おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

米Gurobi Optimization, LLC、数理最適化の利便性を飛躍的に高める新しいAIアシスタント「Gurobot(グロボット)」を公開

update:
   
株式会社オクトーバー・スカイ
~生成AI×数理最適化が導く より快適なユーザー体験~                      迅速かつ正確なサポートやトラブルシューティングなどを常時提供



株式会社オクトーバー・スカイ(東京都府中市、代表取締役:Craig Albrecht、以下オクトーバー・スカイ)は、数理最適化に特化したソリューション、コンサルティング、トレーニングを提供するGurobi Optimization, LLCの日本拠点として、Gurobi Optimizerをビジネスの中核に据えた活動を展開しています。このたびGurobi本社(米国オレゴン州ビーバートン)は、Gurobi ユーザーポータル上で利用できる新しいAIアシスタント「Gurobot(グロボット)」を正式にリリースしました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149729/7/149729-7-cc12d3eee1c315d21673905ab9b9072d-1142x762.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
https://www.gurobi.com/solutions/gurobot/

■ ユーザーポータル統合型Gurobot(グロボット)開発の背景と特徴

Gurobot(グロボット)は、「Gurobi Intelligence」フレームワークの第一弾として誕生した、数理最適化をより親しみやすく、対話的で、革新的な体験に変えるAIアシスタントです。ユーザーとの自然な対話を通じて、最適化問題の解決をサポートします。
Gurobi Optimization, LLCでは、2024年より初期バージョンのGurobotを限定的に提供してきましたが、機能・安定性ともに大きく進化させて、このたび正式版としてリリースしました。大規模言語モデル(LLM)の対話能力と、Gurobiが長年培ってきた数理最適化に関する専門知識を融合し、ユーザーの実務を強力にサポートします。

Gurobotの主な特徴は以下のとおりです:
- トラブルシューティングやライセンス情報の即時確認
- 最適化モデルに対するアドバイスや修正提案
- APIの使用方法やエラーの解釈など技術的質問への専門的応答
- 必要に応じたサポートチケットへの自動エスカレーション

これらの機能は、Gurobiユーザーポータルにログインし、利用規約に同意するだけで、無料で利用可能です。ビジネスユーザーはもちろん、アカデミックライセンスをご利用の教育・研究機関の皆様にもご活用いただけます。

さらに、GurobotはGurobiのクラウドサービス基盤(AWS)上で通信内容はすべて暗号化し、安全に稼働しております。プライバシーポリシーに準拠してチャット内容が管理され、履歴削除やアカウント閉鎖時のデータ削除にも対応しています。
また、Gurobotは汎用AIとは異なり、Gurobiの公式ドキュメントや専門知識に基づいた回答を生成します。可能な限り情報源を明示し、透明性と信頼性を両立しています。お客様からフィードバックをいただき、継続的な機能拡張を予定しています。

このように、Gurobotはお客様のGurobi体験向上に対する私たちのコミットメントの象徴ともいえる存在です。こうした取り組みは、分野や業種を超えた数理最適化活用を支援する「Gurobi Innovation Lab」でも展開されており、今後さらなる革新をご期待ください。
「Gurobi Innovation Lab」に関するプレスリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000149729.html

■Gurobotでできること・活用シーン

数理最適化業務における「すぐに知りたい」「自分で調べたい」を支援する存在として、以下のような機能を提供します。
- 技術的な質問への回答(APIの使い方、エラー内容の解説など)
- モデリングの改善提案やベストプラクティスの提示
- Python(gurobipy)によるコードスニペットの自動生成
- エラー原因の診断と対応策の提案
- 関連ドキュメントへの直接リンク
- 人によるサポートへのスムーズなエスカレーション(自動要約付き)

これらの機能により、Gurobotはユーザーの作業効率を大幅に高め、問題解決までの時間を短縮します。

■こんな方におすすめ

こんなユーザーに特にお使いいただきたいと考えています。
- Gurobiを使い始めたばかりで、設定やコードに自信がない方
- エラーの原因や解決方法をすぐに知りたい方
- 数理モデルを改善したいが、どこから手を付けてよいか分からない方
- サポートに問い合わせる前に、自力で調べてみたい方
- 忙しい業務の合間に、短時間で的確な情報を得たい方

■Gurobotの詳細やご利用方法

最適化に関する「ちょっと聞きたい」「すぐ知りたい」に応える存在として、Gurobotは今後、Gurobiコミュニティにおける日常的なパートナーとなることを目指しています。
Gurobot(グロボット)URL:https://www.gurobi.com/solutions/gurobot/

■Gurobi Optimization, LLC CEO、デューク・ペルッチ(Duke Perrucci)コメント

「私たちの使命は、数理最適化を可能な限りアクセスしやすく、インパクトのあるものにすることです。Gurobotは、ユーザーエクスペリエンスに即時性、明確性、操作性をもたらします。これは単なるサポートツール以上のもので、イノベーションと顧客の成功に対する私たちのコミットメントの延長なのです。」

■Gurobi Optimizationについて 

Gurobiの意思決定インテリジェンス技術により、顧客は数秒で最適なビジネス決定を行うことができます。労働力スケジューリングやポートフォリオ最適化からサプライチェーン設計まで、あらゆる分野でGurobiは数兆個の解の可能性の中から最適解を特定します。
意思決定インテリジェンスのリーダーとして、Gurobiは統合しやすいフル機能ソフトウェアと業界最高クラスのサポートを提供し、業界トップレベルの98%の顧客満足度を誇ります。
2008年に設立されたGurobiは、南北アメリカ、ヨーロッパ、アジアで事業を展開しています。SAP、エールフランス、ナショナルフットボールリーグなどの組織を含む、ほぼすべての業界の顧客にサービスを提供しています。
詳細は、https://www.gurobi.com/ をご覧ください。

■数理最適化とは
数理最適化とは、数学的に問題を記述することで最適解を導き出す手法です。複雑な意思決定問題を数理モデルで表現し、コスト削減、利益最大化、作業効率の向上など、ビジネス目標を最大限に達成する手段を提供します。具体的には、製造業でのスループット向上による生産ラインの効率化、物流での配送ルートの最短化によるコスト削減に活用されています。そのほかに、リソース管理やスケジューリングにおいても、限られた人材や設備を効果的に活用したり、調達コストの最小化、納期遅れの解消など事業全体のパフォーマンス向上に役立っています。このように、数理最適化はデータに基づいた精緻な意思決定を可能にし、企業の競争力を高めるための重要なツールとなっています。

■株式会社オクトーバー・スカイについて

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149729/7/149729-7-a0e70b81c71fdd756394d31c92c36b1f-150x150.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

オクトーバー・スカイは、Gurobi Optimization, LLCの日本拠点として、世界的に著名な数理最適化ソルバーGurobi Optimizerをビジネスの中核に置き、数理最適化に特化したソリューション、コンサルティングサービスおよびトレーニングを提供し続けています。Gurobiが提供する素晴らしいDecision Inteligenceテクノロジーで、持続可能性(Sustainability)あるより良い世界を目指して、オクトーバー・スカイは、お客様が抱える難解な問題を解決すべく、お客様のより一層の発展のために日々の事業を展開しています。



■会社概要
設立 :2010年2月5日
代表者:Craig Albrecht
所在地:東京都府中市府中町1-25-12 ゼルコバビル3階
URL  :https://www.gurobi.com/jp/home/
導入事例:https://www.gurobi.com/jp_case_studies/
■沿革
2010年 2月東京都府中市にて、株式会社オクトーバー・スカイ設立
       アメリカ合衆国Gurobi Optimization, LLCと数理最適化ソルバーGurobi
       Optimizerの日本国内総販売代理店契約を締結
2011年 1月数理最適化コンサルティング・サービス業務開始
2013年 1月電力・エネルギー業界への最適化技術導入を本格開始
2016年 5月最適化モデリングトレーニング(入門および中級コース)定期開催開始
2017年 1月最適化プログラミングトレーニング(入門コース)定期開催開始
2018年 7月剰余金の資本組み入れにより、資本金を2,000万円に増資
2018年 9月最適化トレーニングビギナーコース定期開催開始
2021年 4月剰余金の資本組み入れにより、資本金を4,000万円に増資
2023年 6月Gurobi Optimization, LLCの日本拠点として業務開始

最近の企業リリース

トピックス

  1. 宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町、イベントでの痴漢行為に激怒声明 「犯罪行為を行う人は来ないで」

    宮城県女川町が7月1日、同町の公式Xアカウントに「大切なお知らせ」と題した文書を掲載。町内で行われた…
  2. 取り調べかつ丼

    「取り調べかつ丼」が体験できる店 木更津に80日間限定でオープン

    株式会社味の駅が手掛ける体験型飲食ブランド「80/Eat(ハチマルイート)」は7月11日、取り調べ室…
  3. 通常の作り方と比較

    混ぜるだけでラッシー風! カルピス牛乳割りが手軽すぎてクセになる

    乳酸菌飲料「カルピス」と言えば、水で希釈して飲むのが一般的ですが、近頃SNSで見かけたのが「牛乳で割…

編集部おすすめ

  1. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  2. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…
  3. いつもここから・山田一成さん公式X
    お笑いコンビ「いつもここから」の山田一成さんが6月29日、自身のXに投稿したコメントが反響を呼んでい…
  4. 「サイト別」海賊版相応商品件数
    2025年春アニメ5作品に関連する海賊版相応商品の出品状況について、アディッシュ株式会社が「海賊版相…
  5. 過去のアンチ発言でチケット無料! 大阪のロックバンドが「アンチ割」実施
    大阪発のロックバンド「さめさめバンド」が、2025年9月に東京と大阪で開催するライブツアーで、過去に…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る