おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

撮影地で違法駐車を注意するときの工夫 風景写真家のツイートに注目あつまる

 風景写真や鉄道写真、飛行機写真には有名な「撮影スポット」があり、時に多くの撮影者が集まります。そんな時、しばしば目につくのが道路脇の違法駐車。ひどい場合には地元住民の迷惑になるケースも。

 違法駐車を見とがめられ、トラブルに発展するケースも少なくありません。こんな時、ちょっと言い方を変えることで相手の態度が軟化することがあると、ある風景写真家がツイートしています。

  •  投稿者の星野翔さんは、関東や信州を中心に森のさまざまな表情を撮影している風景写真家。2022年7月1日~7月31日には、長野県の志賀高原フォトグラファーズセンターで個展「AMBIENT」を開催し、同名の写真集も出版しています。

     星野さんがツイートで示したのは、次のような方法。

     「撮影地で駐停車禁止のとこに車停めてる人いたら『ここ停めちゃだめですよ』じゃなくて『さっき俺もここ停めてたらめっちゃ怒られたんであっち停めるといいですよ』って教えてあげてる。口論にならず毎回『ありがとうねー!』で終わる。嘘も方便」

     正面から違法駐車をとがめるのではなく、あくまでも「自分もやらかしたので」と同じ立場だという嘘の設定にして、自分と同じ目に遭わないようアドバイスするというもの。心理学でいうところの「共感」により、違法駐車した側にとっての「敵」ではないと認識してもらい、話をスムーズに運ぶ方法です。

     なお、この「共感」をもとにした考え方は、ほかの場面で人に注意をする際に役立ちます。失敗をただ「ダメじゃないか!」となじるよりは、相手の気持ちに寄り添って「自分も昔はこんな失敗したよ」と付け加えることで、注意された人の落ち込みや精神的な萎縮が軽くなるかもしれません。

     星野さんに話をうかがうと、このツイートは啓発や注意を目的としたものではなく、単に思ったことをふと呟いたものとのこと。実際に「あっち停めるといいですよ」と発言した際には、そのすぐ近くに駐車場があり、そこならば問題視されずに済みますよ、という形のアドバイスだったそうです。

     もちろん、星野さんもあえて違法駐車している人と関わるよりは、警察に通報して取り締まってもらう方が手っ取り早いことは承知しています。違法駐車の車が多数であれば警察を呼んだ方が早いですし、違法駐車の主が物騒な人物であれば、要らぬトラブルを自分から招いてしまいます。

     しかし、警察の到着を待つより、まずその場の違法駐車状態を解消することが優先される場合もあり、そういう場面での選択肢として頭の隅に置いておくといい、ということですね。

     星野さんはTwitterに作品の一部をアップしているほか、公式サイトでは作品のオリジナルプリント、写真集を販売しています。スローシャッターを使った水の流れやさまざまな姿をした樹木、もやに包まれた神秘的な情景など、森の息遣いが聞こえてくるような作品に圧倒されることでしょう。

    <記事化協力>
    星野翔さん(@shochacamera)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕
    インターネット, サービス・テクノロジー

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025…

  • 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記
    インターネット, おもしろ

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

  • メルカリ、サポート体制の見直しを発表 後手後手の対応に厳しい声続出
    企業・サービス, 経済

    メルカリ、サポート体制の見直しを発表 後手後手の対応に厳しい声続出

  • ドアノブが取れた!リビングに閉じ込められた1人と1匹の脱出劇
    インターネット, おもしろ

    ドアノブが取れた!リビングに閉じ込められた1人と1匹の脱出劇

  • 魔女の宅急便「おソノ」さんのマタニティフォト グーチョキパン店も完全再現
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    魔女の宅急便「おソノ」さんのマタニティフォト グーチョキパン店も完全再現

  • 画像提供:きりさわさん(@Killysour)
    インターネット, おもしろ

    まるで蜃気楼 スマホが壊れて北海道の絶景が名作絵画風に変化

  • iPhoneで切り抜きをする
    ライフ, 雑学

    知らんかった!iPhoneを使い「アプリなし」でプロ並みに写真を切り抜く方法

  • 画像提供:しむさん(@SIMNA_Cam)
    インターネット, おもしろ

    カメラのレンズとゼロ距離!中望遠で撮りたい親VS寄りたい子ども

  • 美しい「映え写真」の裏側を公開 そこには撮影者の涙ぐましい努力があった
    インターネット, びっくり・驚き

    美しい「映え写真」の裏側を公開 そこには撮影者の涙ぐましい努力があった

  • 画像提供:tomosakiさん(@photono_gen)
    インターネット, びっくり・驚き

    雪に覆われた恐竜のモニュメント 福井駅が完全に「氷河期」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく
    エンタメ, 舞台

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

  • 白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす
    エンタメ, 芸能人

    白石麻衣、【フラット35】新CMで魅力をプレゼン 最近の“ハマりもの”も明かす

  • 世界初の4人乗り4足歩行ロボット (c)2025 三精テクノロジーズ株式会社
    イベント・キャンペーン, 経済

    4人乗りロボや対話AIも登場 「ビジネスチャンス EXPO」東京ビッグサイトで開…

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • トピックス

    1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
    3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

    編集部おすすめ

    1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト