おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

最大の脆弱性は“人”!?「実際の被害事例から見る、企業の効果的なセキュリティ対策」を無料公開

update:
株式会社エスシーシー
500名までずっと無料で標的型攻撃メール訓練を実施できます!



株式会社エスシーシー(本社:東京都中野区、代表:春日 邦彦、以下SCC)は、「実際の被害事例から見る、企業の効果的なセキュリティ対策」を2025年7月31日に無料公開しました。本資料は、実際に発生した被害事例や、自社のセキュリティ対策の見直しに役立つ「診断チェックリスト」を収録しています。サイバー攻撃のリスクや備えについて、専門知識がない方にもわかりやすく解説しており、社内のセキュリティ強化を進める第一歩としてご活用いただきたい1冊です。
ダウンロードはこちら
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40510/52/40510-52-62f1ad5fbc03ffd55bf99de87aec1cf9-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40510/52/40510-52-9c7b0318a73d502835cbf224dc453e8a-1218x685.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
攻撃に合った際の想定被害
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40510/52/40510-52-c5a5549f5683a65424ec262f8fa5cab4-1219x684.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
被害事例

背景

近年、サイバー攻撃による情報漏えいやウイルス感染が後を絶たず、企業活動に深刻な影響を及ぼす事例が相次いでいます。なかでも、ランサムウェア攻撃に必要なツールやインフラ一式が“サービス”として提供される「RaaS(Ransomware as a Service)」の広まりにより、専門的な知識を持たない人でも容易に攻撃ができる環境が整いつつあります(※)。

こうした中で注意が必要なのが、日常的に社内外の連絡手段として活用しているメールです。本文中のURLや添付ファイルが攻撃の入り口となるケースも多く、「たった1クリック」で数億円規模の損害が発生することもあります。
本資料では、実際の被害事例と対策ポイントを通じて、自社のセキュリティ対策を見直すきっかけになればと思い作成しました。

※ 出典:「令和6年上半期におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」(警察庁)
(https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R6kami/R06_kami_cyber_jousei.pdf)

主な掲載内容

1.サイバー攻撃とは
2.自社のセキュリティ対策の見直しに役立つ「診断チェックリスト」
3.メールを起点としたサイバー攻撃の脅威
4.実際に起きた被害事例の紹介


こんな方におすすめ!

- セキュリティ対策の強化を検討している方
- 実際の被害事例をもとに、セキュリティ対策を考えたい方
- メール起点によるサイバー攻撃の被害事例を知りたい方

ダウンロードはこちら

SCCが提供する標的型攻撃メール訓練サービス「TrapFeel」は、最大500名までずっと無料でご利用いただけます。本資料で得た知識を、TrapFeelでの実践的な訓練にもぜひお役立てください。
無料で訓練を始める

お問い合わせ

株式会社エスシーシー
標的型攻撃メール訓練担当:泉岡 玲輔(いずおか れいすけ)
e-mail:trapfeel-sales@scc-kk.co.jp
TEL:03-3228-4442
URL:https://trapfeel.the-dxtech.com/inquiry?utm_source=pr0819

株式会社エスシーシーについて

独立系SIerとして培ってきた高い技術力と豊富な経験を基に、お客様の課題解決のためのコンサルティングから設計、開発、運用・保守までをワンストップで担うトータルコーディネーターです。
グループモットーである「Quality First」のもと、品質だけでなくお客様にとって魅力的であることを大切にし、お客様を第一に考えたソリューションサービスやソフトウェア製品を提供しています。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40510/52/40510-52-a14c856ea76d86039218e012d67dc8a1-3900x3143.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【会社概要】
会社名:株式会社エスシーシー
代表者:代表取締役社長 春日 邦彦
所在地:東京都中野区中野 5-62-1(eDC ビル)
事業内容:システムインテグレーション、ソリューションサービス、コラボレーション事業
URL:https://www.scc-kk.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
  2. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
  3. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト