さすがに人気作品の舞台化とあって、取材の受付開始前から多くのマスコミが詰めかけており、注目度の高さが伺えました。劇場には、原作者の冨樫義博先生から贈られた花も。

     受付を済ますと、ゲネプロの前に囲み取材が行われ、キャストの崎山つばささん(浦飯幽助)、郷本直也さん(桑原和真)、鈴木拡樹さん(蔵馬)、橋本祥平さん(飛影)、荒木宏文さん(コエンマ)が登壇しました。

     崎山さんは「原作を知っている方は懐かしいなと思ってもらえたり、初めて見る方は『こんな舞台、見たこと無い!』って思ってもらえるような舞台になっていると思います」と話しました。また、自身も小さい頃は原作の読者だったという鈴木さんも、稽古の時に崎山さんが浦飯幽助のセリフを言った時「『幽☆遊☆白書』が帰ってきた」と感じたそうで、「みなさんも同じ気持ちになっていただけると思う」と、作品の出来に自信をのぞかせていました。

     ちなみに、コエンマ役の荒木さんは「まわりの期待を軽く超えられる内容を稽古期間に作れたので、自信を持って初日を迎えたいと思います」と、真面目なコメントをしていたのですが、役どおりおしゃぶりをくわえ、マイクを口の横にあてながら話していたため、その姿はまるで歌手の松山千春さんのよう……。記者たちからは「クスクス」と、笑いが起きていました。

     最後に、ゲネプロ取材でのシャッターチャンスや見どころについて聞かれた崎山さんは、「霊丸を撃つシーンが4か所あるが、最後の4つ目のシーンを見てほしい」と話し、荒木さんも「演劇の表現方法が、技術が上がって、いろんな手法でファンタジーの世界を表現できるようになってきた。舞台『幽☆遊☆白書』でも、その技術を取り入れているので、それぞれのキャラクターの必殺技を見てほしい。そこは『ゲネ映え』する」と、独特な表現で語り、囲み取材は終了しました。

     そして、いよいよ公開ゲネプロがスタート!今回の内容は、原作の序盤、事故に遭って死んでしまった浦飯幽助が試練を乗り越えて生き返り、霊界大秘蔵館から盗まれた闇の三大秘宝「降魔の剣」「暗黒鏡」「餓鬼玉」を、妖怪盗賊の蔵馬や飛影、剛鬼から取り返すまでがメイン。

     「幽☆遊☆白書」と言えば、迫力ある戦闘シーン。桑原が幽助にぶっ飛ばされるところもダイナミックに表現されていたり、蔵馬と飛影の殺陣もスピード感もあり、見ごたえたっぷり。また、蔵馬と飛影が協力して、妖怪の「八つ手」と戦うシーンも、ステージ全体を使って迫力満点に表現されています。

     そして、崎山さんが言っていたように、光の特殊効果とプロジェクションマッピングで、幽助の霊丸も本当に撃っているように見え、アニメに負けない臨場感を味わうことができました。

     また、迫力の戦闘シーンとは対照的なコメディ部分も「幽☆遊☆白書」の魅力。幽助がひとりで遊んでいる子供をあやす場面があるのですが、ボールをズボンの中に入れ、鼻に割りばしを突っ込み踊る崎山さんの姿はコミカルで、会場のお客さんも爆笑必至。舞台中に崎山さんも言っていましたが、シャッターチャンスのひとつで、ぜひともやりたかったことだとか……。

     さらに、筆者が一番オススメしたいところは、平田裕香さんが演じている「ぼたん」。声色や話し方、しぐさや雰囲気など、まさにぼたんそのもの、といった感じで完璧に演じています。おそらく、平田さんは役作りについて相当研究し、努力されたか、原作やアニメの大ファンなのではないかと思ってしまうくらいでした。

     この他にも、原作でも人気の幽助が生き返るシーンや、幽助と蔵馬が暗黒鏡で蔵馬のお母さんを助けるシーンなど、見どころがたくさん詰まった舞台「幽☆遊☆白書」。東京公演(8月28日~9月2日/シアター1010)を皮切りに、大阪公演(9月4日~9月8日/森ノ宮ピロティホール)、福岡公演(9月10日~9月13日/ももちパレス)、愛知公演(9月20日~9月22日/一宮市民会館)と続いていきます。原作ファンも、原作を見たことが無い方も、一度、舞台「幽☆遊☆白書」の世界を体験してみるのも良いかもしれません。

    (c)舞台「幽☆遊☆白書」製作委員会
    (c)Yoshihiro Togashi 1990年-1994年
    取材協力:舞台「幽☆遊☆白書」製作委員会

    (取材・写真:佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • Mei (Victoria Chen), Tatsuo (Dai Tabuchi) and Satsuki (Ami Okumura Jones) in My Neighbour Totoro. (C) Manuel Harlan (C) RSC and Nippon TV
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    舞台「となりのトトロ」無期限ロングラン公演が開幕、ロンドン・ウェストエンドに新た…

  • 戸愚呂弟のサングラス
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    やるねェ……「幽☆遊☆白書」戸愚呂弟のサングラスが商品化

  • 新ハリー役の平方元基がデビュー 舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」3年目に突入!
    エンタメ, 舞台

    新ハリー役の平方元基がデビュー 舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」3年目に突入!…

  • 舞台「超ハジケステージ☆ボボボーボ・ボーボボ」キービジュアル
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    舞台「ボボボーボ・ボーボボ」がキャスト情報解禁 ボーボボ役は加藤将

  • 舞台「戦隊大失格」ティザービジュアル
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    人気漫画「戦隊大失格」が舞台化!戦闘員D役は富永勇也、桜間日々輝役は菊池修司に決…

  • 舞台「かまいたちの夜」
    エンタメ, 舞台

    舞台「かまいたちの夜」開幕 28通りのエンディングに主演のヴァサイェガ「セリフが…

  • 漫画「ヒカルの碁」が2024年7月舞台化決定 主要キャストも同時公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    漫画「ヒカルの碁」が2024年7月舞台化決定 主要キャストも同時公開

  • (C)澤井啓夫/集英社・ボボステ製作委員会
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    「ボボボーボ・ボーボボ」が初舞台化 2024年10月に上演決定

  • サウンドノベルゲームの傑作「かまいたちの夜」が舞台化 東京・大阪で6月上演
    ゲーム, ニュース・話題

    サウンドノベルゲームの傑作「かまいたちの夜」が舞台化 東京・大阪で6月上演

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更
    社会, 経済

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

  • “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入り
    商品・物販, 経済

    “幸福度が高い”と評判のジョナサン「早生みかんスイーツ」 今年は新作大福も仲間入…

  • ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確認
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • トピックス

    1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
    2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
    3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

    編集部おすすめ

    1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト