おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【第20回】血液がん知っとかナイト「HTLV-1と成人T細胞白血病・リンパ腫」開催のご案内

update:
キャンサーネットジャパン
知る・学ぶ・集う 血液がん



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25644/159/25644-159-a624f52605eb4eaa8cdc43cb4b3cb68f-1240x510.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント公開ページ https://www.bloodcancerforum.jp/night/20251030

認定NPO法人キャンサーネットジャパン(東京都文京区 理事長 岩瀬 哲)は、血液がんに関するオンラインセミナー「血液がん知っとかナイト」を開催しており、20回目の開催となる2025年10月は「HTLV-1と成人T細胞白血病・リンパ腫」をテーマに開催する運びとなりました。

インターネット環境があれば、全国どこからでも参加することが可能です。日本に限らず海外からも参加可能なオンラインセミナーは大変好評です。参加は無料です。

【開催概要】
■ 開催日時:2025年10月30日 (木) 19:00~21:00
■ テーマ:HTLV-1と成人T細胞白血病・リンパ腫
■ 配信方法:オンライン(zoomウェビナー)
※ 講演部分のみ後日アーカイブ配信予定
■ 参加費:無料
■ 対象者:患者さん・ご家族・医療従事者・どなたでも
■ 申込:必要
■ 主催:認定NPO法人キャンサーネットジャパン
■ 詳細:https://www.bloodcancerforum.jp/night/20251030
■ 申込フォーム:https://forms.gle/qKU5npZYA8iUJ6nW6

■ 概要:情報が足りないと感じる人のために
HTLV-1は九州に多いウイルスですが、分布は全国に及びます。特に九州以外で、感染者は過度の悩みを抱え込みます。HTLV-1感染者の約5%が生涯のうちにATLを発症します。ATLはくすぶり型・慢性型・リンパ腫型・急性型に分けられ、最適な対応は様々です。ATLは難しい病気ですが、新薬によりその予後は改善しています。今回はHTLV-1/ATLと向き合う際に知っておきたいポイントをおさらいします。

■ 講師:進藤 岳郎 先生(広島大学病院 血液内科 准教授)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25644/159/25644-159-63fb123a06030e82130b2623f0aa0697-748x748.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

広島県広島市出身、幼少時より広島カープファン。京都大学を卒業し、近畿一円で血液内科の武者修行。フレッドハッチンソン癌研究センター・マイアミ大学で研究に携わり、佐賀大学・京都大学を経て、2023年より故郷広島に里帰り。専門は血液内科全般の臨床、そして移植免疫・がん免疫の研究。同種造血幹細胞移植の成績向上と適応拡大を目指す一方、HTLV-1/ATLの免疫学をライフワークとしています。



■ プログラム
  講演(60分前後) ※後日アーカイブ動画を公開
  -休憩10分-
  質疑応答(50分前後) ※ライブ配信のみ
             ※事前質問・当日の質問を受付ます

【血液がん知っとかナイト】
血液がん領域のテーマに沿って、毎回各分野を牽引する講師に、解説していただきます。オンラインセミナーであっても参加者が十分に理解を深められるよう、双方向コミュニケーションとなる質疑応答の時間にも重きを置いており、これまでの参加者の満足度も高いです。また、患者さんやご家族だけでなく、看護師をはじめ多くの医療従事者も参加され、さまざまな立場からの疑問を共有し学べる機会として、活用されています。

【認定NPO法人キャンサーネットジャパン】
1991年に発足し、がん患者が本人の意思に基づき治療に臨むことができるように、科学的根拠に基づく情報発信を行うことをミッションとしています。2001年にNPO法人化、2007年1月に専用事務局を開設し、現在は東京と大阪を拠点に全国で活動しています。2016年8月認定NPO法人となり、現在の主な活動は、各種がんについての啓発イベント、全国のがん診療連携拠点病院等に設置されている「もっと知ってほしいシリーズ冊子」の制作、養成講座や認定試験など教育事業等も実施しています。これらの活動を通して、がんと向き合う人々が自分らしくがんと向き合える社会を実現することを目指しています。希少がんも含め、あらゆるがんに関する最新医療情報発信のため、2014年より毎年開催しているジャパンキャンサーフォーラムは、がん患者・家族のみならず一般市民を対象とした最大級のがん啓発イベントです。
https://www.cancernet.jp/ 
※ 誠に恐縮なお願いですが、ご案内を掲載・報道いただく際は、事前にご一報いただけましたら幸いです。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
  2. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
  3. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト