おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が発売4年で6億本突破 人気の理由とは

 2024年4月にリニューアルした「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が、発売4年で累計6億本を突破したことをうけ、分析資料「キリン一番搾り 糖質ゼロ 」~販売好調の背景にある2つの社会事象~がメディア向けに発表されました。

 売上好調の裏側には技術の向上により劇的に美味しさがアップしたことに加え、時代背景も関連しているようです。

  • ■ 糖質オフ・糖質ゼロの市場規模は年々増加

     富士経済「カテゴリー別ウエルネス訴求食品の開発トレンドと将来展望 2023」が発表した資料によると、糖質オフ・糖質ゼロの市場規模は年々増加していることが明らかにされています。特にコロナ禍以降は健康志向がさらに高まっている傾向です。

    糖質オフ・糖質ゼロの市場規模は年々増加 

     食品業界ではこの流れをうけ、「キリン一番搾り 糖質ゼロ」だけでなく、日清食品の「どん兵衛PRO」や、おやつカンパニーの「ベビースターラーメンおつまみ」など、カップ麺やおやつのカテゴリからも糖質オフや糖質ゼロの食品が発売されています。

    ■ 発売4年で6億本突破

     「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は、日本初の糖質ゼロビールとして2020年に誕生し、発売5日で年間目標の半分以上を売上げ、1か月で大びん換算にして100万ケースを達成。さらに発売1年で350ml換算にして累計2億本を突破。この記録は、キリンビール過去10年のビール新商品の中で最速記録になるそうです。

    「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が発売4年で6億本突破

     そして2024年のリニューアルにより飲みごたえや飲みやすさが向上し、2024年5月には350ml換算にして累計6億本を突破。

    ■ 好調の理由は「Well-Being」と「効率化」にマッチ

     なぜ、「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が好調なのか。キリンビールの嶺岸さんによると、「かつての糖質オフ・ゼロ食品はおいしくないけど体を気にして仕方なく」といった意識で選ばれていたものの、近年では技術革新により「劇的においしくなっている」そうです。つまり「仕方なく選ばれていた」から、「おいしいから選ばれるようになった」と選ばれる理由が変化。

     加えて、時代のニーズにマッチした2つの理由もあげられています。1つ目の理由は、「Well-Being(心と身体が共に良い状態でいたいという消費者意識)」の意識の向上。

     Well-Being(ウェルビーイング)とは、「肉体的にも精神的、社会的にも満たされ、心身ともに良い状態であること」を指す言葉で、内閣府「第6回 新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」の結果からも、全世代でWell-Beingへの関心が高くなっていることがわかります。

    Well-Beingへの関心が上昇

     2つ目は、「複数のものごとを同時に短期間でこなし効率化したい」という意識の高まりの影響が考えられています。

     たとえば、ショート動画やコンテンツの同時視聴などに上げられる「同時にものごとをこなす」効率化意識の高まりもその一つ。「短期間(短時間でこなす)」意識の傾向については、2024年に行われた、クロス・マーケティング「動画の倍速視聴に関する調査(2024年)」の結果から、若者のみならず全世代で動画コンテンツの倍速視聴が一般化していることが判明しています。

    動画コンテンツの倍速視聴が一般化

     こうした流れから、「キリン一番搾り 糖質ゼロ」の好調の背景には、商品自体の最大の特徴である「美味しさ」と「糖質オフ」の両立が、Well-Beingと効率化に上手くマッチしたことがヒットの理由として考えられるそうです。

    ■ 居酒屋や企業など外飲みシーンにも採用

     また、「キリン一番搾り 糖質ゼロ」は、家飲みだけでなく外でも楽しめるシーンが広がっていることもあげられています。

     明治神宮外苑にある老舗ビアガーデン「森のビアガーデン」や、大人×LUXURYな体験を提供する複合施設のアーバンリゾート「キラナガーデン」、豊洲千客万来の都市型温泉「万葉の湯」、廻らない回転寿司「魚べい」など、ビアガーデンや居酒屋、銭湯などで本商品が採用されています。

    「森のビアガーデン」

     加えて、IT企業大手のGMOインターネットグループ株式会社で毎週金曜に行われている従業員交流を目的としたイベントに本商品が採用されていたり、株式会社マネーフォワードでは、毎日18時を過ぎると本商品が自由に飲めたりと、企業においても「キリン一番搾り 糖質ゼロ」が選ばれているとのことです。

    GMOインターネットグループ株式会社

    情報提供:キリン一番搾り 糖質ゼロ」PR事務局

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 暑さを気にせず、室内でできるスポーツや運動があれば子どもに遊んで欲しいと思う
    企業・サービス, 経済

    猛暑で外遊び減少、親の9割が「室内運動」に関心 キリンが実態調査

  • 10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観
    社会, 経済

    10代はAIに恋愛相談も セイコー「時間白書」が示す“今”の価値観

  • 生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査
    社会, 経済

    生きがいが「ない」人の8割、実は日常に幸せ感じていた ソニー生命調査

  • 多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を爽快な笑顔で発信
    イベント・キャンペーン, 経済

    多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を…

  • 「広い意味での『学び』に取り組んでいますか(年代別)」
    社会, 経済

    【教育トレンド2025】社会人の6割超が“学ばない”現実 子どもに礼儀重視も、A…

  • 将来に必要なお金について、どのようなときに考えますか?
    社会, 経済

    社会人5年目以下に聞いたお金のホンネ 実家暮らしは守り、一人暮らしは攻めの資産戦…

  • セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘルスケアの調査で明らかに
    社会, 経済

    セルフケアに積極的な新社会人はワークライフバランス重視の“二刀流”!?第一三共ヘ…

  • マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上
    企業・サービス, 経済

    マクドナルドが休憩に関する調査を実施!「休憩が苦手」は過半数以上

  • 「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セラの技術が活躍する未来を描いたアニメを制作
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「京セラ発オリジナルアニメPROJECT2025」始動!6人のクリエーターと京セ…

  • 20代の5割以上が「将来農業をやってみたい」 JA共済連が「若者」と「農業」に関する意識調査を実施
    社会, 経済

    20代の5割以上が「将来農業をやってみたい」 JA共済連が「若者」と「農業」に関…

  • 一柳ひとみWriter

    記事一覧

    ウエディングプランナーと保育士の経験を持つ3児の母。現在は平日はWEBライターとして、週末はプランナーとして働きながら、手作りサイトでの販売と子育てに奮闘中。動物とお笑いが好き。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「リラックスしすぎでは?」
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「リラックスしすぎでは?」窓辺で寛ぐ猫がまるで人間

  • 「美少女戦士セーラームーン」の「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    セーラームーン「クライシスムーンコンパクト」がモチーフ 2025年限定フェイスパ…

  • 激おこなチワワがかわいすぎる
    インターネット, おもしろ

    ご機嫌ナナメで飼い主にブチギレ 激おこなチワワがかわいすぎる

  • 第1話「生まれてオドロいた!」
    アニメ/マンガ, 放送・配信

    アニメ「みどりのマキバオー」傑作選がジャンプチャンネルにて2週間限定配信!第1話…

  • 映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ
    アニメ/マンガ, 舞台・上映

    テレビアニメ「先輩はおとこのこ」が映画化!「映画 先輩はおとこのこ あめのち晴れ…

  • 第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売
    商品・物販, 経済

    第一屋製パンからダイドーブレンドコーヒーとのコラボパン2種が新発売

  • トピックス

    1. じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      じゃじゃ丸たちが帰ってきた!「にこにこ・ぷん NEO」で令和に復活

      今の30代~40代が幼い頃に夢中になった「にこにこ、ぷん」が、令和の時代に新たな姿でよみがえります。…
    2. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    3. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト