おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

NGコーデにならないために……服選びで押さえておきたい3つの「感」

 なにかと外出することの多い年末年始。久しぶりに知人に会う、という方もいると思いますが、ちょっと待って。その格好で本当に大丈夫ですか?日頃忙しくて、最近服買ってないなぁ……という方は、特に注意が必要かもしれません。

 「いやいや、別にすごくおしゃれに見せたいわけじゃない……けど、ズレた格好はしたくない」そんな方に向けて、コーディネートにおいてこれは絶対に外せない!という3つの「感」を、元アパレル店長が教えます。

  •  おしゃれが好きな人であれば、誰もが意識している「感」とは、「素材(季節)感」「清潔感」「サイズ感」の3つ。

     「人は見た目が9割」とも言われますから、服装含めたトータルの印象はとても大切です。仕事はもちろん、プライベートでも最低限これを押さえておけば、少なくともおかしな格好にならない……というポイントを絞って、解説していきます。

    ■ ポイントその1「素材(季節)感」

     まずはアイテムの「素材感」。オールシーズン着用可能なものも当然多いのですが、中には使われている素材(生地)によって、着る季節が絞られているものもあります。

     例えば、冬を代表する「メリノ」「ラム」「カシミヤ」といったウール素材や、フリース素材などは分かりやすいですが、シャツの生地として一般的な「ネル」素材や、ボトムスに使われることの多い「コーデュロイ(コール天)」といった素材も、実は冬用の素材。厚手のダウンやコートも含め、こうしたアイテムを春先まで粘って着ていると、ちょっと浮いた格好になってしまいがち。

     ですので、今の季節であれば「リネン(麻)」や「シアサッカー」「カノコ」といった素材、織り方の夏アイテムをずっと着用するのは避けた方が良いと言えます。そもそも通気性が良かったり、さらさらとした着心地だったりで「単純に寒い」という理由もありますが、一発で「服装に興味がない人」とバレてしまいます……。

    ・色のトーンにも気を付けるとなお良し

     こうしたポイントに加え、色のトーンにも気を付けるとなお良しです。冬場は暗めのトーンのほうがシーンに映えます。例えば、レッド→ワイン、イエロー→マスタード、ブルー→ネイビー、ベージュ→ブラウンという風に、ダークトーンを中心に選ぶと、それだけで季節感がグッと高まりますよ。

    ■ ポイントその2「清潔感」

     続くポイントその2は「清潔感」。首元のヨレや変色などに気を付けるのは当たり前ですが、冬に注意したい清潔感と言えば、やはり衣服の「毛玉」です。

     数年前に買ったニットやコート。物を大事にするのはもちろん良いことですが、毛玉が大量に発生しているものをそのまま着ていたりしていませんか?いくら洗濯をしていても、これではちょっと格好悪いですよね。

     毛玉は着用の繰り返しの摩擦や、洗濯時の摩擦によって生じる現象です。毛玉取りブラシや毛玉取り器で対応することも可能ですが、何度も繰り返しているうちに生地が傷んでしまうことも。こうなった場合はもう買い替えたほうが良いと言えるでしょう。

     また、これはオールシーズン言える事ですが、清潔感とは服装のみならず、髪型や眉毛、ヒゲ、靴などトータルを指します。いくら服装がばっちりでも、靴がボロボロ、髪がボサボサ……では意味がありませんので、あわせて意識しましょう。

    ■ ポイントその3「サイズ感」

     3つ目のポイントは「サイズ感」。どれだけモノが良くても、体の大きさに合っていなければ、それだけで残念に見られてしまうものです。

     ここ数年のトレンドを見ると、「ジャストサイズ~ややゆったりめ」くらいがオススメ。トップスであれば肩が引っ張られない、または落ちすぎないサイズ。ボトムスであれば、ベルトをしない状態でお腹まわりに手が入るサイズです。裾はかかと2~3cm上の辺りに来るようにお直ししましょう。

     小さすぎてピチピチ、大きすぎてダボダボ……な着こなしは、おしゃれ上級者以外には基本的にNGです。洋服を買う時は必ず試着をして、フィット感を見るようにしましょう。
     

    ■ ポイントを押さえつつ、あなたなりのおしゃれを楽しんで

     以上、3つのポイントを解説しましたが、何よりも大切なのは「自分が着たいと思った服を着る」ことです。

     情報番組等で、私服がイマイチとされる方に対して、洋服のプロがコーディネートを行うコーナーをたまに見かけますが、「それ本当に似合ってる?」と思うことがしばしば。これってたぶん、「着せられてる感」が強いと、本人も分かってるからだと思うんですよね。

     「この服がいい!」と思って着るだけでも、不思議と似合って見えるもの。まずは自分なりのおしゃれを楽しみつつ、その上で、今回紹介した3つのポイントを押さえられているか?をチェックしてみてください。

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「TIGORA×ジョジョ」コラボウェア誕生 着た感想をありのまま話すぜ
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    「TIGORA×ジョジョ」コラボウェア誕生 着た感想をありのまま話すぜ

  • pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策
    インターネット, 社会・物議

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

  • 布団に入ったまま1日過ごしたい!夢のアイテム「お布団ダウンジャケット」が欲しすぎる
    インターネット, おもしろ

    布団に入ったまま1日過ごしたい!夢のアイテム「お布団ダウンジャケット」が欲しすぎ…

  • 見せてもらおうか、国産パーカーの性能とやらを
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    COSPAから“ザクになれる”パーカー登場 普段使いできる3シーズン対応

  • 「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」がリニューアル
    商品・物販, 経済

    「いつも同じ服着てない?」と言われないために…… 服装管理アプリ「KORE着た」…

  • 3歳児が編み出した「おりがみネイル」に母も驚き「どこでネイルなんて知ったの!?」
    インターネット, おもしろ

    3歳児が編み出した“おりがみネイル”に母も驚き「どこでネイルなんて知ったの!?」…

  • ガールズユニット「VVUP」が「RICH & FAMOUS」とコラボした5アイテム発売!KAWAIIとCOOLが融合
    商品・物販, 経済

    ガールズユニット「VVUP」が「RICH & FAMOUS」とコラボした5アイテ…

  • 縫われたダメージ箇所
    インターネット, おもしろ

    「寒そうだから」だけではなく……姉のダメージジーンズを縫った弟が明かすまさかの理…

  • ニット類の首元の紐、実は落下防止のためのもの 不要なら切ってしまってもOK
    ライフ, 雑学

    ニット類の首元の紐、実は落下防止のためのもの 不要なら切ってしまってもOK

  • 知らんかった……無印良品が指南「靴下のタグの取り方の"正解"」
    ライフ, 雑学

    知らんかった……無印良品が指南「靴下のタグの取り方の”正解̶…

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • アドビアプリが起動不能、告知不足にユーザーから不満の声 求められる「インフラ」としての対応
    インターネット, 社会・物議

    アドビアプリが起動不能、告知不足にユーザーから不満の声 求められる「インフラ」と…

  • 春巻きの皮で折り鶴制作 そのまま揚げる大胆アレンジにびっくり
    インターネット, おもしろ

    春巻きの皮で折り鶴制作 そのまま揚げる大胆アレンジにびっくり

  • まるで特殊詐欺現場? 「あつ森」複数台通信の光景を例えた妻の一言がもっともすぎた
    ゲーム, ニュース・話題

    まるで特殊詐欺現場? 「あつ森」複数台通信の光景を例えた妻の一言がもっともすぎた…

  • チョコクロ尽くしの「サンマルクカフェ福袋」発売 実用的×かわいいラインナップ
    商品・物販, 経済

    チョコクロ尽くしの「サンマルクカフェ福袋」発売 実用的×かわいいラインナップ

  • 「ホリデーマックフルーリー」11月19日より期間限定販売 広瀬すずさん&宮崎あおいさんの新CMも放映
    企業・サービス, 経済

    「ホリデーマックフルーリー」11月19日より期間限定販売 広瀬すずさん&宮崎あお…

  • 「犬も猫吸いをする」ほっこり瞬間 仲良しコンビの日常写真が注目
    インターネット, おもしろ

    「犬も猫吸いをする」ほっこり瞬間 仲良しコンビの日常写真が注目

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト