おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

LINE連携ツール『Lタグ』の料金改定!初期費用10万円を9800円に大幅値下げ!

update:
株式会社INJUS
― 個人商店でも金額を気にせず使えるLINE連携ツール ―



株式会社INJUS(本社:東京都港区、代表取締役:鹿山 瞬)は、LINE公式アカウントの運用を支援する連携ツール『Lタグ』の料金を改定しました。これまで10万円だった「製品版」の初期費用を9,800円に引き下げます。
「プレビュー版」(一部機能制限あり)の初期費用は引き続き無料で、月額980円~利用可能です。いずれも2週間の無料お試し期間をご用意しています。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=6p7_rFdcHIw ]

◆料金改定◆

□『Lタグ』について

『Lタグ』は、LINE公式アカウントをより簡単・便利に運用出来る汎用ツールです。
- 顧客管理、メッセージ配信、リッチメニュー作成などの基本機能
- EC連携、カレンダー予約、人材マッチングなどのオプション機能
- ノーコードで「LINEをアプリ化」出来る柔軟な拡張性

一つのシステムで多様なユーザー体験をカバー出来る点が特長です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20827/37/20827-37-6bcf5d5260ba47f12dbde8a02fa0f681-1774x860.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



□製品版とプレビュー版

今回、「製品版」で発生する「初期費用」を10万円から9800円に値下げしました。
一部機能を制限した「プレビュー版」についてはこれまで通り初期費用はかかりません。また、月額料金についても変更なし、980円~※となっています。
※ユーザー数に応じた従量課金や換装する機能に応じたオプション利用料が別途発生します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20827/37/20827-37-027f4c034542dc549fc3f2d557b6a0da-2340x698.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2つのプランとアカウント毎に機能を付け替える仕組み(換装モデル)

プレビュー版でも十分な実用性を担保しています。


□料金改定の背景

一般消費者を顧客対象としていれば業種や規模を問わず活用が見込めます。その結果、公式LINEのアカウント開設数は拡大しています。
LINE連携ツールに求める内容も多角化する中、一律10万円という料金設定はローエンド層にとって導入の障壁となるとの多数のご意見を頂きました。そこで、初期費用の価格を下げることで、小規模事業者や個人でも始めやすい料金に変更しました。
なお、構築代行やコンサルティングなどの役務提供は含まず、お客様ご自身で構築することを前提としています。
※既に10万円を支払われた方には返金対応を行います。詳細は文末の「各種アクセス」をご参照下さい。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20827/37/20827-37-db6e1f932d55df330e250de33ffc4ad7-608x786.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一方で、マーケティングツールとしての活用を超え、公式LINEに高度な機能を求める声も増えてきました。LINEのAPIは開発自由度が高く、スマホアプリやwebアプリの代替や併用が可能です。
Lタグはこういった需要に応えるように作られており、個別開発に対応可能なハイエンドモデルもご提供しています。

◆直近の機能追加◆
向こう2年間は手を止めることなく、継続的に機能追加や改修を行なっていきます。その中でも直近でリリースした機能のうち、一部をご紹介します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20827/37/20827-37-087e3ea64c306d3d7e8dc68458cfd8ac-1782x940.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


□Lタグのビジョン

個人商店を含むtoC事業者やリテール営業の皆さま向けに、MA機能付きの顧客管理システムを基盤としつつ、ノーコードでLINEをアプリ化できる仕組みを提供します。
13年前、iPhoneアプリの開発会社として創業して以来、システム開発手法そのものの変革が必要だと考えてきました。従来は顧客の要望に応じて一件ごとに個別開発を行うことが一般的でしたが、それではコストや開発効率の面で限界があります。一方で、SaaSやパッケージ製品のように総花的な設計では、個別具体的なニーズに十分応えられません。
そこでLタグは、守備範囲の広い柔軟なシステムを提供することを目指しています。個別開発の柔軟性と、標準化されたシステムの効率性を両立させ、幅広い事業者が簡単かつ適正価格にて公式LINEを活用出来る環境を整えました。


各種アクセス
- ホームページ:https://lp.ltag.tech/
- LINE相談:https://lin.ee/SbbHybK
- 無料登録(2週間トライアル):https://preview.ltag.tech/register



【会社概要】
設立:2013年1月
代表取締役;鹿山 瞬
事業内容:LINEのAPIを使った公式LINEおよびミニアプリのシステム開発
東京都港区六本木4-9-2 俳優座ビル713号室
webサイト: https://lp.ltag.tech/
メール:webmaster@injus.co.jp

トピックス

  1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
  2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
  3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト