おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Type One Ventures、日本法人代表に廣島竜太郎氏が就任

update:
Type One Japan株式会社
AI×宇宙テックで日本とディープテックを繋ぐ新たなブリッジへ



2025年10月1日 カリフォルニア州ロサンゼルス/東京 - 米ロサンゼルスを拠点とするグローバルVC、Type One Ventures(本社:カリフォルニア州ロサンゼルス)は、Type One Japan株式会社の設立と、日本代表 兼 General Partner(GP)として廣島竜太郎(ひろしま りゅうたろう)氏が就任したことを発表しました。
Type One Venturesは、AI、宇宙テック、ディープテック、フィンテック、ロボティクスなど、世界トップクラスの社会変革型スタートアップに特化したベンチャーキャピタルです。シリコンバレーのインナーサークルで活動する投資チームとともに、数々のイノベーションを支援してきました。
投資実績のハイライト
Type One Venturesは、生成AIやロボティクスAIに加え、宇宙輸送の最適化や衛星データ解析などAI×宇宙テック領域で投資実績を重ねてきました。AIや宇宙分野で最も先進的かつ革新的な企業への投資に加え、NASAと連携するスタートアップの成長支援も行い、ディープテックの実装と産業化を資本と実務の両面で後押ししています。
日本での戦略的意義
今回の日本法人設立と廣島氏の就任により、日本の事業会社や投資家は、これまで直接的なパイプを持つことが難しかったシリコンバレーのAI・宇宙テック領域のトップスタートアップへのアクセスが可能になります。従来の投資による財務リターンの追求に加え、最高峰ディープテック企業×日本企業の技術・事業連携による戦略的リターンの最大化を目指します。
なぜType One Venturesがクローズド・エコシステムで中心的な存在なのか
Type One Venturesは、ディープテック企業のシード/アーリー期で数多くリードを担ってきた実績と、パートナーが次世代ビッグテックの経営・ボードに深く関与する実務力を背景に、クローズドなエコシステムの中心で機能しています。非公開案件へのアクセスとトップティア投資家との強固なシンジケーション、AI・ロボティクス・宇宙領域に特化したテクニカルDDにより、研究機関から産業サプライチェーンまで広がるプライベートなディールフローを起点に価値創造を加速しています。さらに、ファウンダーから選ばれる“実装パートナー”として、採用・初期顧客開拓・規制対応まで伴走し、日本企業との橋渡しを通じて戦略的リターンの実現を後押しします。
廣島竜太郎氏の実績(グローバル金融×AI×スタートアップ投資)
東京三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)に新卒入行し、東京・ロンドン・ニューヨークでコーポレートファイナンスおよびM&Aファイナンスに従事。 2009年より三菱UFJモルガン・スタンレー証券にて投資銀行業務に従事。債券資本市場(DCM)でIFRアワード「Yen House of the Year」を2015年・2017年に受賞。 2020年、シンガポールでMars Growth Capitalを共同創業し、共同CEOとしてAIを活用した審査モデルを構築。2023年にはMars Equity Fundを立ち上げ、東南アジアにおいてデットとエクイティの両面からスタートアップ成長を支援。
廣島竜太郎氏 コメント
「Type One Venturesが持つグローバルでのAI・宇宙テック最前線へのアクセスと、私自身のグローバル金融・投資銀行・AI活用型スタートアップ投資の経験を掛け合わせ、日本企業がより“時代を変える技術”に参画できる環境を構築していきたいと考えています。具体的には、実現が難しい戦略的投資も、国内外スタートアップのJapan EntryからGo Globalまでを伴走することで可能になると考えます。凡そ10年前から日本企業の国内外スタートアップ投資は進展し、財務リターンの追求は大きく前進しました。今後は戦略的リターンを見据え、従来欠けていた投資ポートフォリオと事業会社を繋ぐピース”の役割を日本法人として担い、戦略的リターン実現の不可欠なピースとなるべく取り組んでまいります。日本企業が世界を変えるイノベーションを生み出すため、Type One Japanとして全力で取り組みます。」
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165934/2/165934-2-2d70ae222fb8e8225f825a929c609b03-984x552.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Type One Venturesについて
Type One Venturesは、米国ロサンゼルスを拠点とするAI・宇宙テック・ディープテック特化型ベンチャーキャピタルです。生成AI、ロボティクスAI、宇宙輸送テックなどの領域における有望スタートアップへの投資を通じ、地球規模課題の解決と産業変革を推進しています。日本法人設立を機に、日本企業が最先端ディープテックとダイレクトにつながる橋渡し役としての使命を果たしていきます。
https://type1ventures.com/

<本件に関する報道関係のお問い合わせ先>
Type One Japan株式会社 広報担当
E-mail:contact@typeone.vc
HP:https://type1japan.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト