おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Meta Heroes、「Metaverse Japan Summit 2025@Osaka」にパートナー企業として参加決定

update:
株式会社Meta Heroes
9月4日(木)開催、代表・松石和俊による登壇や防災メタバース体験会を展開



株式会社Meta Heroes(本社:大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、9月4日(木)に大阪・なんばパークス内「eスタジアムなんば本店」で開催される「Metaverse Japan Summit 2025@Osaka」にパートナー企業として参加することが決定しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94539/198/94539-198-ab9f906f42b16103703caf2ca74ef891-720x373.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


関西から世界へ、メタバース新時代を拓く

Beyond Realityー都市・エンタメ・ 未来社会の共創。
本サミットは、日本のメタバース推進を牽引する一般社団法人Metaverse Japan(MVJ)が主催するフラッグシップイベントです。大阪ならではの都市性やエンターテインメント文化、革新的精神に、MVJが培った先進的知見を融合し、産官学のトップランナーが集い、メタバース社会の具体的ロードマップを描きます。

最先端XR技術やAIの活用、地域経済の活性化、次世代教育・エンターテインメントの創出など、多角的なテーマで実践的かつ未来志向の議論が展開されます。

代表・松石和俊登壇セッション「Beyond Classroom」

当社代表の松石和俊が登壇するセッションでは、「メタバース×教育」が拓く新しい学びのかたちとその社会実装の可能性を探ります。
XRやAI、Web3といった先端技術は、学びの場を物理的制約から解放し、子どもたちの創造性・探究心を育む新たな教育環境を提供します。

登壇者には、全国規模でメタバースを活用した防災・教育・DXプロジェクトを推進する松石和俊(Meta Heroes)に加え、公立中高一貫校の校長として次世代教育改革に挑む生井秀一氏、ゲームやeスポーツを通じた子ども向け体験教育を手がける江畑氏(Meta Osaka)など、教育とテクノロジーの第一線で活躍する専門家が集結します。

さらに、文部科学大臣賞を受賞した現役中学生リーダーも特別ゲストとして登壇し、次世代の視点から未来の学びについて語ります。モデレーターは馬渕邦美氏が務め、実践事例や課題、メタバース教育の未来像を議論します。

防災メタバース体験ブースを出展

当社が開発した防災メタバースを体験できるブースを、Hero Egg内で出展します。

Epic Gamesが開発しているプラットフォーム「Fortnite」を活用した防災メタバースでは、地震発生前から発生後までの対応を学べるシミュレーションゲームや、神戸市協力のもと制作した阪神・淡路大震災タイムスリップストーリーゲームを展開しています。
【Hero Egg】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94539/198/94539-198-19d710df52815d292f61c8d0bf76d2ea-3900x2605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Hero Egg(ヒーローエッグ)は、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育施設です。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、子どもも大人も“共に学ぶ”をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。
未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。
楽しみながら未来の技術に触れ、"創る力"を育む
Hero Eggは、誰もが次の時代を切り拓く「ヒーロー」になれる場所です。

オフィシャルサイト:https://heroegg.com/
住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
【Hero Eggに関するお問い合わせ先】:info@heroegg.com


一般社団法人Metaverse Japan

一般社団法人Metaverse Japan(MVJ)は、2022年3月に設立されたメタバース技術の発展と社会実装を推進する業界団体です。代表理事の長田新子氏、馬渕邦美氏のもと、企業や研究機関、自治体などが連携し、メタバース技術を活用した社会課題の解決や新たな価値創造に取り組んでいます。

名称:一般社団法人Metaverse Japan
設立日:2022年3月14日
所在地:東京都渋谷区猿楽町 17-5 代官山 蔦屋書店 SHARE LOUNGE内
団体HP:https://metaverse-japan.org/

【株式会社Meta Heroes】

株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「AI/メタバースアワード」および「防災万博」を主催し、2日間で延べ15,000人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94539/198/94539-198-83b2d5ef8cfc10b64435b154f33594ff-940x788.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]






・設立:2021年12月03日
・代表取締役:松石和俊
・大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F
・DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中
 2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内
・コミュニティスペース:大阪府大阪市北区
 太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F
・オフィシャルサイト:[https://meta-heroes.io]
・X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]
・公式LINEアカウント:[https://lin.ee/K9vdyLx]

最近の企業リリース

トピックス

  1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
  2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
  3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト