おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「先生の一言が、生徒の進路を変える」──“文理選択で迷っていても、応募できる” STEM(理系)女子奨学助成金、7~8月に教員向け説明会を複数回開催

update:
   
公益財団法人 山田進太郎D&I財団


 公益財団法人山田進太郎D&I財団は、高校生女子が文理選択時に理系を選択することを支援する、抽選制*1・返済不要の「STEM(理系)女子奨学助成金」について、教員・学校関係者を対象としたオンライン説明会を、7月・8月に複数回開催します。説明会では、本制度の詳細に加え、奨学助成金が生徒の学習や進路選択にどう役立ったかといった実際の声、進路変化の事例、さらには普段は公にしていない過去の奨学生の実態や、応募が多い学校での工夫などを共有します。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/83893/73/83893-73-0db2706deffac173b8734ccbddaffa85-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



 「理系科目に自信がないから文系に進む」──そんな声を聞いたことがある先生も多いのではないでしょうか。日本ではSTEM分野への女性の大学進学率が20.7%*2と低く、情報やロールモデルの不足、経済的な不安などから、多くの生徒が「自分には無理」と理系を選択肢から外しています。本奨学金は、そうした心理的・経済的な障壁を下げ、女子生徒が理系を前向きに考えられるよう後押しする制度です。

STEM(理系)女子奨学助成金募集ページ:https://www.shinfdn.org/scholarship2025

*1 予備選考後に資格者多数の場合は抽選
*2 令和6年度文部科学省「学校基本調査」より理学部・工学部を合算して算出(山田進太郎D&I財団調べ)

■STEM(理系)女子奨学助成金オンライン説明会概要
対象者:教員・学校関係者
主な内容:
- STEM(理系)女子奨学助成金の概要・スケジュールのご案内
- 奨学金の使い道、過去の奨学生の声
- 応募が多い学校の好事例と取り組み紹介
- よくある質問、質疑応答

開催日程:
・7月15日 (火) 17:00~17:30
・7月17日 (木) 17:00~17:30
・8月18日 (月) 13:00~13:30
・8月20日 (水) 10:00~10:30
・8月25日 (月) 9:00~9:30
※終了時刻後に最大30分の質疑応答が行われますが、途中退出は自由です。
※質疑応答以外は、全ての回で同じ内容が予定されています。

お申込み方法:下記URLのお申込みフォームより、ご希望の日程をお選びください。
https://r8gla.share.hsforms.com/2Kg0XJsVtQkaduTAMtxRX4w

申込締切日:各回前日
※参加申込がない場合、開催中止となる場合があります。

接続先:Zoom
お申込み完了後にメールでURLをお知らせします。メールが届かない場合、info@shinfdn.orgまでご連絡ください。


■STEM(理系)女子奨学助成金について
 「STEM(理系)女子奨学助成金」は、高校生女子が文理選択時に理系を選択することを支援する、返済不要の給付型奨学金です。2021年度の開始からこれまでに約1,700名を支援、累計支給総額は約2億2,000万円にのぼります。今年度も全国約500人を対象に一人あたり10万円の奨学助成金を給付予定です。進路に迷っている生徒も含め、所得や成績の条件なく応募可能で、スマートフォンから簡単に申し込むことができます。

 奨学金の使い道は、塾代や模試費、パソコン購入、体験プログラム参加費など幅広く、実際に多くの生徒が、この奨学金を活用して理系への一歩を踏み出しています。

■過去の奨学生の声
「数学が苦手だったけれど、奨学金で塾に通い、大学入試での理系学部受験を諦めずに済んだ」
「奨学金への応募が、将来のビジョンを考えるきっかけになった」


■公益財団法人山田進太郎D&I財団について
 D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)の推進を通じて、誰もが能力を発揮できる社会を目指し、2021年7月にメルカリCEO山田進太郎によって設立された公益財団法人です。
 特にSTEM(理系)のジェンダーギャップに注目し、中高生女子のSTEM分野への進学やキャリア選択を支援する奨学助成金事業を展開しています。2024年より「Girls Meet STEM」事業を開始し、企業でのオフィスツアーや大学でのキャンパス・研究室ツアーを通じて、STEM領域で活躍するロールモデルとの交流機会を提供しています。プログラムは通年で開催され、対面およびオンライン形式で参加可能です。

代表理事:山田 進太郎(株式会社メルカリ 代表執行役 CEO)
設立年月日:2021年7月1日(木)

公益財団法人山田進太郎D&I財団公式ウェブサイト:
https://www.shinfdn.org/


【一般のお問い合わせ先】
公益財団法人山田進太郎D&I財団事務局
Eメール:info@shinfdn.org

最近の企業リリース

トピックス

  1. 完全招待制の「限界突破サウナ」体験記 “心頭滅却”で猛暑すらぬるま湯に!?

    完全招待制の「限界突破サウナ」体験記 “心頭滅却”で猛暑すらぬるま湯に!?

    じめじめ体にまとわりつく猛暑。並大抵の対策では落ち着く気配がありません。この夏、いかに涼を感じるか……
  2. 小ぶりなサイズのポテトにトリュフバターがしっかり絡まる

    映画館の人気ポテトを家で思い切り食べたい!テイクアウト実験レポ

    TOHOシネマズ館内で販売されているフライドポテト「スナックじゃが」が、映画ファンの間で大人気。あの…
  3. 悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

    悪霊退散!「ぬ~べ~」の鬼の手をダンボールで制作 可動式の驚きファンアート

    「地獄先生ぬ~べ~」の主人公・ぬ~べ~こと鵺野鳴介(ぬえのめいすけ)が持つ「鬼の手」を再現したファン…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る