- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:サービス・テクノロジー
-
Google、医療用コンタクトレンズの開発計画を発表
Googleは16日(米国時間)、「smart contact lens project」(スマートコンタクトプロジェクト)を発表した。 開発は、Google[X]と呼ばれる最先端研究所で行われており用途は医療用。主に糖尿病患者の血糖値管理補助を目的に研… -
ボートレース振興会、仮想デートサイト『TELEBOAT Date』アップデート―美人レーサー含む総勢100人の美女
BOAT RACE振興会は1月15日、昨年7月にオープンしたバーチャルデートサイト『TELEBOAT Date』をリニューアルしたと発表。 今回のリニューアルでは、これまでの60名の女の子に加え、美人レーサーをはじめとする40名の女の子を追加。総勢1… -
「残飯」をおすそわけ?―自然保護団体WWF、iPhoneアプリ『ZANPANDA』リリース
WWFジャパン(公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン)は、食べ残しを友人や周りの人へ簡単におすそわけできるiPhoneアプリ『ZANPANDA(ザンパンダ)』をリリースした。 【関連:自然保護団体「WWFジャパン」の404エラーが「せつなすぎる」と話題… -
大切な写真撮影には使用禁止! 誰を写しても何を写しても“イジリー岡田”……実用性完全無視のカメラアプリ
誰を撮影してもイジリー岡田になり、何を撮影してもイジリー岡田が写ってしまう超迷惑なカメラアプリ『ジャマカム!~イジリー岡田ジャマだカメラ~』が配信開始された。 【関連:シャッター音が江頭2:50の絶叫…実用性を完全に無視したカメラアプリ登場】 … -
中京大学の学生諸君が画期的アプリ開発したぞ!―指定した時間に(人)がモーニングコールしてくれるアプリ
「アラームだと起きられない……」、「一人で起きるのが寂しい……」、そんな悩みをお持ちの貴方に朗報です!中京大学の学生諸君が株式会社ユードーとの共同企画で“画期的”アプリを開発しました!! 【関連:大学生協に要望書を出してみた→わけがわからない程うまい回答… -
GoogleでU2の「ジ・エッジ」さんを検索してみると……
検索最大手のGoogle。気になる料理のレシピから非公開とされる声優の実年齢まで“質問すると何でも教えてくれる”ことで有名ですが、時折その検索結果にトンチンカンなものを出してくることでも有名です。 【関連:Googleで「卑弥呼」と検索してみると……ち… -
「リニア中央新幹線」最終案ルートYahoo!地図で公開
東京~名古屋間を最短40分で結ぶリニア中央新幹線。2027年開業を目指し現在計画が進められていますが、その最終案ルートを示した地図がYahoo!地図で公開されています。 【関連:北陸新幹線、最新型名称が「かがやき」に決定】 (さらに&he… -
Facebook、名前検索の制限機能まもなく完全撤廃!
Facebookは、プライバシー設定に関する"ある重要な機能”を完全撤廃しようとしている。 つい最近Facebookから「○○○さん、Facebookからの重要なお知らせをご確認ください」というメッセージを受け取った人は特に要注意だ。 【関連:いつの… -
YouTube隠しコマンド「1980」がちょっと面白い
YouTubeにミニゲームが楽しめるイースター・エッグ(隠し機能)があると少し前ネット上で話題になっていました。 【関連:Googleで「zerg rush」と検索してみると……】 (さらに…)… -
Google Earthで「魚釣島」見ると……え?台湾国旗が貼られてる
先日、「Google Earth」上で出雲大社を見ると、出雲大社の敷地にCGで作成された謎の櫓が設置されていることをお伝えしました。今回はその続報です。 【関連:誰だ!こんなもん勝手に建てちゃったやつは!出雲大社に謎の建造物現る】 (さら… -
iPhone5sの指紋認証は猫の肉球でも有効?海外では既に脆弱性を発見!!
20日に発売されたiPhone 5s。最大5つまで指紋認証が登録できるそうですが、はてその精度は?と疑問に思った人が実験したようなので報告です。 【関連:心配性な子猫の動画に全世界がメロメロ】 (さらに…)… -
シャッター音が江頭2:50の絶叫…実用性を完全に無視したカメラアプリ登場
誰を撮影しても江頭2:50になり、何を撮影しても江頭2:50が写ってしまう……。 あげくのはてには、シャッター音と共に、江頭2:50の雄叫びや、迷言、珍言が大音量で鳴り響くという、迷惑極まりないカメラアプリ「ジャマカム!~江頭ジャマだカメラ~」がiTunes… -
iPhone・Android用の写真・動画シェアサービス「Via.me」7月31日でサービス終了
iPhoneやAndroid用の写真・動画無料シェアサービス「Via.me」が日本時間の7月31日にサービスを終了する。 【関連:Google、「AdSense の終了」というタイトルで紛らわしいお知らせ発表→ネット大混乱】 (さらに&helli… -
LINE、世界2億ユーザーを突破―広島事件の影響か?未成年対応強化も
無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」の登録ユーザー数が、7月21日時点で世界2億人を突破したことがLINE株式会社から発表された。 【関連:LINEにドコモ回線(有料)のワンプッシュボタン設置でLINEユーザー困惑】 (… -
Google先生の本気―「ロズウェル事件66周年」を記念してちょっと難しいミニゲーム公開
1947年7月にアメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近で起こった「UFO=未確認飛行物体」墜落事件。 【関連:Google先生に「Google死ね」と入力すると「検索してはいけない言葉」で仕返しされる件】 (さらに…)… -
Google、“軍艦島”立入禁止区域含む全島をストリートビューで公開
Googleは6月28日、長崎県長崎市高島町端島(通称:軍艦島)のストリートビューを公開したと発表した。 【関連:Google、鉄道乗換の検索結果に遅延に関する情報を表示開始】 (さらに…)… -
東京大学、SNSの“ネット炎上につながる投稿”自動判別システム研究開始―将来的には実用化も
国立大学法人 東京大学大学院 工学系研究科(坂田一郎教授、7月1日着任予定、現東京大学政策ビジョン研究センター教授)と株式会社エルテス(東京都港区、菅原貴弘社長)は、ソーシャルメディアのコミュニティにおける重要なクレームの自動判別手法について、共同研究する事で… -
Google、鉄道乗換の検索結果に遅延に関する情報を表示開始
Google Japanは6月21日、Googleマップの乗換検索結果に、公共交通機関が事故等で運行が遅れているような場合、その情報を表示するようにしたと発表した。 【関連:Googleで「斜め」と検索してみると……】 (さらに…)… -
価格5万円以下を実現した人型ロボットキット「ラピロ」、クラウドファンディングサイトを通じての支援金募集ほぼ達成見込み
東京都狛江市にある機楽株式会社(代表取締役 石渡昌太)が、名刺サイズコンピュータRaspberry Pi(ラズベリーパイ)にあわせ設計した人型ロボットキット「ラピロ(RAPIRO)」を開発。 【関連:バンダイ、「天空の城ラピュタ」ロボット兵の予約開始… -
Google先生に「Google死ね」と入力すると「検索してはいけない言葉」で仕返しされる件
検索サービス大手のGoogle。聞けば何でも教えてくれるというその性能からネットユーザーは愛と尊敬を込めて「Google先生」そう呼んでいます。ただそんなGoogle先生。質問(検索)するとたまにトンチンカンなことをやってくれるので有名です。