おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【専門学校 新潟国際自動車大学校】レース業界のレジェンドがモータースポーツ科の特別顧問に就任。今回の授業は「レーシングドライバーとして世界で活躍するために必要なこと」

update:
NSGグループ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1862/32951-1862-cb54e14cec1550bc49e0e93a53114398-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NSGグループ 専門学校 新潟国際自動車大学校(以下「本学」、新潟県新潟市)は、2025年10月10日(金)にモータースポーツ科に新しく就任した土沼廣芳氏による特別授業が行われました。
土沼廣芳氏は1980年代ル・マン商会のレース部門、「チーム ル・マン」のレースメカニックとしてレース現場に携わり、その後、エンジニアの経験を経て1999年「チーム ル・マン」のチーム監督となりました。全日本F3000、SL(スーパーフォーミュラ)、スーパーGTなど日本のトップカテゴリーにて、元F1ドライバーのラルフ・シューマッハ選手や脇坂寿一選手など、多くのトップドライバーをチャンピオンに導きました。2019年にスーパーGTでチャンピオンを獲得した後、現在はレース業界のアドバイザーとして本学の特別顧問に就任されました。

今回の授業では「レーシングドライバーとして世界で活躍するために必要なこと」を題材に、走行データ分析の観点から授業が行われました。特別ゲストとして大手自動車メーカーの車両開発エンジニアとしてご活躍されている馬石幸端氏にもご登壇いただき、「速く走る方法とは」「各走行データを正しく読み解く方法とは」など学生の率直な質問に機械工学の知識も交えて論理的に応えられていました。レーシングドライバーやメカニックを目指す本学の学生は新たな観点を得ることができ、今後の走行実習で「今日の学びを活かしていきたい」「早く実践してみたい」という気持ちが強く芽生える有意義な授業でした。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1862/32951-1862-328ff099d587aaa01c95649fa0ba42c2-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32951/1862/32951-1862-a69e1113b7b521098bd597fc4b264446-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■専門学校 新潟国際自動車大学校「モータースポーツ科」とは?
レーシングドライバー&メカニック育成カリキュラムを実践する全国でも稀有な学科。1年次からホームサーキットでのカート走行実習を重ね、フォーミュラカーやツーリングカーなど、様々なカテゴリのレースに学生だけのチームで参戦。今後も学生チームでのレース参戦やプロチームへの帯同など、実践を通して様々なチャンスを積極的に活用しながら、更なるスキルアップを図る。また整備士資格の取得を目指すため将来の活躍の場を更に広げる。

■学生コメント モータースポーツ2級整備士学科 菅原さん(茨城県/勝田工業高校出身)
「将来、レーシングドライバーを目指して入学した僕にとって、今回の授業で得たデータ分析の方法や機械工学的知識はとてもためになるものでした。データ上だと自分ができていなかったことが目に見えるので、やみくもに走行実習に臨むのではなく、一つ一つの走行を大切にし、走行後の「振り返り」をもっと大事にしていこうと思いました。今回の授業では、まだまだ自分の知識不足で理解できなかったところがありました。この授業をきっかけに、もっと勉強して夢に近づけるよう頑張りたいです。」


■専門学校 新潟国際自動車大学校について
自動車整備士・車体整備士・レーシングドライバー・メカニック・eスポーツプレイヤー・車両開発エンジニアなど、自動車・バイク業界のプロを育成する専門学校。各学科での実習は60~80%を占めるため、認証整備工場の機能を併せ持つ設備やサーキットを活用して、業界で活かせる実践的な経験を在学中から積むことが可能。また、各国家資格の合格実績は10年以上100%と全国トップレベル。少人数制で学べる環境で独自のカリキュラムと講師陣の指導により、専門的な技術力の習得および数多くの資格取得が目指せます。

法人名:学校法人 国際総合学園
所在地:新潟市中央区紫竹山5-2-10
代表者名:大橋 健次
URL:https://www.gia.ac.jp/


■NSGグループについて
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する101法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。


■NSGグループホームページ
https://www.nsg.gr.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  2. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  3. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト