おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

帰省の楽しみ「子どもの頃の俺コレクション」の発掘 思わぬお宝があるかも?

 2023年のお盆期間は8月13日から16日までが一般的。仕事の休みを利用して、実家に帰省する方も多いと思いますが、筆者は実家に帰った時に必ずと言っていいほどやっていることがあります。それは「子どもの頃の俺コレクション」の発掘。

  •  何ともありがたいことに、実家の両親は小さい頃の思い出を今も捨てずに取っておいてくれているのです。当時収集していたものや、雑誌の付録、ちょっとしたものまで、発見すると”あの頃”を思い出してとても懐かしい気分に浸れるんですよね。

     今回は先日実家に帰った際に発掘した「俺コレクション」の一部をご紹介。昭和後半生まれの同世代の方にはきっと共感してもらえると思います。

    ■ ヘッドに夢中「ビックリマンシール」

     多くのアラフォー世代にとって、幼少時に触れたカルチャーのひとつであろう「ビックリマンシール」。特に大ブームを引き起こした「悪魔VS天使」シリーズのリリース以降は売っているお店を探すのも一苦労で、筆者も行きつけの商店に足しげく通いながら収集したものです。

    ビックリマンシール

     中でも「ヘッド」と呼ばれるホログラムシールは特に貴重で、引こうものなら大事に扱っていました。幼少時の筆者もわざわざバインダーに入れて保管していた模様……。あれから30年以上経過した今もなお続く収集癖は、きっとこの頃の体験が礎となっているのでしょう。

     あまりの人気ぶりに、シールだけ抜いてお菓子を捨てる……なんて現象も横行していました。あのお菓子がおいしいのに……。今はアニメやゲームのキャラクターとのコラボバージョンを見かけることが多くなりましたが、お菓子のおいしさは健在。お菓子目的で購入する……という方も少なからずいるはず。

    ■ キラを持っていれば注目の的「カードダス」

     ビックリマンに続くブームを構築したのが、専用の自販機から購入する「カードダス」。1枚20円(のちに5枚100円が主流に)という安価で、小さな子どもでも気軽に購入できたことが特徴。筆者ももちろんこの流行に乗っかり、夢中になって集めていました。

    カードダス

     特に人気が高かったのが「SDガンダム」と「ドラゴンボール」シリーズのカード。ビックリマン同様に、背景が輝く「キラカード」は持っているだけで皆の注目の的。いち早く当てようと、おこづかいの大半を費やしていたものです。

     友人らとカードを交換しながら収集するトレーディング要素を持ちながら、一方で「HP」や「BP」といった数値で遊ぶゲーム要素を持っていることもカードダスの特徴。しかし……正直ゲームとして遊んだ覚えはほとんどありません……。おそらく多くの方がそうだったのでは?

    ■ やたらと豪華「コロコロコミックの付録」

     当時の小学生には大きく分けて2つの派閥がありました。そう、「コロコロ派」と「ボンボン派」である。二大子ども向け月刊漫画誌としてバトルを繰り広げ、後にボンボンは廃刊となってしまいましたが、当時もやはりコロコロ派が多数派であったように感じます。

     言わずと知れた名作漫画「ドラえもん」を筆頭に、「おぼっちゃまくん」や「つるピカハゲ丸」といった人気作品の連載を持ちつつ、「ミニ四駆」や「ファミコン」といったホビー、ゲームとのタイアップも多数。当時の男の子向けカルチャーをけん引していた存在と言っても過言ではないでしょう。

    コロコロコミックの付録

     そんなコロコロコミックといえば、子どもゴコロをくすぐる豪華付録も特徴。筆者のコレクションにも当然のように当時の付録が保管されていました。おぼっちゃまくんの100億円紙幣に見立てたメモ帳や、ミニ四駆のお役立ちノート(?)的なものも。自分で言うのもなんですが、よくこれを取っておいたもんだなぁ……。

    ■ 野球カードやJリーグカードなどその他にも盛りだくさん

    その他にも野球カードやJリーグカードなど、懐かしいアイテムを多数発掘することが出来ました。おそらくこのほかにも、ゲームソフトやガンプラ、ドラゴンボール消しゴムなんかもあったと記憶していますが、時間の都合もあり、一旦今回はここまで。また次回以降の帰省時にしっかりと探索してみたいと思います。

    野球カード

    Jリーグカードその他もろもろ

     発見した際は「ああ、こんなの集めてたなぁ」とか「なんでこれ取っておいたんだろ?」と、昔の自分と対話しているような、そんな気分に浸れる「俺コレクション」の発掘。

     お盆に帰省を考えている方は、ちょっとしたお宝さがしの気分で、探してみてはいかがでしょうか?もしかすると思わぬお宝が眠っているかもしれませんよ?

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • ミニ四駆「レーサーズボックス」がトミカサイズに あの日のワクワクがよみがえる
    商品・物販, 経済

    ミニ四駆「レーサーズボックス」がトミカサイズに あの日のワクワクがよみがえる

  • カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)
    イベント・キャンペーン, 経済

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」…

  • 「闘神伝」が令和に復活 PS黎明期を支えた3D格闘ゲームが現行機に移植決定
    ゲーム, ニュース・話題

    「闘神伝」が令和に復活 PS黎明期を支えた3D格闘ゲームが現行機に移植決定

  • 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間
    インターネット, びっくり・驚き

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

  • 携帯ゲームに残っていた中2の頃のオタク部屋写真 11年前の「青春」がエモすぎる
    ゲーム, ニュース・話題

    携帯ゲームに残っていた中2の頃のオタク部屋写真 11年前の「青春」がエモすぎる

  • 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作
    インターネット, おもしろ

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

  • 早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に
    ゲーム, ニュース・話題

    早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Swit…

  • 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信
    エンタメ, 映画

    伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

  • 平成女児の思い出詰まった「シールだらけのゴミ箱」 りぼん黄金期の記憶にSNS沸く
    インターネット, おもしろ

    平成女児の思い出詰まった「シールだらけのゴミ箱」 りぼん黄金期の記憶にSNS沸く…

  • テレビ神奈川の新番組「第三学区」が想像以上にエモかった 加藤茶さんが自身登場のゲームに挑戦
    ゲーム, ニュース・話題

    テレビ神奈川の新番組「第三学区」が想像以上にエモかった 加藤茶さんが自身登場のゲ…

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 白菜の黒い斑点はポリフェノールだった 農林水産省が「捨てないで」と呼びかけ
    ライフ, 雑学

    白菜の黒い斑点はポリフェノールだった 農林水産省が「捨てないで」と呼びかけ

  • クッピーラムネがまさかのSwitch2用ワイヤレスコントローラーに レトロかわいさ全開&機能盛り盛りの本格派で登場
    ゲーム, ニュース・話題

    クッピーラムネがまさかのSwitch2用ワイヤレスコントローラーに レトロかわい…

  • フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造
    インターネット, 社会・物議

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウント…

  • 俳優・坂東龍汰さんがナレーション ダスキンの新WEBCM「想い愛、ずっと。」が公開
    エンタメ, 芸能人

    俳優・坂東龍汰さんがナレーション ダスキンの新WEBCM「想い愛、ずっと。」が公…

  • 犬生初の床暖房に出会ったハスキー 喜びを全身で表現
    インターネット, おもしろ

    犬生初の床暖房に出会ったハスキー 喜びを全身で表現

  • 「とんがりコーン」にまさかのロイヤルミルクティー味爆誕 女子栄養大生が考案した新提案
    商品・物販, 経済

    「とんがりコーン」にまさかのロイヤルミルクティー味爆誕 女子栄養大生が考案した新…

  • トピックス

    1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

      学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
    2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

      SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
    3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

    編集部おすすめ

    1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

      11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
    2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

      フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
    3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト