おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ベルシステム24、神戸ソリューションセンターにて、持続可能な社会を実現する「サステナブル・センター」の取り組みを強化

update:
   
株式会社ベルシステム24ホールディングス / 株式会社ベルシステム24
~「人と働き方の多様性」「地球環境の保護」の2つの分野での取り組みを具体化~



 株式会社ベルシステム24ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:梶原 浩、以下:当社)は、自社コンタクトセンターである神戸ソリューションセンター(兵庫県三田市)において、持続可能な社会の実現に貢献する「サステナブル・センター」の取り組みを進めています。
「人と働き方の多様性」「教育・研修」「地球環境の保護」「地域への貢献」の4つの分野を中心に進めており、今回新たに2つの分野で取り組みを具体化しましたので、お知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109272/178/109272-178-d877b9b610020fc77d70539956abbb70-905x232.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■取り組み概要
1.「人と働き方の多様性」に関する取り組み
 神戸ソリューションセンターは、1999年に地域密着型のセンターとして開設し、25年以上にわたって地域で安定的に雇用を提供してきました。現在もシニア世代の雇用など、多様な人材が活躍しています。2025年5月より新たに、障がいのある方々等、多様な人材のさらなる活躍の場の提供を目的として、LED菜園(人工光型水耕栽培)と社内カフェを開設します。
 LED菜園は、センター内の執務スペースに設置することで室内のCO2を吸収し職場環境の改善にも貢献します。育てた野菜は、定期的に社内販売を行うことで、社員の健康増進をサポートします。
 社内カフェでは、障がいのある方々がバリスタとして活躍します。2018年より愛知県豊橋市にてチョコレート工場の共同運営を行っている「久遠チョコレート」*の商品も取り扱い、社員や来客に提供します。


* 久遠チョコレート:一般社団法人ラ・バルカグループが立ち上げた、障がいのある方や、様々な悩みを抱える方、そのご家族など多様な方々が働くチョコレートブランド

2.「地球環境の保護」に関する取り組み
 当社では、2040年までに全社のカーボン・ニュートラル化を目指しています。すでに自社拠点では再生可能エネルギーを導入していますが、「使う」だけでなく「創り出す」取り組みとして、2025年2月、センターの駐車場・駐輪場に太陽光発電設備を導入しました。創り出された電力はLED菜園にも供給され、クリーンなエネルギーでセンターの取り組みを支えています。
 このほか、「食品ロス」を削減する取り組みを行う「フードロス削減自動販売機」の導入や、CO2を吸収する「CO2を食べる自販機」を導入するなど、地球環境の保護に取り組んでいます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109272/178/109272-178-b25e6c7c83f4180f824fe826c96fc360-1044x286.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■今後の展望
 今後、神戸ソリューションセンターでの「サステナブル・センター」の取り組みを、地域貢献の新たな形として発展させ、従来の企業と社会の境界をなくす新たなセンターモデルの構築を目指します。さらに、この先進的な取り組みを全国の拠点に展開することで、持続可能な社会の実現に向けて貢献してまいります。


ベルシステム24について 企業URL:https://www.bell24.co.jp/
 株式会社ベルシステム24は、1982年に日本初の本格的コールセンターサービス開始以来、様々な企業の消費者との接点を担うコミュニケーション基盤を構築し、コンタクトセンターを中核としたBPO事業で業界スタンダードモデルを確立してきました。現在は、高度な人材力と最先端テクノロジーを融合し、「総合BPOパートナー」として進化を続けています。顧客体験の革新からビジネスプロセスの最適化まで企業のDXを推進し、次世代の企業競争力を創出する戦略的パートナーとして、クライアント企業のビジネス進化を加速させます。
 「イノベーションとコミュニケーションで社会の豊かさを支える」というパーパスのもと、社会のニーズに応える新たなソリューションを創出し、持続可能な社会の実現に貢献します。


本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明 「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町が7月1日、同町の公式Xアカウントに「大切なお知らせ」と題した文書を掲載。町内で行われた…
  2. 取り調べかつ丼

    「取り調べかつ丼」が体験できる店 木更津に80日間限定でオープン

    株式会社味の駅が手掛ける体験型飲食ブランド「80/Eat(ハチマルイート)」は7月11日、取り調べ室…
  3. 通常の作り方と比較

    混ぜるだけでラッシー風! カルピス牛乳割りが手軽すぎてクセになる

    乳酸菌飲料「カルピス」と言えば、水で希釈して飲むのが一般的ですが、近頃SNSで見かけたのが「牛乳で割…

編集部おすすめ

  1. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  2. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…
  3. いつもここから・山田一成さん公式X
    お笑いコンビ「いつもここから」の山田一成さんが6月29日、自身のXに投稿したコメントが反響を呼んでい…
  4. 「サイト別」海賊版相応商品件数
    2025年春アニメ5作品に関連する海賊版相応商品の出品状況について、アディッシュ株式会社が「海賊版相…
  5. 過去のアンチ発言でチケット無料! 大阪のロックバンドが「アンチ割」実施
    大阪発のロックバンド「さめさめバンド」が、2025年9月に東京と大阪で開催するライブツアーで、過去に…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る