おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

物価高で広がる「献立ネタ切れ問題」約7割が食卓のマンネリ化を実感。「同じ味付けに偏る」節約悩みを救う、価格安定食材を使った大皿中華アレンジレシピ『Cook Do(R) これもありでした 99メニュー』公開

update:
味の素株式会社
「Cook Do(R)︎(クック ドゥ)」にちなみ、開発担当自ら99品種を全品試作し開発 第一弾は奶酪蒜麻婆や回鍋厚揚など王道中華メニューを中心に33品種が10月23日(木)より公開開始!



 味の素株式会社(社長:中村 茂雄、本社:東京都中央区)は、お家で簡単に本格中華が楽しめる合わせ調味料ブランド「Cook Do(R)」から、様々な食卓の悩みを抱えている家庭に向けて『Cook Do(R) これもありでした 99メニュー』を公開します。
 「Cook Do(R) (クック ドゥ)」にちなんで、開発担当メンバー公認の99品種のアレンジレシピを、第一弾・第二弾・第三弾の3回に分けて順次発表します。第一弾は10月23日(木)より奶酪蒜麻婆(チーズニンニクマーボ)や回鍋厚揚(ホイコーアツアゲ)など33品種が登場。「Cook Do(R)」開発担当によるアレンジ会議の様子を映したWEB動画もレシピと同時に公開します。
 食卓の現状を把握するため、小学生から高校生の子どもを持ち、週1回以上家族のために料理をする全国の親を対象に、10月の物価高騰による食卓への影響に関する調査を実施しました。その結果、67.2%が「物価高騰後に食卓のマンネリを感じている」と回答。マンネリを感じるようになった点に関しては、「特定の食材ばかり使う」と回答した人が72.9%と、物価高騰により食卓や食材のマンネリ化が広がっている実態が明らかになりました。また、「Cook Do(R)」についても、44.0%の人が「レシピ通りに作らなければならない」と感じていることが判明。一方で「Cook Do(R)」のソースは、指定の作り方やメニューに限らず活用可能です。濃厚で本格的な味わいだからこそ、様々な食材でアレンジしながら楽しむことができます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-ecb517d662de1e8250a8e4551e2d9fe8-960x504.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


10月の物価高騰による食への影響に関する調査とお悩みを解決する『Cook Do(R) これもありでした 99メニュー』レシピ紹介

 小学生から高校生の子どもを持つ、週に1回以上家族のために料理を作っている全国の親を対象に調査を実施。「食材の物価高騰をどの程度実感しているのか」という質問に対しては、93.8%が「非常に実感する・実感する」と回答しました。また、「物価高騰に伴い、直近3ヶ月で家庭の食費はどのように増えたか」という質問では、85.4%が「20%以上増」又は「10~20%増」と回答。実際の食費の増加からも、物価高騰を痛感している様子が浮き彫りとなりました。

物価高騰で食卓の悩みが増加?! 「10月の物価高騰による食卓への影響に関する調査」結果Topic!

<Topic1>
物価高騰で生まれている「献立ネタ切れ問題」!食卓の悩み「特定の食材ばかり使ってしまう人」が72.9% 「食卓のマンネリが理由で食事が楽しくない」という声も
<Topic2>
物価高騰で家庭の食卓も変化!約5割が食卓に関する悩みが「増えた」と回答
栄養バランスにも対応できない?「栄養ある食材を使いたいのに使えない」悩みを持つことが判明

<Topic1>物価高騰で生まれている「献立ネタ切れ問題」!食卓の悩み「特定の食材ばかり使ってしまう人」が72.9%「食卓のマンネリが理由で食事が楽しくない」という声も

 「物価高騰後、いつもの食卓にマンネリを感じることはありますか」という質問では、67.2%が「非常にそう思う・そう思う」と回答しました【図1】。また、「マンネリを感じるようになったのはどのような点ですか」という質問では、72.9%が「特定の食材ばかり使う」と回答【図2】。「最近、食卓で困っていること」に関する自由回答では、「食卓のマンネリが理由で食事が楽しくない」や「価格が高すぎて買えない野菜が多いこと」など、食卓について多様な悩みを抱いていることがわかりました。さらに、「物価高騰後、よく買うようになった『食卓のミカタ』食材を教えてください」という質問では、もやしが176人で圧倒的な1位という結果になりました。次に、豆腐、鶏むね肉と続き、物価高騰の中での価格が安定し、手に取りやすい食材がランクインしました【図3】。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-ac47cf65bbf2cb61e8f7a73b84805d54-3446x1663.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-347832df32c789d75cb646b904aba0ce-3446x1727.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-749df60c4540c54effcffd2e335b0f3e-3657x1443.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『Cook Do(R) これもありでした 99メニュー』レシピ紹介
【一皿で家族みんなのパワーチャージ! 奶酪蒜麻婆(チーズニンニクマーボ)】
 物価高騰後、よく買うようになった「食卓のミカタ」食材として圧倒的な1位のもやし。
手に取りやすいからこそマンネリになりがちなもやしも、「Cook Do(R) 」<四川式麻婆豆腐>で
飽きずに楽しめる一品に!
■「奶酪蒜麻婆」作り方
<材料>
・「Cook Do(R) 」<四川式麻婆豆腐>
・豚ひき肉    200g
・もやし     1袋(約200~250g)
・ニンニク    1/3個(約25g)
・ミックスチーズ 約50g



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-11fab4c9425af3d249cf91232b196c91-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1.下ごしらえ
・もやし:水洗いし、よく水気をきっておく。
・ニンニク:みじん切りにする。
2.油大さじ1を入れ、中火でもやし・ニンニクを炒め、火が通ったら、いったん皿にとる。
3.中火でひき肉を炒め、火が通ったら、いったん火を止める。
4.3.にもやし・ニンニク・チーズと「Cook Do(R)」を入れ、再び火をつけ、中火で全体を炒め合わせる。
5.完成

<Topic2>物価高騰で家庭の食卓も変化!約5割が食卓に関する悩みが「増えた」と回答 栄養バランスにも対応できない?「栄養ある食材を使いたいのに使えない」悩みを持つことが判明

 「物価高騰に伴い、食卓に関する(メニュー数や栄養バランス、献立のバリエーションなど)悩みは増えましたか。」の質問に対し、 48.6%が「非常にそう思う・そう思う」 と回答【図4】。食卓の悩みが増える中でさらに「もっと栄養のある食材を使いたいのに、物価高騰が理由で難しいと感じますか」の質問に対しては、 59.8%が「非常にそう思う・そう思う」と回答【図5】。物価高騰により食卓の悩みが増える中、栄養バランスを考えた献立作りも難しいと感じていることが明らかになりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-f16f43f5e7f0c79621a7ea3359f86b44-3547x1672.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-f286d8ad91b60cc227dd18f7ae69e104-3547x1663.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『Cook Do(R) これもありでした 99メニュー』レシピ紹介
【ヘルシーさと食べ応え、どちらも叶える!回鍋厚揚(ホイコーアツアゲ)】
 物価高騰で栄養バランスに対応することが難しくなる中、厚揚げを使ったヘルシーで食べ応えがあり
タンパク質もたっぷり取れるメニューをご提案!
■「回鍋厚揚」作り方
<材料>
・「Cook Do(R) 」<回鍋肉>
・豚ひき肉  200g
・厚揚げ   2枚(約270g)
・長ねぎ   1本(約100g)




[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-35b838f2801ce87535f80521cb2e106c-961x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


1.下ごしらえ
・厚揚げ:横半分に切り、厚さ約1cm幅に切る。
・長ねぎ:斜め切りにする。
2.油大さじ1を入れ、中火で厚揚げに焼き目が付いたら、いったん皿にとる。
3.中火でひき肉と長ねぎを炒め、火が通ったら、いったん火を止める。
4.3.に厚揚げと「Cook Do(R)」を入れ、再び火をつけ、中火で全体を炒め合わせる。
5.完成

調査概要

・調査内容:10月の物価高騰による食卓への影響に関する調査
・調査手法:小学生から高校生の子どもがいる、週に1回以上家族のために料理を作っている親に向けたWEBアンケート
・性別  :男女
・年齢  :20歳~59歳(計500ss)
・地域  :全国

『Cook Do(R) これもありでした 99メニュー』概要

 物価高騰でも手に取りやすい食材や旬の野菜、スタミナ食材と「Cook Do(R)」シリーズを活用し、食卓のレパートリーを広げる味の素株式会社公認アレンジレシピ『Cook Do(R) これもありでした 99メニュー』を3回に分けて公開します。第一弾は10月23日(木)より奶酪蒜麻婆(チーズニンニクマーボ)や回鍋厚揚(ホイコーアツアゲ)など33品種を公開。「Cook Do(R)」開発担当によるアレンジ会議の様子を映したWEB動画もレシピと同時に公開します。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-abde145708f623f47a1f2b7336224128-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-3246ba424ac13903e4029629ac852fb8-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-8c7dba46081b13108fb506aabd1196de-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-e43cfa7fd8cea736a11b6d6754051c13-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-d41279bfb2e7d3aed2cd260709b4093d-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-52b725d3b7c9c0e5bb46542ebb9c56e5-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『Cook Do(R) これもありでした 99メニュー』特設サイトURL:
https://www.ajinomoto.co.jp/cookdo/99menu/

『Cook Do(R) これもありでした 99メニュー』開発経緯

 「Cook Do(R)」は、ご家庭で本格的な中華料理を楽しめるブランドとして、長年研究開発を続けてきました。各商品の箱に記載の作り方は、食材から出る水分量まで計算し、こだわり抜いたものです。一方で「Cook Do(R) 」のソースは、必ずしも指定の作り方で、そのメニューを作ることにしか使えないものではありません。実際、商品を開発している私たちも、「タケノコが売っていない」「昨日もキャベツを使ってしまった」「細切りするのが面倒くさい」など状況に応じて、様々な「Cook Do(R)」のアレンジを楽しんでいます。  
 しかし、小学生から高校生の子どもを持ち、週1回以上家族のために料理をする全国の親を対象とする調査の結果、44.0%の人が「Cook Do(R)」を「レシピ通りに作らなければならない」と感じていることがわかりました。
 そこで、もっと「Cook Do(R)」の可能性を知っていただきたいという思いから、食を愛する開発担当メンバーが集い、大試食会を実施。今回は第一弾として、100個以上のテーマとそれに対応するメニューを考案。その中から、調査で明らかになった食卓課題の解決に繋がるもの、いつもの定番食材を新鮮な味わいに変えるものや、旬の食材を存分に楽しめるものなど41メニューを選出。さらに丸一日かけて全て調理・試食を行い、「間違いなくおいしい」と自信をもってお勧めできる33メニューを決定しました。
 濃厚で本格的な中華合わせ調味料「Cook Do(R)」だからこそ、様々な食材のアレンジを受けとめることができ、味がバシッと決まります。「Cook Do(R)」をもっと自由に、お客様ご自身のアイデアも取り入れて楽しんでいただきたい。ひいてはそれが、昨今の物価高騰や、それに伴う様々な食卓のお悩みを解決する一助になれば幸いです。
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-e753333fb62c0ba6fd1fbfd90f8d5a9c-1914x1008.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-1778104eba4dc48dba4f425974e80b7d-1918x1078.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Cook Do(R)」(中華合わせ調味料)概要

[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92524/139/92524-139-218d2f5f8fa0c856e2df07cfca38eb14-826x522.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「Cook Do(R)」(中華合わせ調味料)
特徴:1978年に本格的な中華料理の味をご家庭で再現できる合わせ調味料として発売。「Cook Do(R)」はDo Cook Yourselfの略で、料理を楽しんでほしいというメッセージを込めております。濃厚なソースが素材に良く絡み、誰が作っても失敗無く、抜群においしい本格的な中華料理を作ることが出来ます。

詳しくは、https://www.ajinomoto.co.jp/cookdo/をご覧ください。



会社概要

味の素株式会社・味の素グループの詳細は味の素株式会社 ~Eat Well, Live Well.~
本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先:Pr_media

最近の企業リリース

トピックス

  1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
  2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト