おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

HIKAKINが「魔の2014年」を振り返る 変わりゆく誹謗中傷の過去と今

update:

 人気YouTuberのHIKAKINさんが、2024年2月24日に公開した動画の中で「誹謗中傷はやめましょう」と訴えています。

 HIKAKINさんはYouTubeのチャンネル登録者数が1280万人を超えるYouTuber。メディアでの露出も多く、YouTuberの知名度を上げた立役者と言っても過言ではないでしょう。

  •  そんなHIKAKINさんですが、2月24日に公開した「誹謗中傷してる人へ」というタイトルの動画内で、自分が誹謗中傷されていた時代のことを回想しています。

     動画はHIKAKINさんが「Xでとあるポストがバズっていました」と、「バズった」ポストを紹介するところから始まります。今回話題になったポストは、過去にHIKAKINさんがTwitter(現X)上でやり取りした会話のスクリーンショットに「ヒカキン大人だな」というコメントが添えられたものです。

     一体どのようなやり取りがあったのでしょうか。

    ■ 平穏なつぶやきに対する辛辣な言葉

     それは2014年に遡ります。当時、HIKAKINさんが自身のTwitterに「いつか奥さんと子どもとマイクラ※マルチでやりたいな。これ夢だな」という投稿をしました。(※ゲーム「Minecraft」)

     何の変哲もないつぶやきですが、「え?まともな就職してないのに家族出来ると思ってんの?安定した収入を得られるようになってからそういうの考えな」という悪意のあるリプライがついたのです。

     当時リアルタイムでリプライを目撃していた方々はどのような思いで見ていたのでしょうか。ファンの方々にしてみれば不快だったのは間違いないし、アンチにしてみたら「いいぞもっとやれ」状態だったでしょう。

     よく見られるパターンとして、「耐えきれなくなったファンがリプライで怒り出す」というものがあります。その場合、荒れるだけ荒れて、ファンもただ嫌な気持ちになっただけで収拾がつかずに終わります。アンチが「ごめんなさい」を言うことはまずありません。

     HIKAKINさんのケースは、ネットのセオリーとしては「スルー」だと思うのですが、HIKAKINさんはそれに「やはり世間ではそういう認識ですよね。勉強になります」と返信したのです。

     当時としてはそれで終わった話でしたが、このやり取りを収めたスクリーンショットに「ヒカキン大人だな」というコメントがついたものが2024年2月中旬に拡散。非常に多くの人が目にした「バズった」ポストになりました。現在1113万回以上表示され、10万以上の「いいね」がついています。

    ■ 飛躍とアンチの数は比例する

     2014年のやり取りのスクリーンショットが今頃になって注目を集めたことに対して、HIKAKINさん自身も驚いているようです。HIKAKINさんはこれらのやり取りを忘れていたそうですが、「よく耐えたな~!」「『オレのこと人間だと思ってないでしょ?』ってくらい叩かれてたんですよ!確か」と振り返っています。

     Twitterのリプライでは「大人」の対応を見せたHIKAKINさんですが、自分でも「よく耐えたな~!」と思うぐらいにキツイ言葉だったことがうかがい知れます。他にも、ここには書けないようなひどいものがいくつか紹介されていました。

     当時は「YouTuber」というものが世間に広く認知されていなかったため、誹謗中傷されることも多かったようです。特に2012年から2014年くらいまでがひどかったとのこと。HIKAKINさんは「魔の2014年」「(誹謗中傷された数)自称日本一」と表現しています。

     動画の中でHIKAKINさんも「(YouTuberは)珍しい存在と言うか、まだ新しい存在だったんですよね」と語っているとおり、2014年当時は立場が現在ほど確立されていない時期でした。

     しかしながら、2014年はHIKAKINさんがチャンネル登録者数100万人を達成した年でもあります。SMAPを始め国内外の有名アーティストと共演しましたが、それでもYouTuberはまだアンダーグラウンドという認識が強く、「なんだあいつ」「素人のくせに」「気に入らないな」という人たちが出てきたのは仕方のないことでもあります。そして、メディア露出が増えれば多くの人に認知されますが、分母が増えたその分アンチも増えます。

     HIKAKINさんは2014年を振り返る動画で「間違いなく人生で一番飛躍できた最高の年でした」と発言しています。事実、チャンネル登録者数90万人から倍以上の186万人に増えました。ですが、急激に飛躍した分アンチも増えて、特別炎上したわけでもないのに誹謗中傷が増えてしまったのだと思われます。

    ■ 誹謗中傷してる人へ、そして…

     2月24日公開の「誹謗中傷してる人へ」という動画では、誹謗中傷を受けた2014年のポストを紹介しながら、過去の自分に向けて「よく頑張った!よく耐えた!」「10年後にはそれ(誹謗中傷)が全部温かい返信になってるぞ!」と言葉をかけました。

     最後に視聴者に向けて「誹謗中傷はやめましょう」「スマホで見たらデジタルな文字ですけど凶器ですから」と語りかけ、現在誹謗中傷を受けている人たちに向けても「『ヒカキンよりはマシだ』と少しでも元気を出してもらえたら」「誹謗中傷でも訴えてる人っていうのはね、昔と比べて相当たくさんいて、そういう手段もあると思うので我慢しないで下さいね」とメッセージを送りました。

     今回の動画のタイトルは「誹謗中傷してる人へ」ですが、動画全体は「誹謗中傷されている人」に向けられていたような印象を受けました。実際、コメント欄にも「全ての誹謗中傷被害者の皆さんを、ヒカキンは応援しています」というコメントが固定されています。

     インターネットでは簡単に誹謗中傷ができます。HIKAKINさんに直接誹謗中傷を浴びせる人は減ったかも知れませんが、先日も某所で誹謗中傷の書き込みを見ました。

     最近は「開示請求」という言葉を頻繁に目にします。誹謗中傷される側がただのサンドバッグになる時代ではなくなってきたのです。ただ、残念ながら誹謗中傷が完全になくなることはないでしょう。しかし、個人個人の意識で減らせるとは思います。

     「誹謗中傷をやめよう」と言われて、素直にやめる人はどのぐらいいるのでしょうか?きっとそう多くはいないでしょう。それでも声を上げなければ何も変わりません。漫画「SLAM DUNK」に「あきらめたらそこで試合終了だよ」という有名なセリフがありますが、まさにそれなのです。

     自分の言葉は「凶器」にならないか、この動画をきっかけにもう一度考え直していきたいですね。

    <参考・引用>
    HIKAKIN YouTube公式チャンネル「HikakinTV
    HIKAKIN 公式X(@hikakin?
    ※画像はHikakinTV「誹謗中傷してる人へ」のスクリーンショットです。

    (神戸悠生)

    あわせて読みたい関連記事
  • 声優・梶裕貴の所属事務所、誹謗中傷対策を強化 通報フォームを設置
    インターネット, 社会・物議

    声優・梶裕貴の所属事務所、誹謗中傷対策を強化 通報フォームを設置

  • 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生
    ゲーム, ニュース・話題

    26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落か…

  • 「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報告
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「リアルアカウント」オクショウ氏に誹謗中傷など数十件 警察に証拠提出と代理人が報…

  • すとぷり所属会社、誹謗中傷投稿者と賠償合意 150万円支払いで和解成立
    インターネット, 社会・物議

    すとぷり所属会社、誹謗中傷投稿者と賠償合意 150万円支払いで和解成立

  • 渡邊渚さん、誹謗中傷や脅迫行為に法的措置 公式インスタでスタッフが声明
    エンタメ, 芸能人

    渡邊渚さん、誹謗中傷や脅迫行為に法的措置 公式インスタでスタッフが声明

  • 配信者はんじょう、活動自粛を報告 情報商材ビジネス関与の過去を謝罪
    インターネット, 社会・物議

    配信者はんじょう、活動自粛を報告 情報商材ビジネス関与の過去を謝罪

  • 「いないはずのHIKAKINがいる」何気ない食事風景のはずが……不思議すぎる写真
    インターネット, おもしろ

    「いないはずのHIKAKINがいる」何気ない食事風景のはずが……不思議すぎる写真…

  • ガッチャード&ブンブンジャー 夏のヒーロー映画に小島よしお&HIKAKINが参戦決定!
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ガッチャード&ブンブンジャー 夏のヒーロー映画に小島よしお&HIKAKINが参戦…

  • 「SUSURUラーメンフェス」
    イベント・キャンペーン, 経済

    「SUSURUラーメンフェス」の第2弾が福井で開催 SUSURU厳選の13店舗が…

  • スマホデビュー1年生「大統領」篇
    エンタメ, 芸能人

    「ピッカピカの一年生」オマージュWEBCMに「ひき肉です!」のちょんまげ小僧が出…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • Discordの発表
    インターネット, 社会・物議

    「Discord」で外部委託先に不正アクセス 一部ユーザーの個人情報が影響か

  • 江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」新企画が始動
    イベント・キャンペーン, 経済

    江口拓也さん&鬼頭明里さん、“声で伝える広報”第2章へ ENEOS「#こえ報部」…

  • 旨辛ユッケジャンクッパ風スープ
    商品・物販

    ダイドードリンコ、韓国の味わいを缶スープで再現 「旨辛ユッケジャンクッパ風スープ…

  • 新作ゲーム「裏バイト:逃亡禁止 たつ子の謎」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「裏バイト:逃亡禁止」の恐怖をゲームで 小学館がマダミス「たつ子の謎」を11月配…

  • 新物板うに手巻きセット(5貫分)
    商品・物販, 経済

    くら寿司、旬の「新物うに」登場 板うに手巻きセットや北海たこうにも販売

  • 無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場
    商品・物販, 経済

    無印良品、大盛りカレーを拡充 和出汁仕立てと香味野菜デミグラス登場

  • トピックス

    1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
    2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

      大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
    3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

      10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

    編集部おすすめ

    1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

      「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
    3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

      オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
    4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

      アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
    5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

      映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト