おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【新発売】人気絵本『どうぞのいす』の絵本ナビオリジナルグッズ「ロングセラー絵本マグカップ」が10月23日に発売!

update:
絵本ナビ
2018年に発売スタート以来、大ヒットしている絵本ナビオリジナルグッズ「ロングセラー絵本マグカップ」シリーズ。最新作として、どこまでも温かく優しい絵本『どうぞのいす』のマグカップが登場です!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3893/238/3893-238-2778ef001aa8975752aa2651f31e621b-1500x1500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


年間2,000万人が利用する絵本情報サイトを運営する株式会社絵本ナビ(本社東京都港区/代表取締役社長CEO 金柿秀幸、以下絵本ナビ)は、絵本ナビオリジナルグッズ「ロングセラー絵本マグカップ どうぞのいす」を2025年10月23日に発売いたします。
「ロングセラー絵本マグカップ」シリーズについて
2018年2月からスタートした絵本ナビオリジナル商品のリレー企画「ロングセラー絵本マグカップ」シリーズは、ロングセラー絵本が1ヵ月に1つ、マグカップになって登場する夢のような企画として始まり、現在までに全10種類が好評発売中です。待望の新作となる『どうぞのいす』はシリーズ第11弾目となります。
絵本『どうぞのいす』について
「どうぞならば えんりょなく」

うさぎさんがつくった椅子をめぐって、次々に繰り広げられるとりかえっこ。「どうぞ」にこめられた優しさが伝わってくるロングセラー絵本『どうぞのいす』は、1981年に発売以来、40年以上もの間子どもたちに愛され続けてきました。
作者は沢山の傑作絵本を世に送り出されてきた香山美子さんと柿本幸造さんの名コンビ。予測のつかないユーモラスな展開と、愛らしい動物たちの姿に夢中になった子どもたちも多いはずです。
マグカップについて
人気の秘密は、この存在感。見た目はホーローテイストですが、美濃焼で作られたずっしりと頼もしいマグカップです。そして何と言っても一番の魅力は、”大好きな絵本のデザイン”であること。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3893/238/3893-238-723803f2a388371be3aab59870a3d202-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「さて、この いす、どこへ おこうかな。」

マグカップの正面に描かれているのは、完成したいすと「どうぞのいす」の看板をかかえたうさぎさん。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3893/238/3893-238-c049f4ce60786c6e15dae4de3b40c3f7-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


裏面には、くりをいっぱい持ったりすさんが「どうぞならば」といすの上のパンをいただく場面です。さて、この間にはどんなストーリーがあるのでしょう。想像がふくらみますよね。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3893/238/3893-238-f3ac11070119b38a01c86aa44621fceb-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


マグカップの中のピンク色は、表紙の色をイメージしています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3893/238/3893-238-4624eb45cbd4dbaf30268cac5ec30d77-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ロングセラー絵本マグカップ」シリーズの魅力は、以下の3つがポイントになっています。
- 安心してご使用していただける日本製(美濃焼)
- 電子レンジ&食洗機でのご使用OK!
- たっぷり入る280ml

お家でゆったり過ごしたり、オフィスでのリフレッシュタイムのお供にしたり。お子さまの”初めての陶器の食器”として選んでいただくことも。
柿本幸造さんによる、どこまでも温かく優しい絵本の世界は、マグカップになっても変わらず味わえます。絵本『どうぞのいす』が大好きな方へのプレゼントにももちろん、自分用にご褒美としてぜひ手に取っていただきたいマグカップです。絵本とセットで贈り物にするのもおすすめです!
先行販売と一般販売について
- 先行販売
日程:10月18日(土)~19日(日)
場所:板橋区民まつり内「絵本のまちひろば2025」
絵本ナビの出店ブース・絵本のグッズやさんにて、先行販売をします。手に取って見ていただける機会ですので、ぜひお越しください。

板橋区SDGsプラットフォーム 絵本のまちひろば2025(公式ページ)
https://www.city-itabashi-sdgs.jp/ehon/festival/

- 一般販売
絵本ナビが運営するオンラインサイト(本店、楽天店、Yahoo!店)では、2025年10月23日10時に販売開始します。

販売ページはこちらから
▼絵本ナビ
https://www.ehonnavi.net/shopping/category.asp?n=7592
▼絵本ナビ 楽天店
https://www.rakuten.co.jp/ehonnavi-shopping/
▼絵本ナビ Yahoo!店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ehonnavi-shopping/


■株式会社絵本ナビ 会社概要
会社名 : 株式会社絵本ナビ
代表者 : 代表取締役社長CEO 金柿秀幸(かながき ひでゆき)
所在地: 〒107-0052 東京都港区赤坂5-2-33 IsaI AkasakA 1112
設立 : 2001年10 月25 日
資本金: 1億円(資本準備金1億円)
URL: https://corp.ehonnavi.net/
事業内容: メディア事業・コマース事業・コンテンツ事業・ラーニング事業

■お問合せ先:
※在宅勤務体制となっております。メールにてお問い合わせください。
株式会社 絵本ナビ 広報担当
E-mail:press@ehonnavi.net
※本広報資料は、ご自由にご転送・ご引用ください。また、絵本ナビの画面キャプチャーなどご自由に使って頂いて構いません。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト