おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

日本初「ふるさと納税の使い道」にスポットを当てる表彰イベント2025年11月20日(木)開催「ふるさと納税-未来創造AWARD」に愛媛県今治市・宮城県気仙沼市・大分県由布市・大阪府泉佐野市の参加決定!

update:
アイハーツ株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57245/11/57245-11-0ce0862acd8e2cdd3828bbcd05a7f360-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年11月20日(木)に一般社団法人 ふるさと未来創造コンソーシアム(所在地:東京都武蔵野市、代表理事:野田憲史)が開催する「ふるさと納税-未来創造AWARD 2025」に、下記4自治体のご参加が決定いたしました。


愛媛県今治市
https://furusato-mirai-award.com/municipality/cmfcaaeia001ls60122oxm3ft

宮城県気仙沼市
https://furusato-mirai-award.com/municipality/cmezbh7ka000gs601yjxgasfp

大分県由布市
https://furusato-mirai-award.com/municipality/cmfdn2our001ps60162fn1tg6

大阪府泉佐野市
https://furusato-mirai-award.com/municipality/cmf1sneok0016s601q8efam1f


■ ふるさと納税-未来創造AWARDとは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57245/11/57245-11-b835a7b196b74d2e23b290d47785f782-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ふるさと納税-未来創造AWARD」は、寄付者が本来抱く「地域を応援したい」という想いを可視化し、返礼品ではなく“使い道”にスポットをあてた全国規模の表彰イベントです。

本AWARDは、全国各地より各首長(市長・町長・村長・区長)並びに職員の方々が一堂に会す最大規模の試みです。寄付によって実現した事業やサービスを通じて、地方創生や地域経済の自立、少子高齢化への対応、脱炭素・グリーンエネルギーの推進、さらにはカーボンニュートラルや持続可能な社会の実現といった課題解決にどのように寄与しているかを明らかにします。そして、その成果を広く発信していくことを目的としています。
全国の自治体がふるさと納税を通じて取り組んできた地域課題への挑戦、その成果を称える表彰イベント「ふるさと納税-未来創造AWARD」を、2025年11月20日(木)、東京都新宿区・ベルサール新宿グランドにて開催いたします。

■ 開催の背景

2008年に制度が始まったふるさと納税は、2024年度には1兆円規模を超える寄付が集まるまでに成長しました。一方で、返礼品競争の過熱やポイント争いなど、本来の趣旨から逸れた利用が社会的な課題となっています。

こうした状況を受け、「ふるさと納税-未来創造AWARD」では制度本来の価値を再認識し、地域課題の解決や地方創生に真摯に取り組む自治体の事例を共有することで、寄付者に新しい選択肢を示すとともに、自治体同士が好事例を学び合う機会を提供します。

■ 表彰部門
・子供・学び推進賞
・地域未来づくり賞
・健康と暮らし支援賞
・交流・にぎわい創出賞
・心と備えのまちづくり賞


投票はこちらから!
https://furusato-mirai-award.com/

ふるさと納税-未来創造AWARD 公式サイトはこちらから!
https://furusato-mirai-award.eventos.tokyo/web/portal/1099/event/14168

【開催概要】
名称:ふるさと納税-未来創造AWARD
日時:2025年11月20日(木)
会場:ベルサール新宿グランド(東京都新宿区)
主催:一般社団法人 ふるさと未来創造コンソーシアム
https://mira-con.jp/

後援:総務省

■ 一般社団法人 ふるさと未来創造コンソーシアムについて

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/57245/11/57245-11-221bc4fc80738daa7343c0fc7d4b20d5-900x316.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当法人は、日本全国から集まったふるさと納税の使い道に対して透明性を担保し、その成果や喜びの声を共有することで、寄付が地域にどのように貢献したかを開示することを目的としている。
さらに、寄付をした人々と、その寄付を受けた地域の人々や企業の声を集め、日本から世界へ「Made in Japan」の価値を広める活動を展開。


【本件に関するお問い合わせ先】
一般社団法人 ふるさと未来創造コンソーシアム
広報担当:古積(こづみ)、嶋田(しまだ)、井上(いのうえ)
Mail:info@mira-con.jp
Tel:0422-28-1600

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト