おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

レアなお宝てんこ盛り!懐かしの富士フイルムノベルティご開帳イベントに行ってきた

 かつて主流だった、写真を写真屋さんで現像してもらう、というシステム。そんな写真文化、中でも富士フイルムが作った店舗什器や販促グッズをみんなで楽しもう!というイベントが都内のライブハウスで開かれ、その様子を見に行ってきました。

  •  このイベントを主催したのは、富士フイルムが好きすぎて「富士フイルムになりたい!」という大の富士フイルムファン、tsubakiさん。富士フイルム愛が高じて、フジカラーのフィルムをモチーフにしたマフラーを作ってしまったという方です。ファンシー絵みやげ研究家の山下メロさんをゲストに迎え、イベントはスタート。


     今回のイベントのきっかけとなったのは、富士フイルム製シネレンズ(ムービーカメラ用レンズ)を使った作例写真の同人誌を現在制作しているtsubakiさんが、完成した同人誌を即売会で頒布する際に「写真屋さんが使ってる富士フイルムの袋に入れたら面白いよね」と思いついたこと。早速フリマアプリやネットオークションで探して入手したのですが、その時とある出品者さんが「そんなに富士フイルムが好きなら、手元にある富士フイルムグッズを段ボール箱にまとめてお譲りしましょうか?」と提案してくれたんだそう。

     渡りに船とばかりに「お願いします!」と購入したtsubakiさん。せっかくだから、どんなものが入っているか「開封の儀」を、富士フイルムが好きな人たちと一緒にワイワイできたら……ということで、1934年に大日本セルロイド(現:ダイセル。1919年創立)から富士フイルムが分離独立した創立記念日(1月20日)を翌日に控えた1月19日、tsubakiさん旧知のライブハウスである東京・高円寺の「高円寺Pundit’」で開催が決まったのでした。

     送られてきた箱からして、富士フイルムが写真屋さんに納品する商品の段ボール箱が2つ。開いてみると……ぎっしりと詰め込まれた富士フイルムの販促(ノベルティ)グッズ。取り出してテーブルの上に並べていきます。


     ざっと見たところ、1970年代から1980年代に作られたグッズが主力のようです。この当時は家族の記念写真や、子供の写真を撮って現像に出す人が多かったせいか、子供が喜びそうなキャラクターものが多いですね。

     中でも東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのオフィシャルスポンサーを務めている関係で、ディズニーのものが多く、ほかにサンリオとテレビアニメのものが目立ちます。ディズニーでは、手書き風書体で1940年〜1986年の旧社名「Walt Disney Productions」が書かれているミッキーとドナルドの缶バッジもありました。


     サンリオでは「けろけろけろっぴ」など、1980年代に人気だったキャラクターが主体。この当時、キティちゃんは人気が下火になっていたこともあり、見当たりませんでした。一見スポーツをしているキティちゃんに見えるキャラクターは、モスクワオリンピックに合わせてデビューした、江村信一さんデザインの「キャプテンジム」というもの。1988年ソウルオリンピックの頃まで、サンリオのオリンピック関連キャラクターとしてグッズが出ています。

     1975年に作られた、プラスチック製の持ち手がつけられたボール紙のうちわは、かなりの数が入っていました。アニメでは「ゲッターロボG(放送:1975年5月〜1976年3月)」、特撮では「仮面ライダーストロンガー(放送:1975年4月〜12月)」。裏面には1974年発売の「フジカラーF-II」商品名が。



     珍しいところでは、フジカラーF-IIのウエットスーツを着た山口百恵さんのミニうちわ。何故ウエットスーツ姿かというと、1975年4月に公開された主演映画「潮騒」で、百恵さんが海女の宮田初江を演じていたからです。

     販促グッズの定番、ポケットティッシュもたくさん入っていました。「美しいひとはより美しく、そうでない方は……それなりに」の人気CMに写真店員役で出演していた、岸本加世子さんの姿も。樹木希林さんはお客さんの役だったので、グッズ化されていないのでしょうか。

     富士フイルムは、かつてメジャーリーグ(MLB)の公式記録フィルムとなっていました。その関連でメジャーリーグのグッズも。1980年代(ティッシュに写っている飛行船スカイシップ500は1984年〜1990年に飛行)ですから、野茂投手が2人目の選手としてメジャーデビューする前。小川邦和投手や江夏豊投手がメジャー昇格を目指して挑戦した頃です。


     球団のマークをあしらったグッズの中には、今はなきモントリオール・エクスポス(現:ワシントン・ナショナルズ)のものも。

     スポーツではほかに、1985年のユニバーシアード神戸大会(8月24日~9月4日)協賛のグッズも目立ちました。手塚治虫デザインの大会マスコット、タンチョウヅルの「ユニタン」が、様々な競技に挑戦しています。

     フジカラーのフィルム箱形ティッシュや、フジカラーのラップなどといった実用品もあります。このあたりは主婦層への訴求力を意識したのでしょうか。


     写真店などの顧客を招いた商談会では、様々なノベルティが配られました。メジャー(コンベックス)やドライバー、電話帳など実用品が入っていました。1970年代〜1980年代初め頃のものでしょうか。

     イベントを主催したtsubakiさんにお話をうかがうと、意外にも富士フイルムファン歴は1年ほどだといいます。しかし、ハマってからの勢いは凄まじく、グッズが雪だるま式に増えてしまったとか。事務所の部屋がどんどんグッズで占領されていっているそうです。さぞやフリマアプリやネットオークションでかかったお金も……と思いきや、キャラクターものでなければ、それほど競り合うこともなく、お手頃な価格で手に入るとか。特に遺品や廃品処分といった感じで出品されていることが多く、値つけもそれほど強気でないことが要因のようです。

     このイベントに来場した方からも、新たに商談会で配られたノベルティの「写ルンです」や、現行品の富士フイルムエプロンがプレゼントされました。



     フジカラーのマフラーがTwitterで評判を呼び、富士フイルム社員の忘年会にお呼ばれしてしまったというtsubakiさん。「2020年の夢として『富士フイルムの社員さんとお近づきになりたい』というのがあったんですけど、年も明けないうちに叶ってしまって、もうどうしたらいいやら」と苦笑していました。

     マフラーも2作目として、黒白フィルム(富士フイルムでは白黒ではなく「黒白」と表現する)の「ネオパン100 ACROS II」をモデルにしたものが完成。さらに新作も編んでいる最中です。

     会場には富士フイルムの社歌「富士フイルムの歌」や、1970年代に吉田拓郎さんが歌っていた「Have a Nice Day」のCMソングなどが流れ、富士フイルム一色の空間となったこのイベント。「もっと富士フイルムファンと繋がりたいし、富士フイルムを好きになって欲しい」というtsubakiさんは、反響次第では第2回の開催も考えていると語ってくれました。

    取材協力:高円寺Pundit’/富士フイルムが好きすぎるtsubakiさん(@Fujifilmdaisuki)

    (取材・撮影:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 魔女の宅急便「おソノ」さんのマタニティフォト グーチョキパン店も完全再現
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    魔女の宅急便「おソノ」さんのマタニティフォト グーチョキパン店も完全再現

  • 画像提供:きりさわさん(@Killysour)
    インターネット, おもしろ

    まるで蜃気楼 スマホが壊れて北海道の絶景が名作絵画風に変化

  • iPhoneで切り抜きをする
    ライフ, 雑学

    知らんかった!iPhoneを使い「アプリなし」でプロ並みに写真を切り抜く方法

  • 画像提供:しむさん(@SIMNA_Cam)
    インターネット, おもしろ

    カメラのレンズとゼロ距離!中望遠で撮りたい親VS寄りたい子ども

  • 美しい「映え写真」の裏側を公開 そこには撮影者の涙ぐましい努力があった
    インターネット, びっくり・驚き

    美しい「映え写真」の裏側を公開 そこには撮影者の涙ぐましい努力があった

  • 画像提供:tomosakiさん(@photono_gen)
    インターネット, びっくり・驚き

    雪に覆われた恐竜のモニュメント 福井駅が完全に「氷河期」

  • 白い石鳥居は元から神社にあるもの(toshiboさん提供)
    インターネット, おもしろ

    逢魔が時?不揃いな鳥居に囲まれた電話ボックスが幻想世界へ誘う

  • アンコールワット?ホグワーツ?とても日本とは思えない景観に18万いいね
    インターネット, おもしろ

    アンコールワット?香川県にある「日本とは思えない景色」が話題

  • 「その少女はガンダムに乗る」まるで番宣ポスターのような奇跡の一枚
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「その少女はガンダムに乗る」まるで番宣ポスターのような奇跡の一枚

  • 星野翔さんが語るスマートに違法駐車を注意する方法(スクリーンショット)
    インターネット, 社会・物議

    撮影地で違法駐車を注意するときの工夫 風景写真家のツイートに注目あつまる

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展開を強化へ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アルファポリス、アニメ制作会社WHITE FOXを完全子会社化 自社IPの映像展…

  • 「auバリューリンクプラン」の新TVCM「無敵の父、登場」篇
    TV・ドラマ, エンタメ

    大沢たかお、天帝役で三太郎CM初出演 かぐや姫の「無敵の父」降臨

  • 期間限定メニュー「厚切り豚角煮定食」
    インターネット

    ド迫力の塊肉!吉野家「厚切り豚角煮定食」が登場 ねぎラー油&からしで味変も

  • 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
    アニメ/マンガ, 声優

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

  • モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現
    商品・物販, 経済

    モランボン、肉主役の「肉肉麻婆豆腐の素」発売 社内の豆腐派を説得して実現

  • 麻婆豆腐ごはん中辛
    商品・物販, 経済

    お湯を注いで5分、丸美屋の“即席麻婆ごはん” 開発2年半のこだわり詰めて発売

  • トピックス

    1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
    2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト