おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

JEPLANグループ:ペットリファインテクノロジーが、宮崎県都城市、伊藤園、遠東石塚グリーンペットとともに「ペットボトル水平リサイクル事業に係る連携協定」を締結

update:
株式会社JEPLAN
ボトルtoボトル リサイクルの協働により日本国内のPETボトルの循環利用を推進



株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:高尾 正樹、以下「JEPLAN」)のグループ会社であるペットリファインテクノロジー株式会社(代表取締役 執行役員社長:伊賀 大悟、以下「ペットリファインテクノロジー」)は、宮崎県都城市(市長:池田 宜永)、株式会社伊藤園(代表取締役社長 執行役員:本庄 大介、以下「伊藤園」)、遠東石塚グリーンペット株式会社(代表取締役社長:安田 真一、以下、「遠東石塚グリーンペット」)とともに、日本国内のPETボトルの循環利用の推進を目的とした「ペットボトル水平リサイクル事業に係る連携協定」を8月6日(水)に締結しました。また、同日に協定書に署名をする締結式を行いましたので、お知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31188/183/31188-183-9fcfc9b734bbea5cf884318606466fb4-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本協定により、都城市の家庭から回収された使用済みのPETボトルは、ペットリファインテクノロジーによる「ケミカルリサイクル(化学的再生法)*1」と、遠東石塚グリーンペットによる「メカニカルリサイクル(物理的再生法)*2」の二つのリサイクル方法を組み合わせて、新たなPETボトルの原料として再生されます。伊藤園は、この二つのリサイクル方法を活用し、再生PET樹脂を採用した飲料製品の製造・販売に取り組みます。これにより4者が協力し、PETボトルの水平リサイクル率向上を目指します。本取り組みにより、PETボトルの原料である石油由来資源のPET樹脂の消費を抑えられるだけでなく、製造過程で発生する温室効果ガスの排出量削減にも貢献します。

ケミカルリサイクルでは、使用済みのPETボトルを分子レベルまで分解し、色素や金属などの不純物を取り除くため、形状などの理由で従来のリサイクルでは再生が困難だったPET製品も、石油由来と同等品質の再生PET樹脂にリサイクルできます。本取り組みでは、遠東石塚グリーンペットが行うメカニカルリサイクルの工程で発生する粉状のPET成分を、ペットリファインテクノロジーがケミカルリサイクルすることで、メカニカルリサイクルのみの場合と比較して、リサイクル率をさらに向上することが可能になります。このように2つのリサイクル方法を用いることで高い水平リサイクル率を実現し、「ボトル to ボトル」の資源循環を推進します。

JEPLANグループでは「あらゆるものを循環させる」というミッションの実現に向けて、引き続き国内外のパートナーとの連携を進め、グループ一丸となりサーキュラーエコノミーを牽引していくことに努めてまいります。


*1 PETボトルを分子レベルまで分解し不純物を除去・重合するプロセスを経て、石油由来のPET樹脂と同等品質の原料に再生する方法
*2 PETボトルを選別、粉砕、洗浄し、高温下で不純物を取り除いて再生する方法
■「ペットボトル水平リサイクル事業に係る連携協定」締結式
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31188/183/31188-183-6c4d08fe7fdc5480bf56596c417772c4-3900x2382.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画像提供:都城市 (写真左から)株式会社伊藤園 執行役員:永田 幸三氏、都城市 市長:池田 宜永氏、遠東石塚グリーンペット株式会社 営業本部長:顔 宏任氏、株式会社JEPLAN 代表取締役 執行役員社長 兼 ペットリファインテクノロジー株式会社 取締役:高尾 正樹


■JEPLANグループが推進するボトルtoボトルのリサイクルに係る取り組み(https://bringbottle.jeplan.co.jp/

JEPLANグループは、日本全国の自治体と連携し、ボトルtoボトル リサイクルの取り組みを推進しています。役割を終えたモノがゴミではなく、価値ある資源として循環する社会を目指しています。この取り組みの一環として、PETボトルを回収し、再びPETボトルにリサイクルする活動「おかえりペットボトルアクション」を実施しています。
日本では、年間約64万トン*1のPETボトルが製造・販売されています。そのリサイクル率は約85%*2です。しかし、PETボトルがPETボトルとしてリサイクルされている割合は約34%*3にとどまっています。この残りの66%をボトルtoボトルリサイクルすることを目指し、さらなる資源循環の推進に取り組んでいます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31188/183/31188-183-71ff0d74b9ff2357537fafb1c00e487c-2671x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


*1,2,3 PETボトルリサイクル年次報告書2024(PETボトルリサイクル推進協議会):https://www.petbottle-rec.gr.jp/nenji/2024/2024.pdf

■宮崎県都城市(https://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/
市長:池田 宜永

■株式会社伊藤園(https://www.itoen.co.jp/
代表取締役社長 執行役員:本庄 大介

■遠東石塚グリーンペット株式会社(https://www.figp.co.jp/
代表取締役社長:安田 真一

■ペットリファインテクノロジー株式会社(https://www.prt.jp/
代表者:代表取締役 執行役員社長 伊賀 大悟
設立:2008年10月
事業内容:独自のPETケミカルリサイクル技術を用いた使用済みPETボトルのリサイクル樹脂の製造・販売

■ 株式会社JEPLAN(https://www.jeplan.co.jp/
代表者:代表取締役 執行役員社長 高尾 正樹
設立:2007年1月
主な事業内容:PETケミカルリサイクル技術関連事業(対象:PETボトル・ポリエステル)など

JEPLANグループは「あらゆるものを循環させる」をミッションに掲げ、サーキュラーエコノミーの実現を目指しています。廃PET(PETボトル、ポリエステル繊維等)を対象に、独自のPETケミカルリサイクル技術を用いて分子レベルに分解し、不純物を除去することで、石油由来と同等品質の再生素材に生まれ変わらせています。この独自技術を用いて、リサイクルに取り組むことで、限りある資源の循環を実現し、CO2の排出量削減にも寄与しています。
なお、JEPLANグループはペットリファインテクノロジー株式会社(神奈川県川崎市・PETボトル対象)と北九州響灘工場(福岡県北九州市・ポリエステル繊維対象)の2拠点でPETケミカルリサイクルプラントを運営しており、国内外への技術ライセンス事業も推進しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋のポテトチップス「湖池屋ストロング」ブランドより、「ストロング 爽快本わさび」が、8月4日に全…
  2. カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

    カプセルトイ「ミニチュアリングライト」レビュー 小物撮影のお供を試してみた

    8月初旬より全国のカプセルトイ売場に登場している「ミニチュアリングライト」。その名の通り、手のひらサ…
  3. 中野区公式サイトの抗議文掲載ページでは激しい非難の言葉が

    中野駅前大盆踊り前夜祭に“マジックミラー号” 中野区が厳重抗議

    8月1日に中野セントラルパークで開催された「中野駅前大盆踊り大会」の前夜祭について、中野区と同所の指…

編集部おすすめ

  1. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  2. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  3. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
  4. ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

    ソフトバンク、コミケ106で電波対策強化 Starlink衛星Wi-Fiも投入

    ソフトバンクは、2025年8月16日と17日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット106」で、来場者が快適に通信サービスを利用で…
  5. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト