おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

コミケ公式Xが初めての参加者に向け全12回の投稿でアドバイス ベテラン勢への呼び掛けも

 12月29日、30日に東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で開催される「コミックマーケット105」を前に、運営の公式Xが全12回の投稿でアドバイス。サークル参加、一般参加にかかわらず、特に初めて参加する方に向けた内容となっています。

  •  「コミックマーケット準備会」が投稿した全12回の内容は以下のとおり。

    「なんだか最近増えているコミケ初心者(←うれしい)、特にこの冬コミデビューの方に向けてのお願いとなります」

    「コミケットは、楽しいイベントではありますが、決して楽なイベントではありません。フィクションやノンフィクションで見聞きするコミケットと実際に体験するコミケットは、おそらく全く違うと思います(続く)」

    「コミケットは、巨大でとても混雑しているイベントです。はじめてコミケットに来る場合は、十分な防寒対策と感染症対策をしてきてください。屋外は寒いですが、中に入ると暖かいところも多いので、調節ができる服装がベターです(続く)」

    「コミケットでは、決して無理をしないで下さい。無理は、ケガや病気の元になりかねません。他の方に病気をうつすのはダメですし、体調が思わしくないときは、無理せずに「行かない」「帰る」という決断も必要です(続く)」

    「事前にカタログを購入する、または諸注意PDFをDLして「予習」していただくことを強くお薦めします。来場の際には、公共交通機関を利用してください。そして、最近は数が減ってうれしい限りですが、徹夜・深夜来場は絶対にやめてください(続く)」

    「コミケットでは、行列に次ぐ行列が待ち構えています。駅を出るのに行列、一般待機列で行列、トイレで行列、東と西の移動で行列、サークルで行列、企業で行列、ATMで行列、コンビニや売店で行列、どこにいっても行列だらけです(続く)」

    「コミケットは至れり尽くせりのテーマパークではありません。人の多さ、混雑故に、参加者の皆さんにお願いしていることもたくさんあります。また、「ここで××したい」という強い想いがなければ、むしろ「しんどいイベント」とすら言えます(続く)」

    「逆にコミケットが楽しすぎて、テンションが上がってしまい、周りが見えなくなってしまうこともあると思います。はしゃぎすぎて周囲の方に迷惑をかけたり、逆に調子を悪くしたりすることのないよう、お気をつけ下さい(続く)」

    「コミケットに興味を持たれていらっしゃる方へ。大変コミケットをよく取材していただいたCMなのですが、細かいところで現実とは異なるところもあります。フィクションですので、当日は現実優先でお願いします(続く)」

    「サークルと、のべ1万人以上のコスプレイヤーが、自分の表現を繰り広げます。ここであなたの気に入ったものにきっと出会えるはず。そして、よければ、次は自分の表現をコミケットでしてみるのも楽しいですよ(続く)」

     過去に参加をしたことがある方であれば、思わず首を縦に大きく振ってしまう内容と言えるのではないでしょうか。

     ひとつひとつが基本的なことでありながらも、どれも大事なことばかり。ようは「思っていたのと違うことが多々あるから、起こり得る問題に対してしっかりと対策をしてきてね」という運営側からのメッセージであるように感じられます。

     夏コミと比べれば、冬コミはまだましとも言われますが、それでも屋内屋外の寒暖差が激しかったり、より感染症対策をしっかり行う必要があったりと、冬ならではの準備が必要になります。

     コミックマーケットの公式HPでは、コミケ初心者に向けたガイドページが一般参加者向けサークル参加者向けに公開されています。当日準備が足りずに後悔することがないよう、しっかり読み込んでおくのが良いでしょう。

    ■ オタクの道は「ニワカ笑うな来た道だ、古参嫌うな行く道だ」 ベテラン勢への呼び掛けが金言すぎる

     また、呼び掛けはコミケベテラン勢に向けたものも。

    「オタクの道は『ニワカ笑うな来た道だ、古参嫌うな行く道だ』。
    ベテラン勢は初心者を優しく導いて下さい。初心者は、ルールやマナーを学び、コミケに親しんでください。コミケには様々な人が集まっています。よろしくお願いします」

     まさしく金言とも言えるつぶやきには、2万5千件以上のいいねがつき、返信欄にはガイドに書かれていないような具体的なアドバイスがずらり。コミケ初心者でなくとも、一読しておく価値があると言える内容となっています。

     今年は大晦日開催でないこともあり、例年とは異なるシチュエーションもきっと多いことでしょう。参加してよかった、と言えるコミケになるよう、皆さんの健闘を祈っています。

    <参考・引用>
    コミックマーケット準備会(@comiketofficial

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題
    インターネット, おもしろ

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

  • コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的
    インターネット, おもしろ

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

  • コミケに「家庭科のドラゴン」再臨 裁縫箱からアクスタまで“神器”集結
    企業・サービス, 経済

    コミケに「家庭科のドラゴン」再臨 裁縫箱からアクスタまで“神器”集結

  • ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入
    企業・サービス, 経済

    ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

  • コミケ50周年
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    「コミケ50周年」記念プロジェクトが始動 特設Xアカウントも開設

  • 痛恨の文字化けで頒布予定のグッズにエラーが発生(どんこさん提供)
    インターネット, おもしろ

    痛恨の文字化けで「やる気」が「もり気」に せっかくだからコミケで頒布予定

  • 母が作った同人誌の内容を報告するカシシさんのツイート(スクリーンショット)
    インターネット, おもしろ

    総ページ数200以上! 母が作った初めての漫画同人誌

  • 実家から同人誌の箱で送られてきた大根(斎藤かよこさん提供)
    インターネット, おもしろ

    そ、その箱は……!実家から同人誌の箱で野菜が送られ漫画家パニック

  • 自宅から58km離れた「最寄りの」ファミリーマートに着いたぎっくさん(ぎっくさん提供)
    インターネット, 社会・物議

    コミケ参加予定の北海道民から悲痛な声「自宅近くにファミマがない!」 入場チケット…

  • コミケでも大盛況を受けたザクなりきりコスプレイヤーの感じる「ギャップ」。
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    コミケ100でも大好評だったザクなりきりコスプレイヤーが感じる「ギャップ」

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 回し車の裏に「職人」発見 ハムスターの意外すぎる行動に爆笑
    インターネット, おもしろ

    回し車をまさかの手回し ハムスターの「職人」すぎる行動に爆笑

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食
    グルメ, 商品・サービス

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチッ…

  • 子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果
    インターネット, おもしろ

    子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果

  • B-DASHが「X-DASH」に改名 11月に追悼ライブ
    エンタメ, 音楽・映像

    B-DASHが「X-DASH」に改名 11月に追悼ライブ

  • トピックス

    1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
    3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト