おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

からくりに魅せられた学生クリエイター 現代アートとして機械的面白さを表現

 日本古来の機械仕掛けである「からくり」。

 糸や歯車などを活用し、それに伴う摩訶不思議な動きをする人形やからくり細工は、どれも思わず目を引く日本が世界に誇る機巧品。とはいえ、様々な技術が発達した現代では、「過去の遺物」としてとらえられがちな一面も。

 そんな「からくり」に魅せられ、「現代アート」として作品に昇華させた学生クリエイターがいます。

  •  「4角形になったり、8角形になったり、角の位置が変わったりする。」

     「タイムマシン型日時計 開発日記」というハンドルネームで、Twitter運用を行っている株式会社山城機巧公式Twitterが投稿したとある木工作品。山城機巧は、代表取締役社長である山城佑太さん(以下、山城さん)が、佐賀大学理工学部在籍中に起業した学生ベンチャー企業です。

     山城さんは、社名に「機巧」という名称を入れているとおり、江戸からくりや機械式時計、さらに西洋からくりともいわれる「オートマタ」に魅了され、先述のアカウントを「山城機巧の“裏垢”として、『アート作品』として成立する機械の可能性を探りながら、自分が好きな機械的面白さがある作品の制作記録と、完成品の投稿を行っています」という人物。

     山城さんが今回投稿した木工アートは、歯車とカムを備えた8つのパーツで構成された作品。基本形態は6面サイコロ状の四角形となっており、各パーツを連結するボルトと歯車の噛合(噛み合わせ)で繋がっています。

    山城さんが投稿したのは、横四方に歯車が組み込まれた木工アート。

     これだけですと、何てことない木工作品。ですが、先述の歯車を回すと、四角だった形状が、六角や八角に連続的に変形。咬合する8つの歯車が交互に「反時計回り」「時計回り」と回って力を伝えていき、それを実現しています。

    歯車を動かすと、その形状は様々な「角」へ。

     「面白い動きだなあ。でもどういう仕組みで動いているんだろう?」と山城さんの投稿動画に、ただただ見入るばかりの筆者。仕組みを山城さんに聞いてみたところ、実は人間のある動きを機械的に再現したそう。

     「これは元々『四足歩行からくり』を考える上で誕生したものなんです。ただ、人間の脚の関節は複数あり、それを機械的に再現するためには、まず複数の歯車で同期する必要があります。同時に、その歯車を『関節』として稼働するために、カムという『機械要素』を取り付ける必要もあります。そういったことを考慮した上で、さらにパーツ自体の魅力も伝わるように、環状に組んだものがこの作品なんですよ」

     人間の歩行動作において、膝の角度は決まった「周期」で動きますが、しかしこの動きを「機械」として再現する場合、持続的に動くための「装置」として、まず歯車が必要となります。

     同時に、人間の関節部分は単一ではないというのも留意すべき点。プラモデルなどの模型などでもそうですが、よくよく見てみると、実は可動面に様々な「カム」状の形態が隠れています。例えばガンプラにしても、それを無視して無茶な組み立てをすると、正しく可動部は動いてくれないものです。

     この作品の歯車を動かすと、それぞれに備えられた「カム」により、一定回転ごとに形態を変化させるような動きが加わります。これにより、各パーツを連結している「関節」が一定の角度で動き、形態が変化するというわけ。連結部の角度が変わっても歯車が安定して噛合するように、歯車はある程度角度のずれを許容するよう、わずかに傘歯歯車の形態をとっており、さらに歯の間隔と幅が設けられています。

     この計算が狂っていると、形態を変化させたら歯車が噛み合わなくなったり、逆に噛合がタイトすぎて動かなくなったりすることも。複雑な動きを実現するために、その最適な「遊び」を設定するのも、からくり(機巧)師の腕の見せ所といえますね。

     普段の生活のさり気ない単純動作ひとつでも、機械的に再現させるためには、動作を施す様々な装置が必要というのは興味深い話。ちなみに「からくり」というのは、平安時代の文献にはその記述があります。1000年以上もの歴史の詰まった知的探求心の結晶とも考えると、なかなかにロマンあふれるものですね。

    現役のからくり人形師に師事して、その技巧を研究中という山城さん。今後も様々なからくりアートを投稿していくとのこと。

     山城さんは今後も今回投稿した「からくりアート」のような手作りの技術を向上させたいと考えているそう。そのため、職業からくり技師に師事して、日々研究中とのことです。

     最先端技術に触れることは技術革新には不可欠ですが、歴史との邂逅もまた重要な噛み合わせを生む「機械要素」と言えるのではないでしょうか。

    <記事化協力>
    タイムマシン型日時計 開発日記さん(@yamashirokikou)

    (向山純平)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!
    インターネット, おもしろ

    100均グッズの間違った使い方?何の変哲もないスポンジがチェインメイルに!

  • 画像提供:こるはさん(@kasuga_maru)
    インターネット, おもしろ

    大トロやウニが盛り付けられた豪華海鮮丼にゴクリ!粘土だと分かっていても食べたい!…

  • 画像提供:某さん(@chobimario)
    インターネット, おもしろ

    「さわやかのハンバーグ」や「麻雀牌全種」を編み物で再現!?編み物歴30年のユニー…

  • 画像提供:元自 防具屋こに丸さん(@k520520520)
    インターネット, おもしろ

    大切な人に手編みのマフラーはいかが?ゴツゴツの鎖のマフラーに多くの人が熱視線

  • 南村さんが作った「メリケンサックのぬいぐるみ」
    インターネット, おもしろ

    ボコボコではなくふわふわに ぬいぐるみのメリケンサックで殴られたい?

  • 画像提供:yuia glassさん(@yuia800)
    インターネット, びっくり・驚き

    宝石研磨職人の技術に驚き!ガラスが宝石のように生まれ変わった

  • 画像提供:wire art-f.k-さん(@wireartfk1)
    インターネット, おもしろ

    美しい音色が聞こえてきそう!針金だけで楽器を表現するワイヤーアート作家

  • 画像提供:cokeco公式Xアカウント(@cokecoleather)
    インターネット, おもしろ

    引っ張りダコになりそうな予感! タコ狂絶賛「タコタコしいタコバッグ」完成

  • 「推しがいなくても推し活は可能」常識を覆す斬新発想に驚嘆
    インターネット, おもしろ

    「推しがいなくても推し活は可能」常識を覆す斬新発想に驚嘆

  • 画像提供:タコナクションさん(@takonaction_)
    インターネット, おもしろ

    まるでタコ足のマフラー 夢が叶ったタコ作家が歓喜の投稿

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト