おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【好評につき第2回開催】自治体向け「スマート公共ラボ AIコンシェルジュ」オンライン説明会(10月28日開催)

update:
プレイネクストラボ株式会社
~無償トライアルの継続、岐阜県庁で本年度実装決定・12月トライアル自治体共有会を予定~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28653/203/28653-203-c6f718482af984a1b695908186729138-1536x864.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠)は、 全国170以上の自治体が導入するLINEではじめる自治体のデジタル総合窓口「スマート公共ラボ」の新シリーズとして、大変ご好評をいただいた、生成AIを活用した「スマート公共ラボ AIコンシェルジュ」の説明会を10月28日(火)に第2回として開催いたします。

今回のメイントピックは:

- サービス内容の説明とデモンストレーション
- 無償トライアルの継続実施
- 岐阜県庁での本年度実装決定のご報告
- 12月に“現在トライアル中の自治体”による活用セミナー開催予告
- 価格体系の見直し

初めての方も、7月回に参加された方も、ぜひこの機会にご参加ください。「スマート公共ラボ AIコンシェルジュ」は、住民サービスの質向上と職員の業務効率化を実現する、自治体専用AIを構築しDXを加速します。これまで、福岡県宮若市での実証実験を経て、実務での有効性が実証されています。

■ スマート公共ラボ AIコンシェルジュの特徴
住民・職員双方に対応可能なAIチャット機能
AI が 365 日いつでも自動応答し、待ち時間ゼロで住民からのお問い合わせ即時応答し、職員負担を軽減します。

RAG技術に基づいた“自治体専用AI”の簡単構築
Retrieval-Augmented Generation(RAG)技術により、テキスト、PDF、ホームページURLなどの情報をアップロードすることとドメインを指定したWeb検索で、自治体独自の業務知識や情報を活用した自体専用AIを構築可能。自治体ごとの課題や文脈に即した自然な回答を実現します。

16ヶ国語以上の自動翻訳
選択した言語に合わせて回答を自動翻訳し、外国籍住民にも対応します。

セキュアな自治体専用環境
学習したデータの情報流出を防止する閉域環境での運用に対応。業務における信頼性と安全性を確保します。

■セミナー概要
- 概要:スマート公共ラボ AIコンシェルジュ オンライン説明会
- 開催日時:2025年10月28日(火)15:00~16:00
- 開催方法:オンライン開催(Zoom予定)
- 参加申込:以下いずれかの方法でお申し込みください
- - LINE:スマート公共ラボLINE公式アカウント:LINE ID @169hntco (メニュー「イベント」>「活用事例セミナー」からお申込み)
- - WEBフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScoOme3eVMSPLliaowj_GP0G74yltYTJ08CSRh0xJk6RlMyvg/viewform
- - 電話:03-6303-9818(GovTech事業部)


■ 無償トライアル・キャンペーン
説明会参加者を対象に、無償トライアルキャンペーンを実施いたします。
管理機能の操作体験を通じて、活用の具体的なイメージを掴んでいただけます。
※一定数を達すると締め切りとさせていただく場合がございます。

スマート公共ラボについて
スマート公共ラボは、役所での各種窓口業務や、お問い合わせ対応をLINEで完結でき、業務の効率化と住民の利便性向上させる行政DXソリューションです。

導入にあたり、企画段階からコンテンツ内容を相談しながら設計し、住民と職員の双方にとって満足して利用できるようサポート、リリース後も原課様が自走して運用できる支援致します。現在、全国170以上の自治体が導入。

「スマート公共ラボ」はLINEを行政DXのツールとして活用することで、行政手続きのデジタル化・広報・子育て・生活・防災・コロナ対応・観光・ふるさと納税など、多くの分野で住民サービスを展開することが可能です。

「スマート公共ラボ」は今後も同プログラムの導入支援を積極的に行うことを通じて、全国の自治体や公共機関のデジタル化・DX推進に貢献してまいります。

参考:スマート公共ラボ導入先一覧
<プレイネクストラボ株式会社について>
会社名:プレイネクストラボ株式会社
https://www.playnext-lab.co.jp/
設立:2016年1月
本社:〒141-0031
東京都品川区西五反田3丁目11番6号
サンウエスト山手ビル 4階

2016年創業。”技術と多様性で未来をつくる”をビジョンとし、総合商社や通信事業者、流通・小売など民間企業向けのDX案件やHR TECHの自社サービスなど多彩な開発を手がけてきた他、近年では行政と市民を繋ぐGovTech(ガブテック)のサービス提供にも注力しています。
17カ国からメンバーが集まるグローバルなエンジニアチームの開発力を武器に、自社サービスの成長を追求し、社会とクライアントを最新技術で支える「デジタルトランスフォーメーション創出カンパニー」を目指します。

<問い合わせ先>
本リリースに関するお問い合わせはこちら
https://www.playnext-lab.co.jp/contact/
プレイネクストラボ株式会社/問い合わせ窓口
E-mail: info@playnext-lab.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト