おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

転売屋のクレームで適正価格品が販売停止になる問題

 さまざまなジャンルで問題になっている「転売屋」の存在。本当に欲しい人が適正価格で購入できず、プレミア感を演出した上で高く売りつけるという、法的には限りなく黒に近いグレーな存在です。転売屋は消費者だけでなく、まっとうな商売をしているお店が被害に遭うことも。SNSには、転売屋によって営業妨害されたお店の声がありました。

  •  TRPGやボードゲームといったアナロクゲームと、それに関する雑貨、ファンタジー雑貨を取り扱い、人々の冒険心をくすぐるお店「コノス」。「またやられた…… 転売屋さんからのクレームで、適正価格で販売してるボードゲームが不適と判断されての販売停止措置」とTwitterに転売屋からの被害を投稿した弓路さんは、コノスの店長さんです。

     弓路さんにうかがうと、転売屋からのクレームにより適正価格で販売している品物が販売停止措置になるのは、コノスが出店している大手ショッピングサイトで、日常茶飯事なのだそうです。「商業、インディーズ、国内、国外問わず、私が良いと思ったもの、大手があまり取り扱っていない商品を取り扱っています」と、弓路さんはコノスの特色を話してくれました。

     コノスの強みであるはずの「大手があまり取り扱っていない商品」。裏を返せば大手のお店で適正価格を知ることができないため、転売屋が暗躍しやすい商品でもあるのです。

     コノスでは独自のルートで正式に仕入れ、適正な価格で販売しています。しかし大手ショッピングサイトでは、個々の商品、特に海外から輸入された商品やインディーズの商品に関して「適正価格」を把握できません。転売屋はここに目をつけ、クレームを入れるようなのです。

     どこのショッピングサイトでもそうですが、「あのお店の商品はおかしい」というクレームが寄せられると、その真偽を確かめるため、一旦販売停止の措置を取らざるを得ません。クレームの内容は様々ですが、それによって真面目に商売しているお店を一時的に販売停止に追い込み、その隙に高値で売り抜けるのが転売屋の手口のようです。

     弓路さんは「転売を明確に意識したのは、2017年にリリースされたとあるインディーズゲームの時です。当時このゲームは一般流通にはほとんどのっておらず、特に格安量販店では新品の入手が不可能でした。コノスは幸い、独自のルートより潤沢な在庫を確保していましたが、明らかに用途不明な大口の注文が重なったんです」と語り、購入者の情報をもとに調べた結果、高額で転売されていることを把握したといいます。

     おそらく海外の輸入翻訳ゲームでは、もっと早くから転売屋が暗躍していたのでは、と弓路さんは推測しています。「複数人で大量購入し店の在庫をなくすといった、すべてを焼け野原にするような買い占め行為というよりは、マイナーな販売店から仕入れて大手のECサイトやネットオークションで転売するという行為が中心だったように思います」と当時の記憶をたどりつつ話してくれました。

     現在では、様々な商品で起きている買い占め~高額転売という手口。この背景には「少ない手間で大金を稼ぐ」として転売ノウハウを情報商材として売ったり、転売を「販売代行」と称して手数料を上乗せして売りさばいたりといった方法が広まった結果、転売屋の間で過当競争が起きているようにも感じられます。

     お店でも高額転売を容認しない姿勢を示しており、販売にあたっては様々な防止策を講じています。弓路さんも「ほぼ専売になっている商品については、箱の中に『コノスが販売した商品であること、定価がいくらであるか』という情報を入れて、シュリンクをかけるようにしました」と、お店の防衛策を教えてくれました。

     ほかにも怪しい複数口の注文は、念のため注文情報をもとに調査し、疑わしい場合は注文をお断りしているとのこと。こういった努力が転売屋に知られるようになり、今回のような直接販売停止に追い込む実力行使に出たのではないか、と弓路さんは推測しています。

     本来、フリマアプリやネットオークションなどは、不用品を捨てるには忍びないので、誰か必要な人がいたらお譲りします、という行為のためのプラットフォームです。しかし現状は、海から拾ってきた海底火山の軽石を出品したり、転売屋が金儲けする温床となっているのも事実。

     サービスを提供している側の取り締まりも盛んに行われていますが、出品数が膨大なため、すべてを精査するのは難しいのが現状です。消費者の側が出品者の情報を確認して転売品に手をつけない、また安易に転売に手を染める人も「そんなに楽して継続的に儲かるわけではない」と、騙されていることに気づくことが必要ではないでしょうか。

    <記事化協力>
    弓路さん(@yumiji3156)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”
    社会, 経済

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

  • マクドナルド、メルカリと連携し転売対策強化 ポケモン付きハッピーセット発売にあわせ
    インターネット, 社会・物議

    マクドナルド、メルカリと連携し転売対策強化 ポケモン付きハッピーセット発売にあわ…

  • 合計40回落選!それでもSwitch2を諦めなかったXユーザーが手繰り寄せた奇跡
    インターネット, おもしろ

    合計40回落選!それでもSwitch2を諦めなかったXユーザーが手繰り寄せた奇跡…

  • 空室枠が転売?東横インが注意喚起 海外予約サイト経由でトラブル相次ぐ
    社会, 経済

    空室枠が転売?東横インが注意喚起 海外予約サイト経由でトラブル相次ぐ

  • 米のフリマ出品、23日から禁止に Yahoo!・楽天も転売対策強化
    インターネット, 社会・物議

    米のフリマ出品、23日から禁止に Yahoo!・楽天も転売対策強化

  • 宝塚大劇場(撮影:おたくま経済新聞)
    エンタメ, 舞台

    宝塚歌劇団、不正転売の検挙事案を報告 本人確認で発覚、警察に協力

  • メルカリが政府備蓄米の出品禁止を明言 違反者はアカウント停止措置も
    インターネット, 社会・物議

    メルカリが政府備蓄米の出品禁止を明言 違反者はアカウント停止措置も

  • 「ワンピース」に酷似と注目のゲーム2作品がMy Nintendo Storeから削除
    ゲーム, ニュース・話題

    「ワンピース」に酷似と注目のゲーム2作品がMy Nintendo Storeから…

  • 相次ぐ「ちいかわ」コラボ商品の転売、過去にユニクロが転売屋に打ち勝った事例とは
    インターネット, 社会・物議

    相次ぐ「ちいかわ」コラボ商品の転売、過去にユニクロが転売屋に打ち勝った事例とは

  • GU×ちいかわコラボ、早期品薄で予約販売へ 転売対策か?
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    GU×ちいかわコラボ、早期品薄で予約販売へ 転売対策か?

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

  • 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……
    ゲーム, ニュース・話題

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

  • ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入
    企業・サービス, 経済

    ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

  • 一平ちゃん、“大人な味”の焼きそば発売 30周年第2弾は“スパイス30種”入り
    商品・物販, 経済

    一平ちゃん、“大人な味”の焼きそば発売 30周年第2弾は“スパイス30種”入り

  • KDDI調査 登山者9割がスマホ必須と回答も、3割は圏外リスクに無自覚
    企業・サービス, 経済

    KDDI調査 ゆる登山者9割がスマホ必須と回答も、3割は圏外リスクに無自覚

  • じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活
    TV・ドラマ, エンタメ

    じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

  • トピックス

    1. ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

      ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

      ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(東証プライム:3765)は8月14日、同社の元幹部…
    2. 湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

      湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

      湖池屋のポテトチップス「湖池屋ストロング」ブランドより、「ストロング 爽快本わさび」が、8月4日に全…
    3. カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

      カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

      8月初旬より全国のカプセルトイ売場に登場している「ミニチュアリングライト」。その名の通り、手のひらサ…

    編集部おすすめ

    1. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    2. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    3. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    4. ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

      ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

      ソフトバンクは、2025年8月16日と17日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット106」で、来場者が快適に通信サービスを利用で…
    5. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト